911。アメリカの為の救済映画『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い 』
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
映画:マ行
9.11。アメリカ同時多発テロの日。
このテロのワールドトレードセンターで
父親を亡くした少年の話。
ある日突然父親を亡くしてしまった悲しみは深い。
映画作品でここまで亡くなった人の悲しみだけを
延々描いている作品は珍しいでしょう。
同時多発テロは実際に起こった事件。
人の悲しみのイデアは万国共通なので、
この家族の悲しみは理解できる。
ただ海の向こうの出来事であるが故、
日本人の自分たちからは、
あの9月11日がどんなものだったのかを
知りたいのですね。
アメリカ人はあの日の様子は、
実際に体験している出来事なので、
言わずもがな共通の理解がある。
なのでそこのところは端よって描かれているんです。
このテロに関しては、外国人である自分には
やはり「アメリカ政府が悪いからな~」などと
まったく温度の違う観点でとらえてしまう。
むしろ「津波で父を亡くしました」と
言われてしまった方が涙が出てしまうだろう。
この映画はアメリカ人の為の映画だなと。
この映画の特長は、カタルシスがないこと。
悲しい気持ちは、映画が始まったときから、
見終わった後まで変わらない。
突然家族を失う悲しみは
本当にこんなものだろう。
そう簡単に癒されるものではない。
映画自体にはこれといった救いはないのだけれど、
もしかしたらこれを観たアメリカ人達は、
この映画に救われているのかも知れません。
関連記事
-
-
『ミッドサマー』 共感する力を手に入れろ!
映画ファンの中で話題になった、アリ・アスター監督の『ミッドサマー』。この映画の日本公開は20
-
-
『マイレージ、マイライフ』失業、それもまた人生のチャンス。
イケア・ジャパンが従業員全員を 正社員化することを発表した。 非正規社員
-
-
『マンチェスター・バイ・ザ・シー』物語みたいに割り切れないこと
映画『マンチェスター・バイ・ザ・シー』の評判は、劇場公開時からよく耳にしていた。ただ、どの感想を聞い
-
-
現代のプリンセスはタイヘン!!『魔法にかけられて』
先日テレビで放送していた『魔法にかけられて』。 ディズニーが自社のプリンセスも
-
-
『間宮兄弟』とインテリア
江國香織さん原作の小説を、故・森田芳光監督で映画化された『間宮兄弟』。オタクの中
-
-
『マイマイ新子と千年の魔法』真のインテリジェンスとは?
近年のお気に入り映画に『この世界の片隅に』はどうしも外せない。自分は最近の日本の
-
-
『名探偵ホームズ』ストーリー以外の魅力とは?
最近、ジブリ作品が好きな自分の子どもと一緒に『名探偵ホームズ』を観た。 か
-
-
トップアイドルだからこそこの生活感!!『もらとりあむタマ子』
ダメ男というのは笑えるが、ダメ女というのはなかなか笑えない。それは世間一般の潜在
-
-
『マグノリアの花たち』芝居カボチャとかしましく
年末テレビの健康番組で、糖尿病の特集をしていた。糖尿病といえば、糖分の摂取を制限される病気だ
-
-
『めぐり逢えたら』男脳女脳ってあるの?
1993年のアメリカ映画『めぐり逢えたら』。実は自分は今まで観たことがなかった。うちの奥さん