*

ごあいさつ

この映画ブログ『映画は人生を豊かにする夢をみるか?』を設立して、早10年が経とうとしています。設立当初は、「映画をつくる人・みる人・でてくる人、それぞれの人生を探求中」と、大仰に挑んでおりました。実際運営してみると、さほど閲覧されることもなく、細々と更新することとなりました。

文章を書いてみると、そこには自身への治癒効果があるということに気づきました。日頃映画などを観てインプットしたモヤモヤを、アウトプットして考えを整理していく。アイコン的に描いてみたイラストも、それなりに楽しい。そうしてひとつひとつの想いを埋葬していく。安上がりな自己セラピー。

世間はようやく不景気を認め、いよいよ自分の好きなことを仕事とすることが厳しくなってきました。むしろそれを強行するなら、拗らせと呼んだほうが適切なくらい。自己実現の危険な賭けより、趣味としてゆるく好きなことを創作していく。仕事はあくまで長く続けられるものを選んでいく。好きなことと仕事は棲み分ける。その方が幸せなのではないだろうか。ブログによって一攫千金は難しい。でも誰かが見ているかもしれないという緊張感は、手綱としては効果的。持続可能な趣味の領域。

欲を張らず、討論を欲せず、ただただ徒然なるままのひとりごと。それがこのブログの趣旨。本当に自分のためだけに運営しているブログとなりました。一方通行の文章となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2024.01.27.


公開日:
最終更新日:2024/01/27

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

『ひとりでしにたい』 面倒なことに蓋をしない

カレー沢薫さん原作のマンガ『ひとりでしにたい』は、ネットでよく

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあが

『さらば、我が愛 覇王別姫』 眩すぎる地獄

2025年の4月、SNSを通して中国の俳優レスリー・チャンが亡

『ケナは韓国が嫌いで』 幸せの青い鳥はどこ?

日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴

→もっと見る

PAGE TOP ↑