*

「 配信 」 一覧

『オオカミの家』考察ブームの追い風に乗って

話題になっていたチリの人形アニメ『オオカミの家』をやっと観た。人形アニメといえばチェコのヤン・シュヴァンクマイエルやブラザーズ・クエイなんかがすぐ思い浮かぶ。自分はとくにブラザーズ・クエイが好

続きを見る

『マッシュル-MASHLE-』 無欲という最強兵器

音楽ユニットCreepy Nutsの存在を知ったのは家族に教えてもらってから。メンバーのDJ松永さんがDJバトルの世界大会で優勝したという話題を聞いていた。おとなしそうなルックスのDJ松永さん

続きを見る

『太陽を盗んだ男』 追い詰められたインテリ

長谷川和彦監督、沢田研二さん主演の『太陽を盗んだ男』を観た。自分の中ではすっかり観た気になっていたが、これが初見だった。自分が小学生のころ、森田芳光監督で沢田研二さん主演の『ときめきに死す』を

続きを見る

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 長いものに巻かれて自分で決める

『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズの劇場版が話題となった。『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』というタイトルで、鬼太郎は登場せず、その父親が主人公の話らしい。なんとも地味な企画なので、制作者たちもこれほどの話題

続きを見る

『コンクリート・ユートピア』 慈愛は世界を救えるか?

2024/07/27 | 映画:カ行, 配信, 音楽

IUの曲『Love wins all』のミュージック・ビデオを観た。映画仕立てのこのMV。ディストピアSFの短編。IUとBTSのテヒョンが障害を持つカップルを演じている。2人は謎のキューブ型飛

続きを見る

『ダンジョン飯』 健康第一で虚構の彼方へ

『ダンジョン飯』というタイトルはインパクトがありすぎた。『ダンジョン飯』という、なんとも不味そうな飯のイメージ。ダンジョン飯、嗚呼、ダンジョン飯。『メイプル超合金』に匹敵するくらい、奥歯にキー

続きを見る

『ゴジラ-1.0』 人生はモヤりと共に

ゴジラシリーズの最新作『ゴジラ-1.0』が公開されるとともに、自分のSNSのTLは絶賛の嵐となった。自分はとくにゴジラには思い入れはないので、それほど興味が湧かなかった。ゴジラは最近ではハリウ

続きを見る

『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 冒険の終わり、余生の始まり

2024/06/22 | 映画:ア行, 配信

ハリソン・フォードは『スター・ウォーズ』のハン・ソロ再演が評判だったのを機に、『ブレードランナー』など自身の代表作の役の締めくくり的な続編にどんどん出演している。最後に稼いで、我が人生残すとこ

続きを見る

『Ryuichi Sakamoto | Opus』 グリーフケア終章と芸術表現新章

坂本龍一さんが亡くなって、1年が過ぎた。自分は小学生の頃、YMOの散会ライブを、NHKの中継で観てしまったのがきっかけで、坂本龍一さんのファンになった。そのライブの中継での坂本龍一さんは、ナチ

続きを見る

『SAND LAND』 自分がやりたいことと世が求めるもの

漫画家の鳥山明さんが亡くなった。この数年、自分が子どものころに影響を受けた表現者たちが、相次いでこの世を去っていく。ものすごい速さで時代が変わって行くのを感じる。自分が若かりしころの時代は、も

続きを見る

『チ。 ー地球の運動についてー』 夢に殉ずる夢をみる

マンガの『チ。』の存在を知ったのは、電車の吊り広告だった。『チ

『ブータン 山の教室』 世界一幸せな国から、ここではないどこかへ

世の中が殺伐としている。映画やアニメなどの創作作品も、エキセン

『関心領域』 怪物たちの宴、見ない聞かない絶対言わない

昨年のアカデミー賞の外国語映画部門で、国際長編映画優秀賞を獲っ

『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』 坂本龍一、アーティストがコンテンツになるとき

今年の正月は坂本龍一ざんまいだった。1月2日には、そのとき東京

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 刷り込み世代との世代交代

今度の新作のガンダムは、『エヴァンゲリオン』のスタッフで制作さ

→もっと見る

PAGE TOP ↑