映画は人生を豊かにする夢を見るか?
映画をつくる人・みる人・でてくる人、それぞれの人生を探求中。
2025/11/08 | アニメ, 映画:ハ行, 映画館, 本
アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラゴン』が実写化された。アニメの実写化で成功した作品は数少ない。にわかに地雷臭しかしてこない企画。あの名作『ヒックとドラゴン』を汚さ
続きを見る
2025/11/01 | アニメ, ドラマ, 映画:ヤ行, 配信
『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している『世にも奇妙な物語』をすぐ思い出す。あのテレビ番組の語り部を演じるタモリさんのポジションは、『ヒッチコック劇場』のアルフレッド・ヒ
2025/10/25 | アニメ, ドラマ, 映画:ナ行, 映画館, 本
『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン』とはなんぞやとなる。2022年に開催された岡本太郎さんの大回顧展『展覧会 岡本太郎』の開催記念に制作された特撮ものが『タローマン
2025/10/04 | アニメ, 映画:ア行, 映画館, 配信
2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。それもあってか終戦記念日の8月近くには、テレビやラジオで戦争にまつわる特集番組が多くなった。一年に一度くらいは真摯に戦争と平和につい
2025/09/27 | アニメ, ドラマ, 映画:タ行, 本, 配信
ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今やNHKのお気に入り俳優の小芝風花さんのドラマ初主演作とのこと。小芝風花さんは、今や CMでも引っ張りだこの売れっ子で、メディアで見
2025/09/13 | アニメ, 映画:カ行, 映画館, 本, 音楽
アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍のステイホーム時期に、どうやって時間を過ごしたらいいかわからない人々が、映像配信サブスクでさまざまな作品を探しまわった。コロナ禍で打
2025/08/30 | アニメ, ドラマ, 映画:ハ行, 本, 音楽
三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあがる。松田龍平さんと宮崎あおいさん主演の映画も「おもしろいよ」とよく聴く。いつかは観たい作品だとは思っていたが、なかなか観るきっかけ
2025/08/09 | アニメ, 映画:ラ行, 配信, 音楽
この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた。自分は基本的に洋画が好き。日本での洋画人気は廃れてきている。シネコンでの洋画の扱いは、朝8時から上映のモーニングショーか、夜9時
2025/07/19 | アニメ, 映画:ラ行, 配信, 音楽
『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フランスとスペインの合作でアメリカが舞台。世界では3Dアニメが全盛にも関わらず、この作品は手描きの2Dアニメでつくられている。ヨーロッ
2025/07/05 | アニメ, 映画:ア行, 本, 配信
『赤毛のアン』がアニメ化リブートが始まった。今度は『アン・シャーリー』というタイトルになって、原作の3巻まで映像化するという。『赤毛のアン』は、1巻こそは有名だけど、2巻以降がちゃんと映像化さ
アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ
『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している
『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン
自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい
SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ
→もっと見る