『アベンジャーズ』 和を重んじるのと我慢は別
公開日:
:
最終更新日:2021/08/17
映画:ア行
マーベルコミックスのヒーローたちが大集合する
オタク心を鷲掴みにするお祭り映画。
既にパート3まで制作予定があり、
3作目は2部構成になるらしいので、
ようはあと新作3作が準備中。
各キャラクターの作品も含めると、
いまの構想を観客が消化するまで、
何本映画観なくちゃいけないの!?
この1作目の『アベンジャーズ』まで、
ちょっと大急ぎで各キャラクターの主演作品が
作られたような気がして、
ちょっと商魂優先がハナニツクところも否めない。
まあ、自分も知っててのせられてるのだけれど……。
ヒーローが集まると、単体の作品では
観客はその作品の主人公が正しいと思って、
主人公の視点で映画を観ていくわけだが、
ヒーローたちが集まると、喧嘩したり
時々闘ったりする。それが面白い。
正義の味方といっても、
それぞれ微妙にアプローチが違う。
ディスカッション好きのアメリカ人が
討論する代わりにアクションで魅せる。
それで無機質なスーパーヒーローに
血の通った魅力がでてくる。
悪を倒すと一言で言っても、みんな個性が違う。
目的は一つだが、意見は様々。
ただ、彼らの討論は、
お互いの才能を尊重があってのこと。
リーダーだろうが年上だろうが、
思ったことはその場で発言していっても、
基本は尊重し合っているので、
そこで尾をひくことはない。
みんなが言い争っている姿も
見せ場だったりする。
日本人はディスカッションは苦手。
「長いものには巻かれろ」と、
力のある人に媚びへつらい、
自分の意見や考えは、表向きには語ることはない。
そうするとストレスがたまる。
お客様第一主義がいきすぎ、
過剰なサービスに慣れきった日本人。
自分に厳しくなると、さらにもっと他人にも厳しくなる。
我慢を強いられる仕事をすると、逆の立場になった場合、
もっとキツいことを他人に要求したりする。
コンビニスタッフを土下座させる
モンスター客がでてくるのも然り。
コンビニ店員だって、客にむちゃいわれたら
「えー」って断る権利もあるはず。
そこを我慢しちゃうから、
よそで精神的復讐をしてしまう。
じつはサービス過剰が、
日本の閉塞感の原因ではないかと感じている。
日本人はもっと自分に正直になって
イヤなものはイヤと発言していくべき。
それで仕事を失っても、
果たしてその仕事が自分の本当の幸せと直結しているのか?
そんな媚びへつらうことを要求する人に
ついていく以外にも道はあるんじゃないのかな?
まあ、日本の正社員でないと
生活していけないようなシステムも
良くないんだと思う。
正社員と非正規社員の国からの
恩恵の差が激しすぎる。
だから日本人は正社員以外の道は考えないし、
そのためにはどんなことでも我慢しちゃう。
アメリカ人のディスカッション好きはいきすぎだけど、
日本人ももっと堂々と自分の意見を発信していくべき。
そのとき、去る者もあるけれど、真の味方もみつかるはず。
スーパーヒーローのような爽快な生き方も夢じゃない!!
と、子どもっぽい趣味を正当化する意見をまとめてみました。
関連記事
-
-
『海よりもまだ深く』足元からすり抜けていく大事なもの
ずっと気になっていた是枝裕和監督の『海よりもまだ深く』。覚えずらいタイトルはテレサ・テンの歌
-
-
『イカゲーム』 社会風刺と娯楽性
いま韓国サブカルチャーが世界を席巻している。ポン・ジュノ監督の『パラサイト』が韓国語で制作さ
-
-
『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り
自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころからテレビの放送があるたびに観てい
-
-
『思い出のマーニー』 好きと伝える誇らしさと因縁
ジブリ映画の最新作である『思い出のマーニー』。 自分の周りでは、女性の評判はあまり良くなく
-
-
『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』 自由恋愛のゆくえ
スティーヴン・スピルバーグ監督の『インディ・ジョーンズ』シリーズが日テレの『金曜ロードショー
-
-
夢は必ず叶う!!『THE WINDS OF GOD』
俳優の今井雅之さんが5月28日に亡くなりました。 ご自身の作演出主演のライ
-
-
『愛がなんだ』 さらば自己肯定感
2019年の日本映画『愛がなんだ』が、若い女性を中心にヒットしていたという噂は、よく耳にして
-
-
『Ryuichi Sakamoto | Opus』 グリーフケア終章と芸術表現新章
坂本龍一さんが亡くなって、1年が過ぎた。自分は小学生の頃、YMOの散会ライブを、NHKの中継
-
-
『アバター』観客に甘い作品は、のびしろをくれない
ジェイムズ・キャメロン監督の世界的大ヒット作『アバター』。あんなにヒットしたのに、もう誰もそのタイト
-
-
『オッペンハイマー』 自己憐憫が世界を壊す
クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』を、日本公開が始まって1ヶ月以上経ってから