男は泣き、女は勇気をもらう『ジョゼと虎と魚たち』
この映画『ジョゼと虎と魚たち』。
公開当時、ミニシアター渋谷シネクイントに
長蛇の列に並んで観た記憶がある。
当時単館作品で、しかも日本映画で
ここまで人気があるのは珍しい。
そもそも原作は田辺聖子さんの短編。
監督は女性的な描写がうまい犬童一心さん。
犬童監督の恋愛ものの特徴として、
とにかくキスシーンが長いんですね。
で、この作品も生々しいラブシーンが
大きな効果を出しているんです。
夢物語のラブラブだけではすまされない。
現実世界のドロドロも既視感として伝わってくる。
若者向けの恋愛もので、
きちんと男のズルさを描いているんですね。
主人公の足の不自由な若い女性は、
そんなズルさも受け止め、彼が去った後も
この思い出を抱えて、この後の人生を
独りで生きて行く覚悟の映画なんですね。
ラストシーンでの彼女の後ろ姿が力強い。
それを言葉でなく、映像で観せた演出は見事です。
若者向けの映画だけど、
大人になっても心を動かされるのです。
この作品で脚本を書かれたのは
本作でデビューの渡辺あやさん。
主婦の合間、自分も応募したことがある
岩井俊二監督の素人作家の発掘サイトから
頭角を現した方です。
彗星のごとく表れた渡辺さやさん。
どんな方なのかと興味津々でしたが、
インタビューをみると、
自分がシナリオライター養成所で
出会った方々と同じタイプでした。
とくにスペシャルな感じはしませんでした。
ちょっとがっかりしたくらい。
デビューする、しないの境目は、
それほど大きくはないのかも知れませんね。
重要なのは、デビュー後のパワーの継続かな?
関連記事
-
『コクリコ坂から』 横浜はファンタジーの入口
横浜、とても魅力的な場所。都心からも交通が便利で、横浜駅はともかく桜木町へでてしまえば、開放
-
『ジョーズ』 刷り込みでないと言ってくれ!
平日の昼間に放送しているテレビ東京の『午後のロードショー』は、いつも気になっていた。80年代
-
『君たちはどう生きるか』 狂気のエンディングノート
※このブログはネタバレを含みます。 ジャン=リュック・ゴダール、大林宣彦、松本零士、大
-
『メアリと魔女の花』制御できない力なんていらない
スタジオジブリのスタッフが独立して立ち上げたスタジオポノックの第一弾作品『メアリと魔女の花』。先に鑑
-
『帝都物語』 混沌とした世にヤツは来る!!
9月1日といえば防災の日。1923年の同日に関東大震災で、東京でもたいへんな被害があったこと
-
『日本沈没(1973年)』 そして第2部が始まる
ゴールデンウィークの真っ只中、twitterのトレンドワードに『日本沈没』があがった。NHK
-
『ドグラ・マグラ』 あつまれ 支配欲者の森
夢野久作さんの小説『ドグラ・マグラ』の映画版を久しぶりに観た。松本俊夫監督による1988年の
-
『風が吹くとき』こうして戦争が始まる
レイモンド・ブリッグズの絵本が原作の映画『風が吹くとき』。レイモンド・ブリッグズ
-
『お嬢さん』 無国籍お耽美映画は解放へ向かう
韓国産の作風は、韓流ドラマのような甘ったるいものと、血みどろで殺伐とした映画と極端に分かれて
-
『星の子』 愛情からの歪みについて
今、多くの日本中の人たちが気になるニュース、宗教と政治問題。その中でも宗教二世問題は、今まで