*

『鉄道員』健さんなら身勝手な男でも許せちゃう?

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:ハ行,

 

高倉健さんが亡くなりました。
また一人、昭和の代表の役者さんが逝ってしまいました。

健さんというと、大スターのイメージ。

彼が出演しているだけで、何でも許されてしまうような、
どんな役を演じても「やっぱり健さん」というイメージ。

どう考えてもイヤなヤツだったり、
悪人だったりしても、健さんだとカッコ良く見えてしまう。
みんな寡黙に耐える不器用な男となってしまう。

健さんという名のステレオタイプ。

これって今で言うとキムタクも同じような系譜だと思います。
日本人は定着したイメージで役者を観る傾向が特に強い。

健さん自身もトップスターでありながら、
プライベートは質素で孤独だったと聞きます。

そんな健さん映画。
自分はそれほど得意ではないので、
やはり役者というよりは、監督や作品そのもので
映画を選んでみているみたい。

この浅田次郎氏原作の『鉄道員(ぽっぽや)』。
仕事中心で家庭を一切顧みず、
幼い娘や妻を病気で死なせてしまう、
どうしようもないダメ男の話。

仕事に逃げて、現実と向き合おうとしない
頑固なイヤな男なんだけど、
健さんが演じると許せてしまう。

昭和時代はこんな男ばかりだったのでしょう。

死に際、死なせた娘が成長する姿を見せ、
お迎えにくるという、おセンチな男の身勝手さ。

なにせ健さんなので、
周りの男たちはみんな健さんをたてる。
みんなホモに見えてしまう。

というか、自分の妻と本作を観ているときふと、
同僚の小林稔侍さんとのやりとりが
とてもホモっぽくて気持ち悪いと言い出したら、
映画がコメディにしか見えてこず、
ずっとゲラゲラ笑ってしまった。

とても不謹慎な鑑賞態度。

死んだ娘も広末涼子さんがやっているので、
当時トップアイドルだった彼女の起用に
ズルいあざとさばかり伝わってしまう。

どうも健さん映画を、自分はうがった目で見てしまうので、
相性的には最悪なのでしょうね。

ただ、お涙頂戴の映画としてみると、
自分にとっては不愉快な作品だったのにも関わらず、
女も子どももホントは嫌いな
ホモ老人がイチャついてるだけの映画だと受け止めると、
愛すべきコメディ映画になってしまう。

この映画。主題歌は坂本龍一さん親子だったので、
それにつられてみたところもある。
でも自分には曲ばかりが浮いて飛び込んできた。

きっとこの曲もミスマッチなんだろうね。

関連記事

no image

『プロジェクトA』ジャッキー映画でちょっと強くなった気になる

  ジャッキー・チェンの映画を観たあとは、観るまえよりちょっとだけ気が大きくなる。な

記事を読む

『あしたのジョー2』 破滅を背負ってくれた…あいつ

Amazon primeでテレビアニメの『あしたのジョー』と『あしたのジョー2』が配信された

記事を読む

『ベイマックス』 涙なんて明るく吹き飛ばせ!!

お正月に観るにふさわしい 明るく楽しい映画『ベイマックス』。 日本での宣伝のされかた

記事を読む

no image

『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編

  自分は実は『るろうに剣心』の マンガもアニメも未見。 でもこの映画を観たいと

記事を読む

『カラマーゾフの兄弟(1969年)』 みんな変でみんないい

いまTBSで放送中の連続ドラマ『俺の家の話』の元ネタが、ドストエフスキーの小説『カラマーゾフ

記事を読む

no image

『オール・ユー・ニード・イズ・キル 』日本原作、萌え要素を捨てれば世界標準

  じつに面白いSF映画。 トム・クルーズのSF映画では 最高傑作でしょう。

記事を読む

『窓ぎわのトットちゃん』 他を思うとき自由になれる

黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ化されると聞いたとき、自分には地雷臭し

記事を読む

『愛の渦』ガマンしっぱなしの日本人に

乱交パーティの風俗店での一夜を描いた『愛の渦』。センセーショナルな内容が先走る。ガラは悪い。

記事を読む

『LAMB ラム』 愛情ってなんだ?

なんとも不穏な映画。アイスランドの映画の日本配給も珍しい。とにかくポスタービジュアルが奇妙。

記事を読む

『白洲次郎(テレビドラマ)』自分に正直になること、ズルイと妬まれること

白洲次郎・白洲正子夫妻ってどんな人? 東京郊外ではゆかりの人として有名だけど、恥ずかしながら

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑