*

『黒い雨』 エロスとタナトス、ガラパゴス

公開日: : 最終更新日:2021/10/30 映画:カ行,

映画『黒い雨』。
夏休みになると読書感想文の候補作となる
井伏鱒二氏の原作を今村昌平監督が映画化。

広島の原爆と原爆症に苦しむ
普通の人々を描いた本作。

当時としてはかえって制作費のかかる
モノクロフィルムで制作されている。

原爆の場面を真正面から描きたい
という意気込みが映像から伝わる。

今はシネコン・バルト9となっている場所にあった
新宿東映で、自分は10代のとき鑑賞しました。

今と違って防音設備のない映画館。
道路の音もだだ漏れで、
遂には劇場で演説しはじめちゃう人とかいて、
なんだか落ち着かない鑑賞でした。

実はその頃自分は生前の今村昌平監督と
お会いしてるんですね。

当時、今平監督が校長をしていた
日本映画学校(現・日本映画大学)を
受験した時、面接官だったのです。

今平監督の作風は豪快なので、
さぞかし怖い人かと思い、
ビクビクしていましたが、
なんのことはない、
ボクちゃん相手にするくらい
優しく接してくれました。

この学校で説明会で、
生徒の作品をみせていただいたんですね。

驚いたのは、必ず学生女優の
ヌードシーンがあるってこと。

まだまだ習作です。
技術も演技も内容も稚拙です。
そのなかで意味もなくヌードがでてくると
びっくりしちゃいます。

人前で裸になるくらいの覚悟が無くて
女優になれるか!! って精神論が聞こえてくる。

精神論でなく、技術論だけを教えて欲しい。
そんな甘ったれた言葉は通用しなさそう。

男性芸人でネタに困ったら、
全裸になればウケる。
女性タレントで落ち目になったら、
全裸になれば注目を浴びる。
よく言われる。
ある意味最終手段。

性をテーマにした、
センセーショナルな作品を発表して、
世に問うくらいの気概があるならまだしも、
闇雲に裸になっても、そればかりが浮いてしまう。

高い授業料払って、
娘が裸を撮られて発表されてしまうのでは、
親も泣きますよ。

ただ根性を見せれば良いというものでもない。
正しい場所で正しいエネルギーを使うべき。
習作でヌードなんて10年早いっ!!

今平監督作の特徴で赤裸々な性描写は必至。
女優のヌードシーンはひとつの見せ場。

ただ今平監督作の場合、
ヌードシーンは重要な意味を持っている。
むしろ必要不可欠な効果素材。

性と生と死。生命力の象徴。

生徒の作品はなんとなく
校長の作品の表面だけを
なぞっただけにすぎないという印象。
顔色うかがい過ぎ!

ただ、当時の校風が
たまたまそうだっただけで、
今はどうかはわかりませんが……。

なんて反発してるので、
もちろんその学校は受かりませんでした。

この『黒い雨』でも、
田中好子さんのヌードシーンがあります。

入浴しているときに、
自分の髪がゴソッと抜けるんですね。
原爆症が発症したのを自覚する場面。

そこで抜けた髪をみて、
ニタアって笑うんですね。
なんとも不気味な場面。

そういった効果を踏まえての描写は、
観客の脳裏にずっと残るのです。

作品を作るのに、精神と技術、
その整合性をとる冷静な判断力は
必要不可欠なのです。


関連記事

『花束みたいな恋をした』 恋愛映画と思っていたら社会派だった件

菅田将暉さんと有村架純さん主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。普段なら自分は絶対観ないよ

記事を読む

『プライドと偏見』 あのとき君は若かった

これまでに何度も映像化されているジェーン・オースティンの小説の映画化『プライドと偏見』。以前

記事を読む

『星の王子さま』 競争社会から逃げたくなったら

テレビでサン=テグジュペリの『星の王子さま』の特集をしていた。子どもたちと一緒にその番組を観

記事を読む

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 ヒーローは妻子持ちNG?

今年は『機動戦士ガンダム』の35周年。 富野由悠季監督による新作 『ガンダム Gのレコン

記事を読む

『ホドロフスキーのDUNE』 伝説の穴

アレハンドロ・ホドロフスキー監督がSF小説の『DUNE 砂の惑星』の映画化に失敗したというの

記事を読む

『ノマドランド』 求ム 深入りしない人間関係

アメリカ映画『ノマドランド』が、第93回アカデミー賞を受賞した。日本では3月からこの映画は公

記事を読む

no image

『オデッセイ』 ラフ & タフ。己が動けば世界も動く⁉︎

2016年も押し詰まってきた。今年は世界で予想外のビックリがたくさんあった。イギリスのEU離脱や、ア

記事を読む

『銀河鉄道999』 永遠の命と拝金主義

『銀河鉄道999』は自分が小学生低学年の頃、 社会現象になるくらいの人気があった。

記事を読む

『推しの子』 キレイな嘘と地獄な現実

アニメ『推しの子』が2023年の春期のアニメで話題になっいるのは知っていた。我が子たちの学校

記事を読む

『MINAMATA ミナマタ』 柔らかな正義

アメリカとイギリスの合作映画『MINAMATA』が日本で公開された。日本の政治が絡む社会問題

記事を読む

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

『デッドプール&ウルヴァリン』 マルチバース、ずるい

ディズニープラスの年末年始の大目玉作品といえば、『インサイド・

→もっと見る

PAGE TOP ↑