*

『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 』  若手女流監督で人生の機微が!

公開日: : 最終更新日:2021/05/21 アニメ, 映画:タ行,

言わずもがな子ども達に人気の『ドラえもん』映画作品。
『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』

ドラえもんは現在第二期という。
2005年からスタッフ・キャストを一新して、
映画作品も2006年から新たに毎年発表している。

『ドラえもん』新シリーズの映画は、
藤子・F・不二雄の原作付リメイク版と、
オリジナルストーリー作品と毎年交互に発表されている。

キャラクターデザインも新たにされ、
毛筆タッチの原作に近い、かわいい顔立ちになっている。

リメイク作は毎回出来が良く、
時代に合わせて多少脚色されているのが絶妙。
だが残念なことに、オリジナル作のできがイマイチ。
絵の出来がいい分、全く以て残念。

昨今のアニメ作家は、絵こそは上手いが
ストーリーテラーがいないという象徴でしょう。

さて新監督の中でも特に光る演出をみせるのが、
30代半ばの女流監督・寺本幸代さん。

すばらしい出来映えの『鉄人兵団』以外にも、
『のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~ 』、
『のび太のひみつ道具博物館 』も演出している。

この『鉄人兵団』は藤子原作でも名作と言われ、
1986年の芝山努監督作品のリメイク。

原作より、登場人物を増やしたりしている。
理由として寺本監督かく語りき。
「のび太くんの目線からぶれさせない為」

原作では、のび太くんが物語の問題提起をして、
しずかちゃんが解決していく。
これをあくまで「のび太が主役」の物語にしている。

戦争がテーマとなるシリアスな内容の本作。
演出では、新約旧約聖書からの引用もあり、
子ども向けにしてはかなり高尚な趣。

映画館では、
子どもを連れた親達が号泣するという事態。

演出設計に見事に成功していると思います。

原作にない寺本作品の特長として、
登場人物達の何気ない会話の場面等、
人物に沿った要素が追加されている。

ストーリーが面白い藤子原作に、
人生の機微を追加することで、さらに深いものとなり
クライマックスがさらに盛り上がることとなる。

この感性は女性ならではと言えます。

本作のクライマックスで、
戦争をするロボットたちの生みの親の博士が
それを知り、ロボット造りをやめるのではなく、
「思いやりの心」をプログラムします。
それで戦争はなくなっていくのです。

昨今の日本人に一番大切な心。

いつの世にも色あせない、
ウエルメイドな作品であることは確かです。

関連記事

『借りぐらしのアリエッテイ』 恋愛になる前に

昨年末、俳優の神木隆之介さんと志田未来さんの熱愛報道がスクープされた。関係者は否定したけど、

記事を読む

『カラマーゾフの兄弟(1969年)』 みんな変でみんないい

いまTBSで放送中の連続ドラマ『俺の家の話』の元ネタが、ドストエフスキーの小説『カラマーゾフ

記事を読む

『進撃の巨人 完結編』 10年引きずる無限ループの悪夢

自分が『進撃の巨人』のアニメを観始めたのは、2023年になってから。マンガ連載開始15年、ア

記事を読む

no image

『トレインスポッティング』はミニシアターの立位置を変えた!!

  スコットランドの独立の 是非を問う投票が終わり、 独立はなしということで決着

記事を読む

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 刷り込み世代との世代交代

今度の新作のガンダムは、『エヴァンゲリオン』のスタッフで制作されるらしい。自分のような古参の

記事を読む

『チョコレートドーナツ』 ホントの幸せってなんだろう?

今話題のLGBT差別の具体例は、映画『チョコレートドーナツ』で分かりやすく描かれていると聞い

記事を読む

no image

『ダメなときほど運はたまる』欽ちゃん流自己啓発

  欽ちゃんこと萩本欽一さん。自分が小さい頃は欽ちゃんのテレビ番組全盛期で、なんでも

記事を読む

『花束みたいな恋をした』 恋愛映画と思っていたら社会派だった件

菅田将暉さんと有村架純さん主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。普段なら自分は絶対観ないよ

記事を読む

no image

『SING』万人に響く魂(ソウル)!

「あー楽しかった!」 イルミネーション・エンターテイメントの新作『SING』鑑賞後、ウチの子たちが

記事を読む

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 特殊能力と脳障害

いま中年に差し掛かる年代の男性なら、小学生時代ほとんどが触れていた『機動戦士ガンダム』。いま

記事を読む

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

『ひとりでしにたい』 面倒なことに蓋をしない

カレー沢薫さん原作のマンガ『ひとりでしにたい』は、ネットでよく

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあが

→もっと見る

PAGE TOP ↑