*

『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 』  若手女流監督で人生の機微が!

公開日: : 最終更新日:2021/05/21 アニメ, 映画:タ行,

言わずもがな子ども達に人気の『ドラえもん』映画作品。
『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~』

ドラえもんは現在第二期という。
2005年からスタッフ・キャストを一新して、
映画作品も2006年から新たに毎年発表している。

『ドラえもん』新シリーズの映画は、
藤子・F・不二雄の原作付リメイク版と、
オリジナルストーリー作品と毎年交互に発表されている。

キャラクターデザインも新たにされ、
毛筆タッチの原作に近い、かわいい顔立ちになっている。

リメイク作は毎回出来が良く、
時代に合わせて多少脚色されているのが絶妙。
だが残念なことに、オリジナル作のできがイマイチ。
絵の出来がいい分、全く以て残念。

昨今のアニメ作家は、絵こそは上手いが
ストーリーテラーがいないという象徴でしょう。

さて新監督の中でも特に光る演出をみせるのが、
30代半ばの女流監督・寺本幸代さん。

すばらしい出来映えの『鉄人兵団』以外にも、
『のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~ 』、
『のび太のひみつ道具博物館 』も演出している。

この『鉄人兵団』は藤子原作でも名作と言われ、
1986年の芝山努監督作品のリメイク。

原作より、登場人物を増やしたりしている。
理由として寺本監督かく語りき。
「のび太くんの目線からぶれさせない為」

原作では、のび太くんが物語の問題提起をして、
しずかちゃんが解決していく。
これをあくまで「のび太が主役」の物語にしている。

戦争がテーマとなるシリアスな内容の本作。
演出では、新約旧約聖書からの引用もあり、
子ども向けにしてはかなり高尚な趣。

映画館では、
子どもを連れた親達が号泣するという事態。

演出設計に見事に成功していると思います。

原作にない寺本作品の特長として、
登場人物達の何気ない会話の場面等、
人物に沿った要素が追加されている。

ストーリーが面白い藤子原作に、
人生の機微を追加することで、さらに深いものとなり
クライマックスがさらに盛り上がることとなる。

この感性は女性ならではと言えます。

本作のクライマックスで、
戦争をするロボットたちの生みの親の博士が
それを知り、ロボット造りをやめるのではなく、
「思いやりの心」をプログラムします。
それで戦争はなくなっていくのです。

昨今の日本人に一番大切な心。

いつの世にも色あせない、
ウエルメイドな作品であることは確かです。

関連記事

『機動戦士ガンダム』とホモソーシャル

『ガンダム』といえば、我々アラフォー世代男子には、 小学校の義務教育の一環といってもいいコ

記事を読む

『イノセンス』 女子が怒りだす草食系男子映画

押井守監督のアニメーション映画。 今も尚シリーズが続く『攻殻機動隊』の 続編にも関わらず

記事を読む

no image

『すーちゃん』女性の社会進出、それは良かったのだけれど……。

  益田ミリさん作の4コママンガ 『すーちゃん』シリーズ。 益田ミリさんとも

記事を読む

no image

『天才スピヴェット』所詮天才なんて、ただの個性でしかない。

  大ヒットフランス映画『アメリ』の ジャン=ピエール・ジュネ監督の最新作『天才ス

記事を読む

『ドラえもん のび太の宇宙英雄記』 映画監督がロボットになる日

やっとこさ子ども達と今年の映画『ドラえもん』を観た。毎年春になると、映画の『ドラえもん』が公

記事を読む

『カラマーゾフの兄弟(1969年)』 みんな変でみんないい

いまTBSで放送中の連続ドラマ『俺の家の話』の元ネタが、ドストエフスキーの小説『カラマーゾフ

記事を読む

no image

『ルパン三世 カリオストロの城』これって番外編だよね?

  『ルパン三世』が30年ぶりに テレビシリーズになるとのことで。 数年前か

記事を読む

『シェイプ・オブ・ウォーター』懐古趣味は進むよどこまでも

今年2018年のアカデミー賞の主要部門を獲得したギレルモ・デル・トロ監督の『シェイプ・オブ・

記事を読む

『おおかみこどもの雨と雪』 人生に向き合うきっかけ

『リア充』って良い言葉ではないと思います。 『おおかみこどもの雨と雪』が テレビ放映

記事を読む

『ヒックとドラゴン/聖地への冒険』 変わっていく主人公

いまEテレで、テレビシリーズの『ヒックとドラゴン』が放送されている。小学生の息子が毎週それを

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑