*

『NHKニッポン戦後サブカルチャー史』90年代以降から日本文化は鎖国ガラパゴス化しはじめた!!

公開日: : 最終更新日:2019/06/15

 

NHKで放送していた
『ニッポン戦後サブカルチャー史』の書籍版。

テレビの放送もとても面白く、
まじめにサブカルチャーを分析していくという
ありそうでなかった番組。

こういった番組が組まれるというのも
国策クールジャパンの一環なのでしょう。

こうして戦後のサブカルチャーを冷静にみていくと、
戦後間もなくは欧米など海外の影響を大きく受け、
意識されてきた日本文化。

80年代から下品になっていき、
バブルの崩壊で完全に文化の鎖国化へと
進んでいったように感じます。

もう海外の文化なんて無視して
独自の世界へ暴走していく感じ。
ガラパゴス化まっしぐら!!

これがきっと海外では奇異な文化に見え、
「おもしろい!」と評価されたのでしょうね。
好奇な視点で。

エンタメ産業大国としては
日本は世界的にみてアメリカに次ぐ第二位。
そりゃあ政府も国を代表する産業に
持っていきたいでしょう。

日本のサブカルチャーは90年代から
暗く閉じたものとなっていきました。

中二病という言葉がありますが、
本文でもあるよう、
そうした反抗的なエネルギーを
浄化するためにもサブカルチャーの
存在は必要だと思います。

毒をもって毒を制す。
サブカルチャーは毒なのです。

その毒にどっぷりハマれば、
マズいことになるのは当然。

サブカルチャーに夢中になる海外の人たちも、
けっして明るい人たちとは思えません。

こうした毒を吐き捨てるためのサブカルチャー。
処方薬ではないと本編でも語るように、
道を決めて行くのは結局は自分自身なのです。

関連記事

no image

『パンダコパンダ』自由と孤独を越えて

子どもたちが突然観たいと言い出した宮崎駿監督の過去作品『パンダコパンダ』。ジブリアニメが好きなウチの

記事を読む

no image

『坂本龍一×東京新聞』目先の利益を優先しない工夫

  「二つの意見があったら、 人は信じたい方を選ぶ」 これは本書の中で坂本龍

記事を読む

『のだめカンタービレ』 約束された道だけど

久しぶりにマンガの『のだめカンタービレ』が読みたくなった。昨年の2021年が連載開始20周年

記事を読む

no image

発信者がウソをついてたら?『告白』

  中島哲也監督作品、湊かなえ著原作『告白』。この映画の演出のセンスの良さにシビレま

記事を読む

no image

『バトル・ロワイヤル』 戦争とエンターテイメント

深作欣二監督の実質的な遺作がこの『バトル・ロワイヤル』といっていいだろう。『バトル・ロワイヤル2』の

記事を読む

『沈黙 -サイレンス-』 閉じている世界にて

「♪ひとつ山越しゃホンダラホダラダホ〜イホイ」とは、クレイジー・キャッツの『ホンダラ行進曲』

記事を読む

no image

DT寅次郎がゆく『みうらじゅんのゆるゆる映画劇場 』

  雑誌『映画秘宝』に現在も連載中の記事を再編集されたもの。普通の映画評論に飽きたら

記事を読む

no image

『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』天才と呼ばれた普通の父親たち

  なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コ

記事を読む

『バケモノの子』 意味は自分でみつけろ!

細田守監督のアニメ映画『バケモノの子』。意外だったのは上映館と上映回数の多さ。スタジオジブリ

記事を読む

『デューン/砂の惑星(1984年)』 呪われた作品か失敗作か?

コロナ禍で映画業界は、すっかり先行きが見えなくなってしまった。ハリウッド映画の公開は延期に次

記事を読む

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

『きみの色』 それぞれの神さま

山田尚子監督の新作アニメ映画『きみの色』。自分は山田尚子監督の

『ベルサイユのばら(1979年)』 歴史はくり返す?

『ベルサイユのばら』のアニメ版がリブートされるとのこと。どうし

『窓ぎわのトットちゃん』 他を思うとき自由になれる

黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ化される

『チャレンジャーズ』 重要なのは結果よりプロセス!

ゼンデイヤ主演のテニス映画『チャレンジャーズ』が面白いとネット

→もっと見る

PAGE TOP ↑