日本のアニメ、実は海外ではさほど売れてない
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
アニメ
今国策として『クールジャパン』の名のもと、
日本のカウンターカルチャーを
世界的産業にしようという流れがあります。
「お上は文化に興味がない」
という流れを覆したいい流れだと思います。
ただ、実際ハコを作ったはいいけれど、
どうしたら良いか分からないし、
賛同してくるアニメ制作会社も少ないので
予算が余ってしまっているそうです。
日本のアニメ会社と言うと
「ブラック企業」の代表と言っていい程
過酷な労働を強いられている。
そして偏った作品しか需要がないので、
どんどんアニメ会社が
潰れていっているのが現状です。
アニメファンと言うのも、
今は偏ったファンが多く。
その嗜好は一般ウケしずらいものが
多い感があります。
一部のマニア向けの作品が、
ビジネスの主流となっています。
世界的に「日本のアニメは凄い」
というのは評判なのは確かです。
しかしながら性描写や暴力描写の多い
日本のアニメは実際海外では
放送しづらいものなのです。
海外でのアニメファンも、
やはりマニアなのです。
需要が少ない。商売にならない。
マニア向けの作品を
国の産業として売るのは無理があります。
どうあがいてもビジネスに発展しづらい。
いま日本のアニメは国際標準で
制作を考えなければいけないと感じます。
世界へ誇る産業としたい国。
作りたいものが作れないアニメ作家。
マニアックになっていくアニメファン。
現状、三者の温度差が激しいのです。
これを一つの方向へ向けていかなければ、
アニメという産業の発展は今後見込めないでしょう。
三者とも「日本のアニメの力」といものは
感じてはいるものの、相容れない雰囲気。
このままだとしりつぼみの日本のアニメ業界。
この三者がうまいこと繋がれば、
未来も拓けていくでしょうけど、如何に!
関連記事
-
-
『ルックバック』 荒ぶるクリエーター職
自分はアニメの『チェンソーマン』が好きだ。ホラー映画がダメな自分ではあるが、たまたまSNSで
-
-
『さよなら銀河鉄道999』 見込みのある若者と後押しする大人
自分は若い時から年上が好きだった。もちろん軽蔑すべき人もいたけれど、自分の人生に大きく影響を
-
-
『ドラえもん のび太の宇宙英雄記』 映画監督がロボットになる日
やっとこさ子ども達と今年の映画『ドラえもん』を観た。毎年春になると、映画の『ドラえもん』が公
-
-
『機動戦士Zガンダム劇場版』 ガンダム再ブームはここから?
以前バスで小学3~4年生の子どもたちが 大声で話していた内容が気になった。 どうせ今
-
-
『ベルサイユのばら(1979年)』 歴史はくり返す?
『ベルサイユのばら』のアニメ版がリブートされるとのこと。どうしていまさらこんな古い作品をリメ
-
-
『君の名は。』株式会社個人作家
日本映画の興行収入の記録を塗り替えた大ヒット作『君の名は。』をやっと観た。実は自
-
-
『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』 ファンタジーみたいな旅の夢
近年の映画の予告編は、映画選びにちっとも役立たない。この『ダンジョンズ&ドラゴンズ』も、まっ
-
-
『借りぐらしのアリエッテイ』 恋愛になる前に
昨年末、俳優の神木隆之介さんと志田未来さんの熱愛報道がスクープされた。関係者は否定したけど、
-
-
『鬼滅の刃』親公認!道徳的な残虐マンガ‼︎
いま、巷の小学生の間で流行っているメディアミックス作品『鬼滅の刃』。我が家では年頃の子どもが
-
-
『銀河鉄道の夜』デザインセンスは笑いのセンス
自分の子どもたちには、ある程度児童文学の常識的な知識は持っていて欲しい。マンガばかり読んでい
- PREV
- 『トニー滝谷』 坂本龍一の即興演奏が光る
- NEXT
- 『きゃりーぱみゅぱみゅ』という国際現象