日本のアニメ、実は海外ではさほど売れてない
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
アニメ
今国策として『クールジャパン』の名のもと、
日本のカウンターカルチャーを
世界的産業にしようという流れがあります。
「お上は文化に興味がない」
という流れを覆したいい流れだと思います。
ただ、実際ハコを作ったはいいけれど、
どうしたら良いか分からないし、
賛同してくるアニメ制作会社も少ないので
予算が余ってしまっているそうです。
日本のアニメ会社と言うと
「ブラック企業」の代表と言っていい程
過酷な労働を強いられている。
そして偏った作品しか需要がないので、
どんどんアニメ会社が
潰れていっているのが現状です。
アニメファンと言うのも、
今は偏ったファンが多く。
その嗜好は一般ウケしずらいものが
多い感があります。
一部のマニア向けの作品が、
ビジネスの主流となっています。
世界的に「日本のアニメは凄い」
というのは評判なのは確かです。
しかしながら性描写や暴力描写の多い
日本のアニメは実際海外では
放送しづらいものなのです。
海外でのアニメファンも、
やはりマニアなのです。
需要が少ない。商売にならない。
マニア向けの作品を
国の産業として売るのは無理があります。
どうあがいてもビジネスに発展しづらい。
いま日本のアニメは国際標準で
制作を考えなければいけないと感じます。
世界へ誇る産業としたい国。
作りたいものが作れないアニメ作家。
マニアックになっていくアニメファン。
現状、三者の温度差が激しいのです。
これを一つの方向へ向けていかなければ、
アニメという産業の発展は今後見込めないでしょう。
三者とも「日本のアニメの力」といものは
感じてはいるものの、相容れない雰囲気。
このままだとしりつぼみの日本のアニメ業界。
この三者がうまいこと繋がれば、
未来も拓けていくでしょうけど、如何に!
関連記事
-
-
『もののけ姫』女性が創る社会、マッドマックスとアシタカの選択
先日、『マッドマックス/怒りのデスロード』が、地上波テレビ放送された。地上波放送用に、絶妙な
-
-
『かぐや姫の物語』 かの姫はセレブの国からやってきた
先日テレビで放送した『かぐや姫の物語』。 録画しておこうかと自分が提案したら家族が猛反
-
-
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』 試されるロボット愛
Netflixで『機動戦士ガンダム』の新作がつくられた。『機動戦士ガンダム』といえば、自分た
-
-
『総員玉砕せよ!』と現代社会
夏になると毎年戦争と平和について考えてしまう。いま世の中ではキナくさいニュースば
-
-
現代のプリンセスはタイヘン!!『魔法にかけられて』
先日テレビで放送していた『魔法にかけられて』。 ディズニーが自社のプリンセスも
-
-
『クラッシャージョウ』 日本サブカル ガラパゴス化前夜
アニメ映画『クラッシャージョウ』。1983年の作品で、公開当時は自分は小学生だった。この作品
-
-
『塔の上のラプンツェル』 深刻な問題を明るいエンタメに
大ヒット作『アナと雪の女王』もこの 『塔の上のラプンツェル』の成功なしでは 企画すら通ら
-
-
『トロールズ』これって文化的鎖国の始まり?
配信チャンネルの目玉コーナーから、うちの子どもたちが『トロールズ』を選んできた。
-
-
『ソウルフル・ワールド』 今そこにある幸福
ディズニープラスを利用し始めた。小学生の息子は、毎日のように自分で作品を選んで楽しんでいる。
-
-
『レクイエム・フォー・ドリーム』 めくるめく幻覚の世界
「シェシェシェのシェー」と叫びながら隣人女性に危害を加えて捕まった男がいましたね。危険ドラッ
- PREV
- 『トニー滝谷』 坂本龍一の即興演奏が光る
- NEXT
- 『きゃりーぱみゅぱみゅ』という国際現象