*

『ピーターパン』子どもばかりの世界。これって今の日本?

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 アニメ, 映画:ハ行

 

1953年に制作されたディズニーの
アニメ映画『ピーターパン』。

世代を超え、時代を超え、
自分の子どもたちも大好きな映画。

自分も幼少の頃以来久しぶりに
自分の子どもたちと観る。
何とも不思議な体験。

作品のクオリティが高いので、
今観てもなんら古さを感じさせない。
むしろ今の日本アニメの方が
ヌルい作品ばかりに感じさせる。

社会の厳しい人間関係も描いているし、
基本コメディという精神は忘れていない。

子どもの頃はネバーランドに憧れたが、
なんともはや今観ると、
現実の厳しさばかりが伝わり、
子どもばかりの社会では破綻してしまうな~
という、あまりいい印象を受けなかった。

90年代、何でもかんでも分析するのがブームになったが、
この『ピーターパン』は格好の分析材料。
「ジェネレーションX」と呼ばれた自分たちの世代は、
この『ピータパン』や『エヴァンゲリオン』と
照らし合わされてきた。

確かにこの「ネバーランド」は
現代の日本に酷似している。

ピーターパンは大人になる事を拒否し、
子どもたちのリーダーになる。
女の子たちにモテて、それをハナにかけている伊達男。

ウエンディはピーターにとって
ガールフレンドではなく、母親の象徴。
助けているようでいて実は甘えている。
この関係は『ハウルの動く城』でも描かれている。

ティンカーベル(ティンク)は嫉妬深く、
ピーターがウエンディに優しくすると、
ウエンディにイジワルをする。殺しかけたりもする。
子ども時代、ティンカーが怖かった。

人魚たちはきれいな容姿たちだけれど、
ピーターがウエンディを紹介したら、
とたんにウエンディをいじめだす。
なんとも村社会で排他的。
日本のヤンキーに近い性格だろう。
ヤンキーはある時点で
急に老成したことを言い始めるもの。

海賊たちは、大人なのにずっと精神が幼く、
子どもたちと本気でむきになって闘っている。
いわばオタクといったところ。

そして親のいないみなしごたち。

こういった子どもたちが自分たちだけの
社会を築いて崩壊して行く姿は、
戦後の日本でもなんども見せつけられている。
「浅間山荘」や「オウム真理教」などが例。

行政が競ってゆるキャラをつくったり、アニメやマンガ、
アイドルという年端もいかない少女たちに、
大の大人が夢中になっている日本。

そこには冷静さはなく、
人生のすべてのパワーを注ぎ込んでいる勢い。

ネバーランドが現実に存在するなら、
日本はまさにそれ。

当時の制作者は、
アイルランドやネイティブアメリカを
イメージしていたと思う。
ファンタジックな世界観があるからだろう。

しかしファンタジーが現実のものとなると、
何ともグロテスク。

この『ピーターパン』は子ども向けと侮ることなく、
大人社会の矛盾をそのまま描いているのです。

当時の制作者は
そこまで意図していないと思いますがね。

クライマックスでピーターは言い放ちます。
「ぼくにとっていちばん大切なのはティンクなんだ!」

女の子にモテて、誰にでも好かれようとするピーターパンが
ひとりの女の子を選び、宣言します。
とても爽快感があるシーン。

そしてティンクもその告白の後からは、
ウエンディをいじめたりすることはなくなるのです。

ひとりの伴侶を選んだこの瞬間、
ピーターは大人になったのかもしれません。

関連記事

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがある!』が、放送開始とともに大き

記事を読む

no image

日本人が巨大ロボットや怪獣が好きなワケ

  友人から「日本のサブカルに巨大なものが 多く登場するのはなぜか考えて欲しい」と

記事を読む

『レディ・プレイヤー1』やり残しの多い賢者

御歳71歳になるスティーブン・スピルバーグ監督の最新作『レディ・プレイヤー1』は、日本公開時

記事を読む

『パイレーツ・オブ・カリビアン』 映画は誰と観るか?

2017年のこの夏『パイレーツ・オブ・カリビアン』の新作『最後の海賊』が公開された。映画シリ

記事を読む

『ハイドリヒを撃て!』 スタイリッシュな実録モノ

チェコとイギリス、フランス合作の映画『Anthropoid』というブルーレイを人から借りた。

記事を読む

『トイ・ストーリー・オブ・テラー』 続々発表の新作短編、実は大人向け?

BSのDlifeで『トイストーリー』の 新作短編が放送された。 なんでも本邦初公開とのこ

記事を読む

『ハリー・ポッター』貧困と差別社会を生き抜いて

映画版『ハリー・ポッター』シリーズが日テレの金曜の夜の枠で連続放送されるのがすっかり恒例にな

記事を読む

『日の名残り』 自分で考えない生き方

『日の名残り』の著者カズオ・イシグロがノーベル文学賞を受賞した。最近、この映画版の話をしてい

記事を読む

no image

大人になれない中年男のメタファー『テッド』

  大ヒットした喋るテディベアが主人公の映画『テッド』。 熊のぬいぐるみとマーク・

記事を読む

『ハイキュー‼︎』 勝ち負けよりも大事なこと

アニメ『ハイキュー‼︎』の存在を初めて意識したのは、くら寿司で食事していたとき。くら寿司と『

記事を読む

『コンクリート・ユートピア』 慈愛は世界を救えるか?

IUの曲『Love wins all』のミュージック・ビデオを

『ダンジョン飯』 健康第一で虚構の彼方へ

『ダンジョン飯』というタイトルはインパクトがありすぎた。『ダン

『マッドマックス フュリオサ』 深入りしない関係

自分は『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が大好きだ。『マッ

『ゴジラ-1.0』 人生はモヤりと共に

ゴジラシリーズの最新作『ゴジラ-1.0』が公開されるとともに、

『かがみの孤城』 自分の世界から離れたら見えるもの

自分は原恵一監督の『河童のクゥと夏休み』が好きだ。児童文学を原

→もっと見る

PAGE TOP ↑