*

『風と共に去りぬ』 時代を凌駕した人生観

公開日: : 最終更新日:2021/04/11 映画:カ行

小学生の娘が突然、映画『風と共に去りぬ』が観たいと言い出した。なかなか渋い趣味。いいですよ観ましょうよ。でもこの映画、4時間上映時間があるからね。日々あまたに作られる消費映画をたくさん観るよりは、何十年も語り継がれる古典に触れた方が、心のために良い。自分も数十年ぶりにこの映画を観た。

今NHKで放送されている『チコちゃんに叱られる』という番組をご存知だろうか? 着ぐるみとCGの合成でできた五歳児チコちゃんが、日常のうっかり見落としがちな物事のあらましを、うんちくを交えて教えてくれるクイズ形式番組。チコちゃんは五歳児とは思えぬくらい毒舌。ボイスチェンジしてるけど、中の人は絶対おっさんだとわかる。のちにキム兄が声を当てていると知って、より一層この番組が好きになった。その『チコちゃんに叱られる』で、映画『風と共に去りぬ』が紹介されたので興味が湧いたらしい。

『風と共に去りぬ』は、日本では1952年に公開されている。自分の親の世代が夢中になった映画だ。てっきり戦後の映画だと思っていたが、本国アメリカ公開は1939年。第二次大戦前に作られた映画だと思うと本当に驚き。80年前の映画だから、製作に関わった人たちは当然皆、すでに天寿を全うしている。作った人はいなくなっても、作られたものはこうして80年後の未来でも、現在進行形のドラマとして展開していく。ちょっとしたタイムスリップだ。

物語のテンポが早いので、古さを忘れてしまう。スケールもめちゃくちゃデカイ。映画が白黒だった当時としては、最新技術のテクニカラーでの撮影。画面の美しさに、当時の観客は驚愕したことだろう。音楽もまるでオペラのように全編かかりっぱなしで、登場人物の心情を紡いでる。これだけ丁寧に演出技術を計算された映画は、機材が進歩した現代でもなかなか見当たらない。ウェルメイドとはかくのごとき。

主人公のスカーレット・オハラを演じるヴィヴィアン・リーの美貌に圧倒され、クラーク・ゲーブル扮するレット・バトラーの伊達男っぷりに、観客が惚れ惚れしていたのだろう。当時の観客の感動を想像するのも面白い。

自分がこの映画を初めて観たのは10代の頃。自己中心的で気丈なスカーレットを観てすぐ「イヤな女だな」と思ったものだ。当時の親世代の人たちに、いかにスカーレットがイヤな奴かと語ったら、「君は若いから分かっていない」と一蹴されたっけ。でも娘もレット・バトラーが初めて出てきた場面では「イヤなヤツ〜」と言っていたよ。そうだよね、この主人公たちの性格ヒドいよね。

当時の観客が、どれだけこの二人の主人公に感情移入できたのかはわからない。この自分の利益のためならなんでもするというサイコパスな心理。今でいうならトランプ大統領やIT企業の社長なんかが、このタイプだろう。プライベートはどうかは知らんが、表向きには大成功している。成功したいなら、情など捨てなければならないのだろう。また、男は家事をやらないものとされていた当時に、レット・バトラーがイクメンだったというのも、ものすごく斬新だ。

スカーレットとは対照的な、メラニーという友人が出てくる。彼女は慈愛に満ちた心優しい女性。スカーレットとメラニーは、人生のほとんどを共に過ごす。でも二人は同じ経験でも全く別物に見えているはず。現代の感覚ならば、メラニーを主役に配して、スカーレットという困ったちゃんとの腐れ縁のようにして描かれてしまいそう。

でもその利己的で攻撃的なスカーレットを主人公にしたことで、この『風と共に去りぬ』は、作品としてとてつもなく魅力的になる。悪女を悪女のままに描いて、それでも観客は彼女を受け入れてしまう不思議。

南北戦争に巻き込まれ、貴族だったスカーレットが命からがら、ド貧困からのし上がっていく。これが日本をはじめアジア的なドラマツルギーだったら、我慢に我慢を重ねてお涙頂戴の嵐で展開していくことだろう。このアメリカ作品は、苦労を弾き飛ばすくらいの生命力で、カーッと突き進んでいく。ある意味狂気の発奮なのだが、やはりこれはエンターテイメント作品。それこそものすごいカタルシスがある。

戦中、ごく一部の日本軍がこの『風と共に去りぬ』とディズニーの『ファンタジア』を観て、「こんなものを作ってしまう国と戦争しても、勝てるわけがない」と嘆息したとかしなかったとかいう話は有名だ。

この映画には、「アメリカンスピリットここにありき」という、国内を啓発するプロパガンダもあっただろう。でもそこにとどまらず、世界中をあっと言わせてやろうという、ショウビジネスの魂も共にある。作品が孕んでいるやぼうは、とてつもなくデカい。これはそのままハリウッド映画の繁栄につながっていく。アメリカのソフトパワーが揺らぎないものへとなる。

世界を意識して動けば、そこで帝国を築くことができる。80年前の『風と共に去りぬ』が、現代のショウビズ界のアメリカ帝国の礎になっているのは明らかだ。国内完結の偏った思想に固執して、世界に通用する芽を摘んでしまうようではダサすぎる。

善悪も倫理も飛び抜けてしまうスカーレットのパワー。共感はできないけど、そこに魅了されてしまうのは間違いない。

関連記事

no image

『君たちはどう生きるか』誇り高く生きるには

  今、吉野源三郎著作の児童文学『君たちはどう生きるか』が話題になっている。

記事を読む

『風立ちぬ』 憂いに沈んだ未来予想図

映画『風立ちぬ』、 Blu-rayになったので観直しました。 この映画、家族には不評

記事を読む

『希望のかなた』すべては個々のモラルに

「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ借り」というものもある。どんな映画かまったく知らないが、ジャケッ

記事を読む

『コジコジ』カワイイだけじゃダメですよ

漫画家のさくらももこさんが亡くなった。まだ53歳という若さだ。さくらももこさんの代表作といえ

記事を読む

『キャプテン・マーベル』脱・女性搾取エンタメ時代へ

ディズニー・マーベル作品はリリース順に観ていくのが正しい。リンクネタがどこに散りばめられてい

記事を読む

no image

『怪盗グルーのミニオン大脱走』 あれ、毒気が薄まった?

昨年の夏休み期間に公開された『怪盗グルー』シリーズの最新作『怪盗グルーのミニオン大脱走』。ずっとウチ

記事を読む

『恋する惑星』 キッチュでポップが現実を超えていく

ウォン・カーウァイ監督の『恋する惑星』を久しぶりに観た。1995年日本公開のこの映画。すでに

記事を読む

『帰ってきたヒトラー』 これが今のドイツの空気感?

公開時、自分の周りで好評だった『帰ってきたヒトラー』。毒のありそうな社会風刺コメディは大好物

記事を読む

『クラッシャージョウ』 日本サブカル ガラパゴス化前夜

アニメ映画『クラッシャージョウ』。1983年の作品で、公開当時は自分は小学生だった。この作品

記事を読む

『かもめ食堂』 クオリティ・オブ・ライフがファンタジーにならないために

2006年の日本映画で荻上直子監督作品『かもめ食堂』は、一時閉館する前の恵比寿ガーデンシネマ

記事を読む

『アメリカン・フィクション』 高尚に生きたいだけなのに

日本では劇場公開されず、いきなりアマプラ配信となった『アメリカ

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがあ

『デューン 砂の惑星 PART2』 お山の大将になりたい!

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ティモシー・シャラメ主演の『デューン

『マーベルズ』 エンタメ映画のこれから

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作『マーベ

『髪結いの亭主』 夢の時間、行間の現実

映画『髪結いの亭主』が日本で公開されたのは1991年。渋谷の道

→もっと見る

PAGE TOP ↑