『ルパン三世 カリオストロの城』これって番外編だよね?
『ルパン三世』が30年ぶりに
テレビシリーズになるとのことで。
数年前からイタリアのフィアット社が
『ルパン三世』の新作を作りたいと
名乗りをあげているウワサは耳にしていましたが、
当時は実写版にしたいとのことで頓挫。
ここで結実したのかも知れません。
テレビで放送するたび高視聴率がでる
『ルパン三世 カリオストロの城』。
自分も子どもの頃、さんざっぱら観てきた。
なんだかテレビ版と絵が違うな~
とは思いながらも、
子どもなのでそれほど気にしていなかった。
ウチの小さな子ども達が
「観たい」というので再鑑賞。
ちょっとウチでは『ルパン三世』は
避けてきたところがある。
子どもたちの目的は、
ジブリでおなじみのお姫様がでてくるから。
とにかくこの作品は『ルパン三世』ではなく、
スタジオジブリ作品といっていいだろう。
キャラクターデザインも宮崎アニメだし、
登場人物達が異様に優しい。
不二子は完全に脇役だし、
エロスよりも清純である
クラリスがヒロインなのをみると、
宮崎駿監督は峰不二子が嫌いなんだな~と感じる。
結局この作品は、モンキーパンチ氏の描く
『ルパン三世』ではなく、
同じキャラクターは出てくるものの、
性格は全く別物の
パラレルワールドの番外編なのだろう。
『ルパン三世』の原作ファンからはよく聞く声。
「『カリ城』は確かに面白いけれど、
宮崎作品として面白い。ルパンとはちと違う」
要は『ルパン三世』が人気があるというより、
宮崎アニメをみんな好きといったところ。
悪役以外は登場人物はみんないい人
それがみんなが観たいものなんだとすると、
観客がいかに疲れていて弱っているかと感じる。
ルパン三世は大泥棒で悪いヤツ。
不二子は金の亡者でしたたか。
どうやらみんな
このドライさには耐えられないみたいね。
このドライな関係が『ルパン三世』の
本来の世界観で魅力。
『ルパン三世』の新作を作る時は
この『カリオストロの城』は作風として
踏襲してしまうと残念ながら
『ルパン三世』らしさがなくなってしまう。
さて新シリーズはどうなることやら?
関連記事
-
-
『インクレディブル・ファミリー』ウェルメイドのネクスト・ステージへ
ピクサー作品にハズレは少ない。新作が出てくるたび、「また面白いんだろうな〜」と期待のハードル
-
-
『トイ・ストーリー・オブ・テラー』 続々発表の新作短編、実は大人向け?
BSのDlifeで『トイストーリー』の 新作短編が放送された。 なんでも本邦初公開とのこ
-
-
『ジャングル大帝』受け継がれる精神 〜冨田勲さんを偲んで
作曲家の冨田勲さんが亡くなられた。今年は音楽関係の大御所が立て続けに亡くなってい
-
-
『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り
アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍のステイホーム時期に、どうやって
-
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 刷り込み世代との世代交代
今度の新作のガンダムは、『エヴァンゲリオン』のスタッフで制作されるらしい。自分のような古参の
-
-
社会風刺が効いてる『グエムル ー漢江の怪物ー』
韓国でまたMERSが猛威を振るっていると日々の報道で伝わってきます。このMERS
-
-
『コジコジ』カワイイだけじゃダメですよ
漫画家のさくらももこさんが亡くなった。まだ53歳という若さだ。さくらももこさんの代表作といえ
-
-
『銀河鉄道の夜』デザインセンスは笑いのセンス
自分の子どもたちには、ある程度児童文学の常識的な知識は持っていて欲しい。マンガばかり読んでい
-
-
『呪術廻戦』 邪悪で悪いか⁉︎
アニメ映画『呪術廻戦0』のアマプラ独占配信の予告を観て、『呪術廻戦』をぜんぶ観たくなった。実
-
-
『Ryuichi Sakamoto : CODA』やるべきことは冷静さの向こう側にある
坂本龍一さんのドキュメンタリー『Ryuichi Sakamoto : CODA』を観た。劇場
