『サマーウォーズ』 ひとりぼっちにならないこと
昨日15時頃、Facebookが一時的にダウンした。
なんでもハッカー集団によるものだったらしい。
SNSなんてあってもなくても
人間的生活にはあまり関係がないはずなのに、
いつの間にかヒマがあればスマホを
のぞいたりする習慣がついてしまった。
でもこの行動にあまり意味はない。
だからFacebookがつながらないのなら、
他の事しようとすぐ気持ちが変わる。
SNS上の溢れんばかりの情報に溺れると、
なんとなく人とコミュニケーションを
とったように錯覚するが、
結局ひとりぼっちで画面に向かっているだけ。
ネットの交流と、実際に人と会って話すのとでは
自分の体に異なった影響を与えているのを感じる。
ネットの交流は、ただただ疲れて、
イライラも募りだすのに対し、
人と実際に話をすると、
それはそれで疲れるのだが、
なにか清々しい疲労だったりする。
悩み事がある場合、
誰かに聞いてもらうだけで
意見をもらわずとも殆ど解決してしまう
なんて経験もよくある。
人と人とが会話をすることで、
なにかお互いの脳にプラスになるものが
無意識のうちに発生しているのかも知れません。
『サマーウォーズ』は、
いま新作を発表すれば、
どれも話題作になる細田守監督作品。
昨今の日本作品にしては珍しく、
原作なしのオリジナルストーリー。
細田監督の名匠ぶりを確定づけた作品。
案外自分の周りの女性から評判が悪かった。
主人公の女の子が、自分がモテてるのをわかっていて
男の子たちを利用している姿が不快だったのか?
この映画、小津安二郎映画と
ハリウッド映画『マトリックス』が
足して二で割ったような作品。
相反するハイテクとアナログ両者の
魅力について大いに考えさせられる。
それこそ名前が『OZ』というバーチャル空間に
その人のすべての情報が入力されて、
それがハッキングされれば、
その人のアイデンティティーが
すべて盗まれてしまうという、
実際に起こりかねない話。
主人公の家は名家の大所帯。
アニメとは思えないくらい、
いち画面の中に大勢が配置される。
良い映画の条件に、
同年代の人ばかりが出てこないこと
というのがあげられる。
この作品はあらゆる年代が登場する
アニメとてはホントに珍しい作品。
この作品のテーマは
「ひとりぼっちにならないこと」。
人間、ひとりになるとロクなこと
考えないものです。
誰かと話す事で、ネガティブな思考も
ポジティブに変換される。
どんなに科学やITが進化しても、
こんなものは生き物の歴史の中に
そもそもなかったもの。
本来なくても良いものなのかもしれない。
むしろそんなもの長時間触れる事による
悪い副作用が、これから見えてくるでしょう。
人と人とが会話をする事に
よって生まれる治癒効果。
自分はこれを信じたい。
関連記事
-
『her』ネットに繋がっている時間、私の人生は停まっている
スパイク・ジョーンズ監督作品『her/世界でひとつの彼女』は、本格的なSF作品としてとても興味深い。
-
『さよなら銀河鉄道999』 見込みのある若者と後押しする大人
自分は若い時から年上が好きだった。もちろん軽蔑すべき人もいたけれど、自分の人生に大きく影響を
-
『太陽を盗んだ男』 追い詰められたインテリ
長谷川和彦監督、沢田研二さん主演の『太陽を盗んだ男』を観た。自分の中ではすっかり観た気になっ
-
王道、いや黄金の道『荒木飛呂彦の漫画術』
荒木飛呂彦さんと言えば『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの漫画家さん。自分は少年ジ
-
『機動戦士ガンダム』 ブライト・ノアにみる大人のあり方
『機動戦士ガンダム』は派生作品があまりに多過ぎて、 TSUTAYAでは1コーナー出来てしま
-
『Ryuichi Sakamoto | Opus』 グリーフケア終章と芸術表現新章
坂本龍一さんが亡くなって、1年が過ぎた。自分は小学生の頃、YMOの散会ライブを、NHKの中継
-
『うる星やつら オンリー・ユー』 TOHOシネマズ新宿OPEN!!
TOHOシネマズ新宿が4月17日に オープンするということで。 都内では最大級のシネコン
-
『マイマイ新子と千年の魔法』 真のインテリジェンスとは?
近年のお気に入り映画に『この世界の片隅に』はどうしも外せない。自分は最近の日本の作品はかなり
-
『ジュブナイル』インスパイア・フロム・ドラえもん
『ALWAYS』シリーズや『永遠の0』の 山崎貴監督の処女作『ジュブナイル』。
-
日本も開けてきた?『終戦のエンペラー』
映画『終戦のエンペラー』を観た。 映画自体の出来映えはともかく、 こうい