*

『アンブロークン 不屈の男』 昔の日本のアニメをみるような戦争映画

公開日: : 最終更新日:2021/04/18 アニメ, 映画:ア行, 映画:ハ行, 映画館

ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーが監督する戦争映画『アンブロークン』。日本公開前に、抗日映画だとネットなどで大炎上したことばかりが記憶に残る。このまま日本公開は打切りかと思っていたが、そのあとひっそりとイメージフォーラムなどで単館公開されていった。

すっかり忘れ去っていた映画だったが、電気量販店のAVアンプコーナーに行くと、視聴用デモンストレーション映像で何度もみかけるようになった。一時は日本公開も危ぶまれた作品が、こうもたやすく公の場で観れるようになった。あの炎上はいったい何だったのだろう?

アンプのデモ用に使われる映画なら、さぞハイテクを駆使した映画なのだろうと、鑑賞してみることにした。デモ用の映像は、まさに映画の冒頭部の、日本軍基地への空爆の場面だった。

脚本はコーエン兄弟。撮影はコーエン兄弟映画の常連で、先日念願のオスカー受賞したロジャー・ディーキンス。意外にも主題歌はコールドプレイ。ミニシアターでかかるようなアート系の映画ではなく、ハリウッドの王道のコテコテ英雄譚なのだ。それこそシネコン向き。

実在したオリンピックの陸上選手ルイ・ザンペリーニの第二次大戦中の苦労談を、エンターテイメント作品に仕上げてる。本作での敵は大日本帝国だ。だからといって抗日的な映画とは感じなかった。

映画は事実に基づいた戦争映画。シリアスな題材だし、緊張感ある場面の連続でもある。だけどなんだか自分の印象は、昔の日本のミリタリー系のアニメを観たときの感覚に似ている。サンライズがつくるリアル・ロボットものや、松本零士さんのコンバットものみたいな硬派なヤツ。戦闘シーンにCGをふんだんに使ってるからかも。

アンジーの演出は、まったく女っ気がない。戦う女が共感した不屈の男。近年のハリウッドが大好きな、英雄を讃える映画だ。テーマがシンプルだからこそ、戦争映画なのに軽い印象を受けるのだろう。抗日映画ではないけれど、右傾エンタメなのには間違いない。だからこそ、日本のネトウヨたちが、まだ映画を観る前からビビッと反応したのかもしれない。

あえて言うなら、日本が悪というより、戦争の悪質性を訴えている。戦争は被害者にもなるが、加害者にもなる。正義のための戦争などない。主人公ルイが、日本兵に酷い目にあわされながらも、日本自体を恨んではいないのが特徴的だ。

映画好きな海外の人と喋ったりすると、好きなものが同じだったり、似たような人生観だったりする。自分のつたない英語力でも、深く親しみを感じたりすることがある。言葉を越えて、人同士が繋がる瞬間。

でも時代が違ったり、ひとたび国同士が戦争を始めてしまったら、この人たちと殺し合わなければならなくなるのかと想像したら怖くなる。友だちになれる相手なのにだ。

そしてなんといってもこの映画のいちばんのみどころは、日本軍の捕虜収容所の所長を演じたミュージシャンのMIYAVIさん。ルイをはじめ、米兵捕虜たちを虐待しまくる。ものすごい邪悪な存在を怪演してる。この映画を観てる観客すべてに憎まれるであろうヒール役だ。そこにいるだけで、ヘドが出るほどイヤな感じがするんだからすごい。もうすべてこの人の存在に持っていかれてしまった。

MIYAVIさんが演じた、最低の軍人も実在した人。2003年没となってるから、つい最近まで存命だった。『アンブロークン』は、事実を基にはしているが、あくまでフィクション。脚色もされているだろう。戦争体験は、まともな人間さえ狂わせるが、ここまで悪人に描かれていて、遺族もよく承諾したものだ。

シリアスな戦争映画だけど、どこかコミカルで、アニメ的な表現をしているのは、アンジーはじめ製作スタッフの余裕なのか、はたまた不謹慎なだけなのか。とにかくアメリカはいろんな意味で懐が深いということだ。

関連記事

『ゴーストバスターズ』ファミリー向け映画求む!

ずっと頓挫し続けてた『ゴーストバスターズ』の新作が、今年の夏公開される。ものごとって決まった

記事を読む

『ブリジット・ジョーンズの日記』 女性が生きづらい世の中で

日本の都会でマナーが悪いワーストワンは ついこの間まではおじさんがダントツでしたが、 最

記事を読む

no image

映画づくりの新しいカタチ『この世界の片隅に』

  クラウドファンディング。最近多くのクリエーター達がこのシステムを活用している。ネ

記事を読む

no image

『電車男』オタクだって素直に恋愛したかったはず

  草食男子って、 もう悪い意味でしか使われてないですね。 自分も草食系なんで…

記事を読む

『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 冒険の終わり、余生の始まり

ハリソン・フォードは『スター・ウォーズ』のハン・ソロ再演が評判だったのを機に、『ブレードラン

記事を読む

『ベルリン・天使の詩』 憧れのドイツカルチャー

昨年倒産したフランス映画社の代表的な作品。 東西の壁がまだあった頃のドイツ。ヴィム・ヴェン

記事を読む

『茶の味』かつてオタクが優しかった頃

もうすぐ桜の季節。桜が出てくる作品で名作はたくさんある。でも桜ってどうしても死のメタファーと

記事を読む

『THE FIRST SLAM DUNK』 人と協調し合える自立

話題のアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』をやっと観た。久しぶりに映画館での

記事を読む

no image

『団地ともお』で戦争を考える

  小さなウチの子ども達も大好きな『団地ともお』。夏休み真っ最中の8月14日にNHK

記事を読む

『ゴーストバスターズ アフターライフ』 天才の顛末、天才の未来

コロナ禍真っ只中に『ゴーストバスターズ』シリーズの最新作『アフターライフ』が公開された。ネッ

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑