『東京ゴッドファーザーズ』地味な題材のウェルメイドアニメ
クリスマスも近いので、
ちなんだ映画をセレクト。
なんでもこの『東京ゴッドファーザーズ』というアニメ、
ジョン・フォードの『三人の名付親』という映画から
インスパイアされたとのことで、
何となく古き良きアメリカ映画の
ウェルメイドな雰囲気がする。
ホームレス三人組が主人公
世の中からドロップアウトした彼らは、
元競輪選手のオヤジ、家出女子高生、
ドラッグクイーンのデコボコ三人組。
ふとしたことから一人の赤ん坊をひろい、
母親を探し出し、届けるまでのお話し。
その旅の道の途中、
三人がなぜホームレスになってしまったかの
エピソードが見え隠れし、
各々の問題も大団円意は昇華して行く。
赤ん坊を捨てた母親の心もきちんと言及していく。
人間が描かれたとても良く出来た脚本。
これ、アニメにする必要あったの?
っていうくらい、現代の東京が舞台の作品なので、
実写で撮ってしまった方がラクに感じてしまう。
でもこんな良質だけど地味なお話、
普通に役者さんでやったら、インパクトも何もなく、
完全に埋もれてしまうような企画でしょうね。
そういったメディアのセレクトの妙というのも
この作品ならでは。
むしろアニメファンより、
映画ファンの方が納得するのではないでしょうか。
非常に残念なのは、本作の今敏監督は
2010年に癌で亡くなっているのです。
実写的なアニメを作る、個性的な監督さんだったので
享年46歳という、早すぎる死がとても無念に感じます。
次回作として準備中だった『夢みる機械』も
死後から話を聞かないので、頓挫しているのかもしれません。
今敏作品で音楽をよく担当している
平沢進さんの楽曲は既に発表されているので、
今敏監督の最後の作品が、
いつか日の目を見ることを願うばかりです。
死後発表された彼の死期を悟った
ブログがあります。
人生について考えさせられます。
ご冥福をお祈りします。
関連記事
-
-
『もののけ姫』女性が創る社会、マッドマックスとアシタカの選択
先日、『マッドマックス/怒りのデスロード』が、地上波テレビ放送された。地上波放送用に、絶妙な
-
-
『龍の歯医者』 坂の上のエヴァ
コロナ禍緊急事態宣言中、ゴールデンウィーク中の昼間、NHK総合でアニメ『龍の歯医者』が放送さ
-
-
『帝都物語』 混沌とした世にヤツは来る!!
9月1日といえば防災の日。1923年の同日に関東大震災で、東京でもたいへんな被害があったこと
-
-
『呪術廻戦』 邪悪で悪いか⁉︎
アニメ映画『呪術廻戦0』のアマプラ独占配信の予告を観て、『呪術廻戦』をぜんぶ観たくなった。実
-
-
時事ネタコメディの必要性『ザ・シンプソンズ』
なんだかネットやマスコミでは みんなフラストレーションが爆発しちゃってる。
-
-
『魔女の宅急便』 魔法に頼らないということ
ウチの子どもたちも大好きなジブリアニメ『魔女の宅急便』。 実はウチの子たちはジブリアニ
-
-
『コクリコ坂から』 横浜はファンタジーの入口
横浜、とても魅力的な場所。都心からも交通が便利で、横浜駅はともかく桜木町へでてしまえば、開放
-
-
『ダイナミック・ヴィーナス』暴力の中にあるもの
佐藤懐智監督と内田春菊さん[/caption] 今日は友人でもある佐藤懐智監督の『ダイナミッ
-
-
『ローレライ』今なら右傾エンタメかな?
今年の夏『進撃の巨人』の実写版のメガホンもとっている特撮畑出身の樋口真嗣監督の長
-
-
『アナと雪の女王』からみる未来のエンターテイメント
『アナと雪の女王』は老若男女に受け入れられる 大ヒット作となりました。 でもディズニ
- PREV
- 『東京ディズニーランド』お客様第一主義の行方
- NEXT
- 『銀河鉄道999』 永遠の命と拝金主義