『ターミネーター:新起動/ジェニシス』は諸刃の刃
公開日:
:
最終更新日:2019/06/13
映画:タ行
ジェイムズ・キャメロン監督が放った愛すべきキャラクター『ターミネーター』。何度も続編やらテレビシリーズがつくられ、もうすっかりSFアクション映画のスタンダードになってしまった。今回の新作は久しぶりにシュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネガーがターミネータ役として戻ってくる!! もうそれだけでファンとしてはたまらん。この映画からオリジナルの『ターミネーター』と『ターミネーター2』へのリスペクトがこれでもかと感じてしまう。タイムパラドックスを扱った作品だけにこれでもかとどんでん返しの連続。ぼんやりしているとストーリーに追いつけなくなってしまう。どんでん返しの後はアクションに次ぐアクション。もうすっかり目が回ってしまう。
今回はシュワちゃん以外はおなじみのキャラクターもキャスト総入れ替え。カイル・リース役はやっぱりジェイ・コートニーよりもマイケル・ビーンの切ない感じの方が良かったけど、サラ・コナー役はリンダ・ハミルトンよりエミリア・クラークの方がかわいくていい。そういえばジョン・コナー役のジェイソン・クラーク、同じファミリーネームだけど親戚かなにかなの?
タイムパラドックスを表現するために、前作と同じ場面は、まったく完コピのカメラワークでソックリな役者さんで再現してる。で、途中で展開が急変して、あれあれ?と言ってる間にストーリーが進んでくる。観客の多くはオリジナルの『1』と『2』は腐るほど観てるだろうから、このどんでん返しはにやけてしまう。有名なセリフ「Come with me, if want you live」を誰が言うのかが、毎回の見もの。
ネームバリューがある作品というのは、タイトルだけでお客が入る。それは有利なのだが、どうしても観客は熱烈なファンなので、どんな新作をつくったとしても、なかなか観客が手放しで誉めてはくれない。そこが弱点。この映画の製作陣はオリジナルの大ファンなのは伺える。なので同じファンである観客をいい意味で裏切ろうと必死に仕掛けてくる。ただファンがつくるファンに向けた作品なので、やっぱり同人誌的。本家のシュワちゃんが出なければ、ホントにファンの集いみたいになってしまう。難しいところです。最初の『ターミネーター』はSFとして新しい作品をつくろうとして生まれた作品。今回の『ジェニシス』は前作のリスペクト作品。そうなってしまうと結局前作に追いつくのが精一杯。やっぱり『ターミネーター』ファンの集に終止してしまう。
この新作『〜新起動/ジェニシス』は新三部作として、続編やる気満々のストーリーになっている。今回の評判が良ければ、新三部作の始まりである。そういえば『ターミネーター4』のときも新三部作の第一弾とうたっておきながらそのまま終わってしまった。同人誌のようなリブート作品。制作者があまりオリジナルに愛がありすぎると、結局オリジナルに追いつくことができない。『スタートレック』のリブート作をつくったJ・J・エイブラムス監督は、実はトレッキー(スタートレックファン)ではなかったと聞きます。変に思い入れがなかったぶん、新しい作品として自由に面白く再スタートできたのかもしれません。有名な作品を手がけるというのは、有利でもあり不利でもある、諸刃の刃なのかもしれません。
関連記事
-
-
『チョコレートドーナツ』 ホントの幸せってなんだろう?
今話題のLGBT差別の具体例は、映画『チョコレートドーナツ』で分かりやすく描かれていると聞い
-
-
『ダイナミック・ヴィーナス』暴力の中にあるもの
佐藤懐智監督と内田春菊さん[/caption] 今日は友人でもある佐藤懐智監督の『ダイナミッ
-
-
『ダイ・ハード』作品の格をあげちゃうアラン・リックマン
去る1月14日に俳優のアラン・リックマンが亡くなった。今年に入って早々、訃報ばか
-
-
原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』
今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気
-
-
『誰も知らない』とネグレクト
父親のネグレクト(育児放棄)で 5歳男児が餓死したという事件。 嫌なニュースです。考えち
-
-
『帝都物語』 混沌とした世にヤツは来る!!
9月1日といえば防災の日。1923年の同日に関東大震災で、東京でもたいへんな被害があったこと
-
-
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 野心を燃やすは破滅への道
今年2023年の春、自分は『機動戦士ガンダム』シリーズの『水星の魔女』にハマっていた。そんな
-
-
『トップガン』カッコいいと思ってたけど?
「♪ハーイウェイ・トゥ・ザ・デンジャゾーン」風にのって歌が聴こえてくる。これは……、映画『ト
-
-
『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会
子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン
-
-
『tick, tick… BOOM! 』 焦ってする仕事の出来栄えは?
毎年2月になると、アメリカのアカデミー賞の話が気になる。エンターテイメント大国のアメリカでは
- PREV
- 『初恋のきた道』 清純派という幻想
- NEXT
- 『3S政策』というパラノイア