*

『ドライヴ』 主人公みたいになれない人生

公開日: : 映画:タ行, 音楽

ライアン・ゴズリング主演の『ドライヴ』は、カッコいいから観た方がいいとよく勧められていた。ポスタービジュアルは暗くて地味。車中にいる悲しい顔をしたライアン・ゴズリングに、明るいピンクの筆記体文字で『Drive』と書いてある。ジワジワとセンスの良さが漂っている。この映画を勧めた人たちが、「あのシーンが良かった」と楽しげに語っている。なるべく前情報を聞かずに、この映画を鑑賞してみる。かなりハイテクな演出技術の映画なのは想像がついた。

そもそもライアン・ゴズリング演じる主人公の名前がないところから、脚本が練り込まれている。主人公なのに匿名。主人公のバックボーンは作り込むだろうが、映画では彼の過去はいっさい語られることはない。寡黙な主人公は何を考えているのかさっぱりわからない。めちゃくちゃ強いし、本人も腕力に自身があるから好戦的な態度をとっている。観客は彼の気持ちを想像するしかない。

思考が読めない主人公なのに、観客は作品世界に飲み込まれていく。主人公に魅力がなければ成立しない。構想段階からの計算深さと、主人公演じるライアン・ゴズリングの立ち姿にすべて委ねられる。スタッフやキャストが一人でも別の人だったら、まったく違った映画になりかねないほど、作り手のセンスが問われる感覚的な映画。

過去に何か背負っていそうな、めちゃくちゃ強い男がやってきて、事件に関わって加勢してくれるけど、その動機もよくわからない。そんな男を、周りの登場人物たちの誰もが好きになってしまう。もちろん観客の我々も。そんなヒーロー像は、クリント・イーストウッドや高倉健さんの映画の主人公のイメージ。黙っているだけで男も女も勝手に惚れてしまう。尋常ではないカリスマ性。

感覚的な部分とハイテク技術を駆使した演出のギャップがこの映画の面白いところ。計算尽くされた画面構成がいい。登場人物たちの感情が揺らぐと同時に、照明がすこし暗くなったり、スローモーションがかかったりする。絶妙なタイミング。

音楽は規制のオムニバス曲を多用している。一貫して電子音楽を使用しているので、ともすると漢臭い浪花節映画になってしまいそうなところをクールダウンしている。激しい暴力シーンが炸裂する映画なのに、描かれ方はドライ。

映画『ドライヴ』は、リアリズムの追求は一切しない。いかに映画的寓話を成立させるために工夫されている。映画の職人芸。行間を残しているのに、タイトな印象の演出はニコラス・ウィンディング・フリン監督によるもの。自分と同年代の監督さん。そもそもこの映画の企画がよく通ったものだと感心してしまう。言葉ではなかなか伝わらないタイプの映画。のちの『ブレードランナー2049』や『ベイビー・ドライバー』に影響を与えているのが今になってわかる。みんなこの雰囲気が好きなのね。

主人公と恋仲になるアイリーン役のキャリー・マリガンの儚い感じがいい。アイリーンは人妻の一児の母。夫は服役中。一見彼女は、犯罪と背中合わせの世界に生きてる人に見えない。そこがキャスティングの妙。感情がなかなか表に出ない主人公の心が、彼女の前だと解けていくのも納得。

この映画には魅力的な登場人物がたくさん出てくる。中でもアイリーンの夫スタンダードが気になって仕方がない。オスカー・アイザックが演じてる。小物のチンピラ。悪人と言い切れない心優しい男。自分の妻が、服役中に他の男に心惹かれていることも感じとっている。でもそのことに触れない。主人公である恋敵の男のことも嫌いになれない。服役中にカモにされて、再び犯罪に手を伸ばしてしまう弱さも魅力。もっとも感情移入してしまうキャラクター。彼が犯罪者になったのも、そのお人好しを利用されたのではないかと推察できる。

観客の我々は、ライアン・ゴズリングの主人公に憧れる。でも結局はオスカー・アイザックのスタンダード=標準的な人でしかない。他人の目を気にしながらビクビク生きて、利用されながら生きている。油断すれば自己責任で自滅する。長いものに巻かれて生きることは大事。ときには搾取されるのも生きやすい人生。ただお人好しが過ぎると、真面目が祟って死亡フラグに変わってしまう。

描かれていない主人公の過去だって、もし事細かに知ってしまったら減滅してしまうかもしれない。そんな苦労をしたからこそ、そんなカッコよくなれたのねって。とかくヒーローは孤独で不幸なもの。映画は主人公のカッコいいところのみにフォーカスする。

映画の主人公みたいにカッコよく生きたいけど、そんなマネを現実にやってしまうと命に関わる。主人公とスタンダード。アイリーンという一人の女性をめぐる二人の男性。相反するキャラクターに見えるけど、本質は似ている。我々観客は主人公にはなれなそうもない。もしヒーローに向かって生きるとしたら、失うものも多そうだ。

破滅型な自己承認欲求がムクムクと膨らんできたら、この映画の登場人物たちにその感情を委ねてフラストレーションを沈下させるのもいい。映画鑑賞は心の安定剤。今日、穏やかに一日過ごせるのも、映画鑑賞で上手に現実逃避させてもらっているからかもしれない。

関連記事

『ベルリン・天使の詩』 憧れのドイツカルチャー

昨年倒産したフランス映画社の代表的な作品。 東西の壁がまだあった頃のドイツ。ヴィム・ヴェン

記事を読む

no image

『ラ・ラ・ランド』夢をみること、叶えること

ミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』の評判は昨年末から日本にも届いていた。たまたま自分は日本公開初日の

記事を読む

『トップガン マーヴェリック』 マッチョを超えていけ

映画『トップガン』は自分にとってはとても思い出深い映画。映画好きになるきっかけになった作品。

記事を読む

『ジョーズ』 刷り込みでないと言ってくれ!

平日の昼間に放送しているテレビ東京の『午後のロードショー』は、いつも気になっていた。80年代

記事を読む

『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』 喪の仕事エンターテイメント

作品全体からなんとも言えない不安感が漂っている。不思議なエンターテイメント映画。ディズニー・

記事を読む

no image

『THIS IS US』人生の問題は万国共通

アメリカのテレビドラマ『THIS IS US』を勧められて観た。ゴールデングローブ賞やエミー賞を獲っ

記事を読む

『ブラックパンサー』伝統文化とサブカルチャー、そしてハリウッドの限界?

♪ブラックパンサー、ブラックパンサー、ときどきピンクだよ〜♫ 映画『ブラックパンサー』

記事を読む

『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +(プラス)』 推しは推せるときに推せ!

  新宿に『東急歌舞伎町タワー』という新しい商業施設ができた。そこに東急系の

記事を読む

『ブレードランナー2049』 映画への接し方の分岐点

日本のテレビドラマで『結婚できない男』という名作コメディがある。仕事ができてハンサムな建築家

記事を読む

『トニー滝谷』 坂本龍一の即興演奏が光る

先日、自身のがんを公表し、 演奏活動はしばらく休止すると 発表した坂本龍一氏。 反

記事を読む

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白

『アメリカン・フィクション』 高尚に生きたいだけなのに

日本では劇場公開されず、いきなりアマプラ配信となった『アメリカ

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがあ

『デューン 砂の惑星 PART2』 お山の大将になりたい!

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ティモシー・シャラメ主演の『デューン

『マーベルズ』 エンタメ映画のこれから

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作『マーベ

→もっと見る

PAGE TOP ↑