『オネアミスの翼』くいっっっぱぐれない!!
先日終了したドラマ『アオイホノオ』の登場人物で
ムロツヨシさんが演じる山賀博之氏。
ドラマではアニメのことはわからないし、
絵も描けないけど才能のあるヤツをプロデュースして
商売しようとするしたたかなキャラクター。
劇中の彼の口癖は「くいっぱっぐれない!」
才能豊かな人間と出会ったときの言葉。
プロデューサー、おいしいねと思わせてしまう。
ドラマでの彼はと言っていた。
「自分はつくらない。才能あるヤツに作らせる」
その山賀博之氏が監督した劇場用アニメが実はある。
それが『オネアミスの翼』。
当時山賀監督は24歳。
スタッフの平均年齢も同じ。
このスタッフが後に『エヴァンゲリオン』を
作って行きます。
自分はこの映画の頃はハイティーン。
もうアニメは卒業しようと思っていた矢先、
大ファンの坂本龍一氏が音楽監督を務めている本作。
音楽聞きたさを言い訳に本編を鑑賞しました。
とにかくアニメというのは、
当時は学者みたいなおじさんが作るものだと
思い込んでいたので、この低年齢のスタッフには
後に知って驚いたものです。
興行的には失敗している本作。
しかしながらここまで若い人がムチャをしてまで、
作品を作り上げようとする情熱は、
見習わなければなりません。
凄い人はみなとんでもない行動力があるのです。
関連記事
-
-
『PERFECT DAYS』 俗世は捨てたはずなのに
ドイツの監督ヴィム・ヴェンダースが日本で撮った『PERFECT DAYS』。なんとなくこれは
-
-
『この世界の片隅に』 逆境でも笑って生きていく勇気
小学生の頃、社会の日本近代史の授業で学校の先生が教えてくれた。「第二次大戦中は、今と教育が違
-
-
『進撃の巨人 完結編』 10年引きずる無限ループの悪夢
自分が『進撃の巨人』のアニメを観始めたのは、2023年になってから。マンガ連載開始15年、ア
-
-
『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会
子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン
-
-
『エクス・マキナ』 萌えの行方
イギリスの独立系SFスリラー映画『エクス・マキナ』。なんともいえないイヤ〜な後味がする映画。
-
-
『機動戦士ガンダムUC』 小説から始まり遂に完結!!
2010年スタートで完結まで4年かかった。 福井晴敏氏の原作小説は、遡る事2007年から。
-
-
原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』
今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気
-
-
現代のプリンセスはタイヘン!!『魔法にかけられて』
先日テレビで放送していた『魔法にかけられて』。 ディズニーが自社のプリンセスも
-
-
『Ryuichi Sakamoto | Opus』 グリーフケア終章と芸術表現新章
坂本龍一さんが亡くなって、1年が過ぎた。自分は小学生の頃、YMOの散会ライブを、NHKの中継
-
-
『きみの色』 それぞれの神さま
山田尚子監督の新作アニメ映画『きみの色』。自分は山田尚子監督の前作にあたるアニメシリーズ『平