『トゥモロー・ワールド』少子化未来の黙示録
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
映画:タ行
人類に子どもが一切生まれなくなった
近未来を描くSF作。
内線、テロ、人権無視、
移民の増加、貧富の格差社会……。
子どもがいなくなると言うだけで、
世の中はこうも殺伐とするのか。
メキシコ出身の
アルフォンソ・キュアロン監督が
長回しの演出を駆使し、
臨場感いっぱいに悪夢世界を創り出す。
この長回し演出は、
次回作『ゼロ・グラビティ』でも
効果的に使われている。
クライマックスの市街地の銃撃戦の場面では
神々しさすら伝わってくる。
SF映画はこうでなくてはいけないというほどの、
現代社会への警告が山ほど詰まっている。
子どもがいない社会……。
いま日本もそうなりつつある。
子どもは幸福をもたらし、
場を清めるパワーがある。
子どもは生命力そのもの。
抹香臭くなくとも、
子どもが身近にいる人ならば
誰もが感じていることでしょう。
実は自分たちは子どもたちの存在に
知らず知らず助けられているのです。
子どもがないがしろにされている今の世の中。
日本人の心もどんどん殺伐と
してしまっていることでしょう。
この映画を観て、
子どもがいない社会とはどういうものなのか
イメージトレーニングしてみるのも
良いかも知れない。
いまどき珍しい、重く暗い映画です。
関連記事
-
-
『ドライヴ』 主人公みたいになれない人生
ライアン・ゴズリング主演の『ドライヴ』は、カッコいいから観た方がいいとよく勧められていた。ポ
-
-
『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』 変遷するヒーロー像
コロナ禍の影響で、劇場公開の延期を何度も重ね、当初の公開日から1年半遅れて公開された007シ
-
-
『ドクター・ストレンジ』アメコミとユダヤ人
流転の民族ユダヤ人は、どこの社会に行っても成功していくらしい。商売上手だったり、仕事ができるのはもち
-
-
儀式は人生に大切なもの『ディア・ハンター』
マイケル・チミノ監督の ベトナム戦争を扱った名作『ディア・ハンター』。
-
-
『ドライブ・マイ・カー』 綺麗な精神疾患
映画『ドライブ・マイ・カー』が、カンヌ国際映画祭やアカデミー賞で評価されているニュースは興味
-
-
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 野心を燃やすは破滅への道
今年2023年の春、自分は『機動戦士ガンダム』シリーズの『水星の魔女』にハマっていた。そんな
-
-
『天才スピヴェット』所詮天才なんて、ただの個性でしかない。
大ヒットフランス映画『アメリ』の ジャン=ピエール・ジュネ監督の最新作『天才ス
-
-
『デザイナー渋井直人の休日』カワイイおじさんという生き方
テレビドラマ『デザイナー渋井直人の休日』が面白い。自分と同業のグラフィックデザイナーの50代
-
-
『ターミネーター/ニュー・フェイト』 老人も闘わなければならない時代
『ターミネーター』シリーズ最新作の『ニュー・フェイト』。なんでもシリーズの生みの親であるジェ
-
-
『ターミネーター2』 メジャーだって悪くない!!
今年の映画業界はビッグネームの続編やリメイク・リブート作で目白押し。離れてしまったかつての映