『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』 サブカルの歴史的アイコン

1995年のテレビシリーズから始まり、
2007年から新スタートした『新劇場版』と
未だに新作が作られているモンスターコンテンツ。
この『新劇場版』、当初はテレビ版の刷り直しで、
同じ内容でキレイに新画リテイクしていく総集編でスタート。
あまりの大ヒットで、2作目からはオリジナル要素が増え、
3作目では、まったく原作テレビシリーズとは
異なった展開となりました。
日本でもっともビッグバジェットで
製作されているインディペンド映画です。
この作品から後に多くのアニメ作品に影響を与え、
ある意味現在の日本アニメシーンは
本作の亜流といってもいいでしょう。
メインの客層はオタクと言われる人種なのですが、
都心の映画館へ行けば、
トンガったファッションの女子たちが数人連れで、
劇場のいちばん見やすい席を牛耳っていたりする。
ある意味作品だけでなく、ファッションとしても
一人歩きしてしまったエヴァンゲリオン。
クールとダサさの両極端な解釈。
作品としても3作目では、
わざと観客を煙にまいた設定にしていて、
にやりとさせられる。
もちろんSF作品としてとてもよくできている。
人気のあったアニメ作品は、何度も再演される。
これはオペラや芝居にも通ずるものがある。
オペラだって当初は大衆演芸みたいなものだった。
当時のサブカルである。
サブカルだって100年残ればメインカルチャーになる。
これから100年もしないうちに、
いい学歴のおっちゃんたちが、
したり顔でアニメを語りだすかと思うと、
文化の起源などたいしたことないな~と感じてしまう。
この『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の
新作完結編の情報がそろそろ解禁になるのではと
密かに期待している次第です。
そしたらまたちょっとした
ムーブメントにはなるでしょうね。
関連記事
-
-
『シン・ウルトラマン』 こじらせのあとさき
『シン・ウルトラマン』がAmazon primeでの配信が始まった。自分はこの話題作を劇場で
-
-
『なつぞら』自分の人生とは関係ないドラマのはずだったのに……
「アニメーターってなによ?」7歳になる息子が、NHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』の番宣での
-
-
『きみの色』 それぞれの神さま
山田尚子監督の新作アニメ映画『きみの色』。自分は山田尚子監督の前作にあたるアニメシリーズ『平
-
-
『精霊の守り人』メディアが混ざり合う未来
『NHK放送90年 大河ファンタジー』と冠がついたドラマ『精霊の守り人』。原作は
-
-
『ガンダム Gのレコンギスタ』がわからない!?
「これ、ずっと観てるんだけど、話も分からないし、 セリフも何言ってるか分からな
-
-
『E.T.』 母子家庭の不安のメタファー
今日はハロウィン。 自分はこの時期『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』より 『E.T.』
-
-
『チ。 ー地球の運動についてー』 夢に殉ずる夢をみる
マンガの『チ。』の存在を知ったのは、電車の吊り広告だった。『チ。』というへんなタイトルがキャ
-
-
『名探偵ホームズ』ストーリー以外の魅力とは?
最近、ジブリ作品が好きな自分の子どもと一緒に『名探偵ホームズ』を観た。 か
-
-
『風立ちぬ』 憂いに沈んだ未来予想図
映画『風立ちぬ』、 Blu-rayになったので観直しました。 この映画、家族には不評
-
-
『お嬢さん』 無国籍お耽美映画は解放へ向かう
韓国産の作風は、韓流ドラマのような甘ったるいものと、血みどろで殺伐とした映画と極端に分かれて
