育児ママを励ます詩『今日』
公開日:
        
        :
         最終更新日:2019/06/15        
        本                
      
今SNSで拡散されている
『今日』という詩をご存知でしょうか。
10年程前、ニュージーランドでの
読み人知らずの詩なのです。
育児ママの一日を綴った詩。
今まさに育児中のママさんたちの共感を得て、
SNSで拡散されています。
妻もママ友から紹介されたと、教えてくれました。
育児ママの苦労を表現しているので、
該当するママさんたちは泣けてきちゃいます。
でもなぜか、自分と妻は憤りを感じました。
それはこの詩そのものではなく、
この詩が生まれた土壌にです。
ここまで育児は世間的に低く、
社会的に理解されない労働なのかと。
育児というのは重労働。
日本では昔から家事は低く扱われていました。
実際に経済に関わらない労働は
労働でないという考え方。
自分も子どもたちと一日中
対峙することがたまにあるが、
育児は本当にたいへん。
赤ん坊と一日過ごすなんて、本当にストレスフル。
孤独だし、恐怖だし、自分に自信がなくなる。
日本が育児や介護、
家事全般を低くみているのは
昔からわかっていたことだが、
同じ先進国であるニュージーランドでも
このような詩がうまれてくるくらい
育児ママにこれほど理解がないのかと思うと、
とても嘆かわしい。
この詩を読んで救われなければならないくらい、
育児ママたちは縁の下で苦労しているのです。
日本の社会、日本の男性たちは、
今まであまりにも家事を軽視しすぎた。
そりゃあ少子化になっても当然。
育児がママさんだけの自己責任、
個人解決のレベルで耐えなければならない
システムはおかしい。
子どもを育てることは、
とても大事な労働だと思うのですけどね。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』 言わぬが花というもので
大好きな映画『この世界の片隅に』の長尺版『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』。オリジナル
 
-  
                            
                              - 
              
『メダリスト』 障害と才能と
映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自分は萌えアニメが苦手なので、絶
 
-  
                            
                              - 
              
『クラッシャージョウ』 日本サブカル ガラパゴス化前夜
アニメ映画『クラッシャージョウ』。1983年の作品で、公開当時は自分は小学生だった。この作品
 
-  
                            
                              - 
              
『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く
NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと、ひとつの作品をシーズンごとに
 
-  
                            
                              - 
              
『デザイナー渋井直人の休日』カワイイおじさんという生き方
テレビドラマ『デザイナー渋井直人の休日』が面白い。自分と同業のグラフィックデザイナーの50代
 
-  
                            
                              - 
              
『このサイテーな世界の終わり』 老生か老衰か?
Netflixオリジナル・ドラマシリーズ『このサイテーな世界の終わり』。BTSのテテがこの作
 
-  
                            
                              - 
              
『ファイト・クラブ』とミニマリスト
最近はやりのミニマリスト。自分の持ちものはできる限り最小限にして、部屋も殺風景。でも数少ない持ちもの
 
-  
                            
                              - 
              
『LAMB ラム』 愛情ってなんだ?
なんとも不穏な映画。アイスランドの映画の日本配給も珍しい。とにかくポスタービジュアルが奇妙。
 
-  
                            
                              - 
              
『誰がこれからのアニメをつくるのか?』さらなる大志を抱けたら
「日本が世界に誇るアニメ」などという手前味噌な恥ずかしいフレーズも、すっかり世の
 
-  
                            
                              - 
              
『否定と肯定』感情を煽るものはヤバい
製作にイギリスのBBCもクレジットされている英米合作映画『否定と肯定』。原題は『Denial
 
