*

「 本 」 一覧

『SAND LAND』 自分がやりたいことと世が求めるもの

漫画家の鳥山明さんが亡くなった。この数年、自分が子どものころに影響を受けた表現者たちが、相次いでこの世を去っていく。ものすごい速さで時代が変わって行くのを感じる。自分が若かりしころの時代は、も

続きを見る

『ハイキュー‼︎』 勝ち負けよりも大事なこと

アニメ『ハイキュー‼︎』の存在を初めて意識したのは、くら寿司で食事していたとき。くら寿司と『ハイキュー‼︎』とのコラボ企画で、5皿注文するとゲームに参加できて、当たれば景品がもらえるというもの

続きを見る

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 長い話は聞いちゃダメ‼︎

2024年2月11日、Amazonプライム・ビデオで『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』の配信が始まった。なんでもこのアニメ映画の公開が、40年前の同日1984年2月11日とのこと。

続きを見る

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白くて困っている。ディズニープラスが配信独占している作品。すっかりディズニープラスの解約ができなくなってしまった。歴史ものが好きな自

続きを見る

『ゴールデンカムイ』 集え、奇人たちの宴ッ‼︎

『ゴールデンカムイ』の記事を書く前に大きな問題があった。作中でアイヌ文化を紹介している『ゴールデンカムイ』では、アイヌにまつわる名称に、カタカナの小文字が多用されている。アイヌには口伝で伝えら

続きを見る

『葬送のフリーレン』 もしも永遠に若かったら

子どもが通っている絵画教室で、『葬送のフリーレン』の模写をしている子がいた。子どもたちの間ではいま、こんな作品が流行っているのかと軽く捉えていた。ロールプレイングゲームのようなファンタジー作品

続きを見る

『ヴァチカンのエクソシスト』 悪魔は陽キャがお嫌い

SNSで評判だった『ヴァチカンのエクソシスト』を観た。自分は怖がりなので、ホラー映画が大の苦手。でも黒装束の神父が小さなスクーターに乗ってる画像を見て、これは笑えそうと興味が湧いてしまった。日

続きを見る

『すずめの戸締り』 結局自分を救えるのは自分でしかない

新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』を配信でやっと観た。この映画は日本公開の時点で、世界199ヵ国での公開が決定していた。そもそも199ヵ国って、世界にはどれだけの国があって、どれだけの言語に

続きを見る

『MEGザ・モンスター』 映画ビジネスなら世界は協調できるか

2023/09/23 | 映画:マ行, , 配信

現在パート2が公開されている『MEGザ・モンスター』。このシリーズ第1弾を観てみた。それというのも身近にジェイソン・ステイサムのファンの方がいたのがきっかけ。そういえば今までジェイソン・ステイ

続きを見る

『君たちはどう生きるか』 狂気のエンディングノート

※このブログはネタバレを含みます。 ジャン=リュック・ゴダール、大林宣彦、松本零士、大江健三郎、そして坂本龍一。自分が10代にもならない頃から影響を受けた表現者たちが、この一年で続々とこ

続きを見る

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑