*

キワドいコント番組『リトル・ブリテン』

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 ドラマ, 音楽

 

『リトル・ブリテン』という
イギリスのコメディ番組をご存知でしょうか?

イギリスのコメディというと
まず『モンティパイソン』がうかびますが、
こちらはもっと近年の
2003年~2006年にかけて制作されたもの。

正直『モンティパイソン』より毒がある。

マット・ルーカスと
デヴィッド・ウォリアムスの脚本出演作である。

マット・ルーカスはれっきとした舞台俳優で、
『レ・ミゼラブル 25周年コンサート』にも出演していたり
ティム・バートンの『アリス・イン・ワンダーランド』
にも出ていて、驚いたものです。

どうやら二人はゲイでもあるらしく、ゲイネタが多い。

というよりも日本ではタブー視されている、
障害者ネタや老婆に対する偏愛、
スコットランド人へのイジワル描写、
キモチワルイ女子高生……。
キワドいネタのオンパレード。

そりゃあ障害者だって人間。
したたかに計算して生きていて当然。

日本人は「〇〇はこうあるべきだ!」と
ざっくり枠に収めすぎている。
悪い意味でまじめで堅すぎる。

マイノリティの人がメジャリティの人と
同じ感覚を持っていてはいけないような
乱暴な古い考え方。
先進国とは思えないくらい幼稚な考え方である。

『リトル・ブリテン』は、
すぐクレームになる日本の地上波テレビでは
とうてい放送できないくらいシニカルな内容だけれど、
イギリス人はこれくらいのコメディは
問題なく笑い飛ばしているのだろう。

異端者も受け入れ、笑いの対象にしてしまうのは、
いい意味でも悪い意味でも現実的である。

まったくもって日本の文化は如何に幼稚なものか。

関連記事

no image

『幸せへのキセキ』過去と対峙し未来へ生きる

  外国映画の日本での宣伝のされ方の間違ったニュアンスで、見逃してしまった名作はたく

記事を読む

『鎌倉殿の13人』 偉い人には近づくな!

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が面白い。以前の三谷幸喜さん脚本の大河ドラマ『真田丸』は、

記事を読む

『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』 喪の仕事エンターテイメント

作品全体からなんとも言えない不安感が漂っている。不思議なエンターテイメント映画。ディズニー・

記事を読む

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自分はオリジナルの『ビートルジュ

記事を読む

『チェンソーマン』 サブカル永劫回帰で見えたもの

マンガ『チェンソーマン』は、映画好きにはグッとくる内容だとは以前から聞いていた。絵柄からして

記事を読む

no image

『トロールズ』これって文化的鎖国の始まり?

  配信チャンネルの目玉コーナーから、うちの子どもたちが『トロールズ』を選んできた。

記事を読む

no image

『はだしのゲン』残酷だから隠せばいいの?

  明日8月6日は広島の原爆の日ということで、『はだしのゲン』ドラマ版の話。

記事を読む

no image

『アトミック・ブロンド』時代の転機をどう乗り越えるか

シャーリーズ・セロン主演のスパイ・アクション映画『アトミック・ブロンド』。映画の舞台は東西ベルリンの

記事を読む

『フェイブルマンズ』 映画は人生を狂わすか?

スティーヴン・スピルバーグ監督の自伝的映画『フェイブルマンズ』が評判がいい。映画賞も賑わせて

記事を読む

『龍の歯医者』 坂の上のエヴァ

コロナ禍緊急事態宣言中、ゴールデンウィーク中の昼間、NHK総合でアニメ『龍の歯医者』が放送さ

記事を読む

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 刷り込み世代との世代交代

今度の新作のガンダムは、『エヴァンゲリオン』のスタッフで制作さ

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

→もっと見る

S