*

『オール・ユー・ニード・イズ・キル 』日本原作、萌え要素を捨てれば世界標準

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:ア行,

 

じつに面白いSF映画。
トム・クルーズのSF映画では
最高傑作でしょう。

死んだら同じ日をまた最初から
やり直すというタイムループもの。

死んだらやり直しという、
倫理観に悪影響を与えそうなテーマだが、
観ていると爽快感を感じる。

主人公が失敗して死ぬ、また最初からやり直す。
何度も何度も失敗してもやり直す……。
ど根性の映画。

しかも同じことを繰り返しているから、
どんどんスキルアップして強くなっていく。
継続は力なり!

似たような毎日の中で成長していく
サラリーマンの生活のよう。

この映画は日本のライトノベルが原作。
ライトノベルは一般的には、
アニメやマンガの小説版といたところなので、
偏った層のファンしか手に取ることはない。

原作は少年少女が主役らしいが、
映画はトムだからおじさんになるし、
相手役の女性もそれにそぐわなければならない。

少年少女のストーリーでは萌えや、
子ども向けにしかならない。

作品の根幹は残して、萌え要素を捨てれば、
世界標準の作品になるという好例。

日本のアニメの現状は、
深夜アニメというジャンルのごとく、
萌えやフェティズムが扱われている作品が多い。

この手の作品は、
海外ではポルノになってしまう。

萌えアニメを作るのを拒んだばかりに、
潰れてしまったアニメ制作会社のなんと多いことか。

萌え学園アニメを作らなければ
商売にならないということ。

ただ、世界に通用する作品は、
この萌え要素がないものでないと、
一般客は振り向かない。

純粋にSFならSF、
アクションならアクションを
みせるものでなければならない。

萌えを作らないと国内では売れないが、
萌えを捨てないと世界標準には乗れない。

どちらがビッグビジネスかは
考えなくても分かる。

トム・クルーズは親日家。
クールジャパンに率先して力を
貸してくれたのでしょう。

今後、日本発の
「健全なエンターテイメント作品」が
増えていくことが期待できるようになりました。

世界中に喜ばれる作品が
日本から誕生することは、
とても喜ばしいことです。

そういった意味でも、
本作は未来の映画なのです。


関連記事

『平家物語(アニメ)』 世間は硬派を求めてる

テレビアニメ『平家物語』の放送が終わった。昨年の秋にFOD独占で先行公開されていたアニメシリ

記事を読む

『愛がなんだ』 さらば自己肯定感

2019年の日本映画『愛がなんだ』が、若い女性を中心にヒットしていたという噂は、よく耳にして

記事を読む

no image

『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編

  自分は実は『るろうに剣心』の マンガもアニメも未見。 でもこの映画を観たいと

記事を読む

『かもめ食堂』 クオリティ・オブ・ライフがファンタジーにならないために

2006年の日本映画で荻上直子監督作品『かもめ食堂』は、一時閉館する前の恵比寿ガーデンシネマ

記事を読む

『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』 自立とはなんだろう

イラストレーターのヒグチユウコさんのポスターでこの映画を知った。『ルイス・ウェイン 生涯愛し

記事を読む

no image

オカルト? カルト?『オーメン』

  6月6日はダミアンの誕生日だ!! と最近言わなくなった。もう『オーメン』の話をし

記事を読む

『2001年宇宙の旅』 名作とヒット作は別モノ

映画『2001年宇宙の旅』は、スタンリー・キューブリックの代表作であり、映画史に残る名作と語

記事を読む

『ローガン』どーんと落ち込むスーパーヒーロー映画

映画製作時、どんな方向性でその作品を作るのか、事前に綿密に打ち合わせがされる。制作費が高けれ

記事を読む

no image

『アメリカン・ビューティー』幸福か不幸か?

  アカデミー賞をとった本作。最近ではすっかり『007』監督となった映像派のサム・メ

記事を読む

『逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル!!』 結束のチーム夫婦も前途多難⁉︎

2016年に人気だった『逃げるは恥だが役に立つ』、通称『逃げ恥』の続編スペシャル版。なんとな

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑