*

『ひとりぼっちを笑うな』蛭子さんはハルクの如し

公開日: : 最終更新日:2019/06/13

最近、蛭子さんの言葉が流行っているらしい。蛭子さんとは、マンガ界のヘタウマ天才と言われ、タレントとしてもバラエティ番組にひっぱりだこの、あの蛭子能収さんのこと。ヘラヘラっといつも笑っているけれど、描くマンガはいつも怒っていてエログロナンセンス。とかく過激な表現をする人は、実際にはおとなしくて礼儀正しくて、道理をわきまえている場合が多い。蛭子さんも完全にそのタイプだろう。ベストセラーになった『ひとりぼっちを笑うな』も、さぞかし怒っているのかと思っていたら……。

ハリウッド映画の『アベンジャーズ』の中に『ハルク』というキャラクターがいる。普段はおとなしい科学者ブルース・バナーが自ら実験台になった研究に失敗して、感情が高まると緑色の巨人・ハルクに変身して大暴れする能力がついてしまう。まさに普段おとなしい人が、キレるとやっかいのメタファー。自制ができないので、ヒーローとしてはかなり危うい。Dr.バナーも、この才能を短所と受け止めている。

ハルクはいろんな人が演じているけど、『アベンジャーズ』のマーク・ラファロのハルクがいちばん共感できる。こんな場面がある。迫り来る敵の前にDr.バナーがバイクにまたがってやって来ます。優しい笑顔のDr.バナー。キャプテン・アメリカはじめ、アベンジャーズたちが「いま、怒っていいぞ」と言うと、笑顔のDr.バナーは「大丈夫。実をいうとね、私はいつも怒っているんだ」と、メラメラメラとハルクにメタモルフォーゼして、立ち向かっていく。カッコいいけど、普段どれだけガマンしてるんだろ?

蛭子さんもそんな感じかな? と想像していた。本を読んでみると、確かに怒ってはいるのだけど、基本的に明るくてポジティブな考え方。決して卑屈になんかなっていない。やっぱり天才と言われる人は、道理を知っている。

自分は凡人だけど、けっこう蛭子さんと通ずる点も多い。グラフィックデザイナーを目指していたとか、自分も通った脚本家養成学校の先輩だったとか。蛭子さん自身は目立ちたくないのに、どうしても目立ってしまう存在らしい。自分もよく街を歩いていると、知らない人から名指しで声をかけられることがある。「○○で一緒だった△△です」と言われても、相手の顔に覚えがない。そこへは行ったことあるし、共通の記憶もあるみたいだから、あながちウソではなさそう。向こうはこっちの名前も知ってる。記憶障害か何か? でも若い時からずっとそんなことの繰り返し。自分はそれほど他人に興味がないのに、相手には覚えられる。なんとなく目立つ存在らしい。もしかしたら、蛭子さんにちかいかも?

『ひとりぼっちを笑うな』というタイトル。会社組織やSNSの、ムリに群れようとする心理に対しての警鐘。群れると人は無責任で凶暴になる。だからこそ自身の言動に責任を持つことの大事さ。自分自身という看板を自ら背負うことで、ブレない人生を送れるようになる。それは本当の意味で自由になること。ただ、蛭子さんは、ひとりぼっちだったらなんでも良いとは言ってない。孤独にも『良い孤独』と『悪い孤独』があるということ。

無意味に大勢の人と繋がって、相手の顔色ばかりうかがって生きるより、少数でも本音を言い合える人がいることの大切さ。その足元が整った上ではじめて『ひとりぼっち』をエンジョイする。気のおけない相手がいるという、ささやかな幸せに感謝して、あえてひとりぼっちになる。自分が自分を好きになれないようでは、他人からも好かれない。そして自分の行動は絶対に人のせいにしない。心がポジティブならば、ニッチな抜け道は必ずみつかる!

蛭子さんは言う「自分が自由になりたければ、他人も自由にしてあげなくてはいけない」。どんな趣味の人でも、犯罪や人に迷惑をかけていないのなら、口を出してはいけない。それは相手を尊重することらしい。……そうか、それは肝に銘じなければいけないな!

関連記事

『花束みたいな恋をした』 恋愛映画と思っていたら社会派だった件

菅田将暉さんと有村架純さん主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。普段なら自分は絶対観ないよ

記事を読む

no image

『ツレがうつになりまして。』鬱を身近に認知させた作品

  鬱病を特別な人がなる病気ではなく、 誰をもいつなりうるか分からな事を 世間に

記事を読む

no image

『坂本龍一×東京新聞』目先の利益を優先しない工夫

  「二つの意見があったら、 人は信じたい方を選ぶ」 これは本書の中で坂本龍

記事を読む

『ワンダーウーマン1984』 あの時代を知っている

ガル・ガドット主演、パティ・ジェンキンス監督のコンビでシリーズ第2作目になる『ワンダーウーマ

記事を読む

『君の名前で僕を呼んで』 知性はやさしさにあらわれる

SF超大作『DUNE』の公開も間近なティモシー・シャラメの出世作『君の名前で僕を呼んで』。イ

記事を読む

『ノマドランド』 求ム 深入りしない人間関係

アメリカ映画『ノマドランド』が、第93回アカデミー賞を受賞した。日本では3月からこの映画は公

記事を読む

no image

関根勤さんのまじめな性格が伝わる『バカポジティブ』

  いい歳をした大人なのに、 きちんとあいさつできない人っていますよね。 あ

記事を読む

『MEGザ・モンスター』 映画ビジネスなら世界は協調できるか

現在パート2が公開されている『MEGザ・モンスター』。このシリーズ第1弾を観てみた。それとい

記事を読む

no image

『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』天才と呼ばれた普通の父親たち

  なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コ

記事を読む

no image

『ジャングル大帝』受け継がれる精神 〜冨田勲さんを偲んで

  作曲家の冨田勲さんが亡くなられた。今年は音楽関係の大御所が立て続けに亡くなってい

記事を読む

『髪結いの亭主』 夢の時間、行間の現実

映画『髪結いの亭主』が日本で公開されたのは1991年。渋谷の道

『PERFECT DAYS』 俗世は捨てたはずなのに

ドイツの監督ヴィム・ヴェンダースが日本で撮った『PERFECT

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー volume 3』 創造キャラクターの人権は?

ハリウッド映画のスーパーヒーロー疲れが語られ始めて久しい。マー

『ショーイング・アップ』 誰もが考えて生きている

アメリカ映画の「インディーズ映画の至宝」と言われているケリー・

『ゴールデンカムイ』 集え、奇人たちの宴ッ‼︎

『ゴールデンカムイ』の記事を書く前に大きな問題があった。作中で

→もっと見る

PAGE TOP ↑