映画づくりの新しいカタチ『この世界の片隅に』
クラウドファンディング。最近多くのクリエーター達がこのシステムを活用している。ネットを通して自分の表現の企画実現のために、一般に投資を投げかけるものである。一般の人でも、共感できるクリエーターのパトロンになれるわけです。そのクラウドファンディング史上最大の3,600万円というお金が集まった『この世界の片隅に』のアニメ化への資金ぐり。この作品を愛している人が多いことが伺われます。
『この世界の片隅に』は、こうの史代さんのマンガが原作。第二次大戦中の広島を舞台に、市井の人々の淡々とした生活を優しいタッチで描いている。こうの史代さんは前作『夕凪の街 桜の国』で原爆にについて描いていました。この作品も名作で実写映画もされました。『この世界の片隅に』は、戦争という暴力の狂気を直接的に描かないという、ものすごく知的な作品です。
静かな作品なので、映像化されるのなら実写だろうと思っていました。そしたら2011年に北川景子さん主演でドラマ化されていたのね。でも雰囲気がちょっと違う。センシティブな作品ゆえ、根幹を掴み損ねると、ただただ退屈な作品になってしまいかねない。諸刃の刃のような作品です。
日本は原作付映像化が大好き。むしろオリジナルで作品を作りたがる欧米とは大違い。原作がヒットしているという保証がなければ、日本の企業はなかなかお金を出してはくれない。原作の揺るぎないヒットがあってこそ、映像化への切符が手に入るのが日本のエンタメ事情なのです。悪く言えばオリジナルで企画を通す勇気が日本にはないのです。自分は原作があるものの映像化、ましてやマンガ原作のアニメ化にはあまり意味を感じないと思っています。両者があまりに似通ったメディアなので、焼き直す意味がよくわからない。
今回、クラウドファウンティングで出資者が多勢集まった。ただ3,600万円では劇場用アニメは作れない。どういった経緯でまずクラウドファンディングから資金集めを開始するのに至ったのか分からないが、『この世界の片隅で』くらいの作品なら、メジャー作品として十分企業がお金を出してくれそうに思えそうなのだが、そうならなかったことに違和感を感じます。
「日本が世界に誇るアニメ・マンガ」とメディアではこぞってあおり立てているけれど、アニメの現場はブラック中のブラックで、今後存続は難しい状況。日本の企業もなかなか作品づくりの企画に耳をかしてはくれていない。だから『この世界の片隅に』ですら、暗礁に乗り上げてしまったのだろう。クラウドファンディングで話題づくりをして、それで企業を動かそうという作戦なのかも知れません。もうそれくらい日本で映画を作るのは難しいことなら、本当に嘆かわしい。
今回、普段制作段階ではなかなか一般に公開されることがない、制作途中の絵コンテやレイアウト画がみれた。原作に忠実な映像化がされそうで、先ほどマンガ原作のアニメ化を否定的に言ったにもかかわらず、期待してしまう。作品の根幹を変えずにいて欲しいものです。
これだけの名作なので、映像化はやっぱり楽しみです。
関連記事
-
『ゴーストバスターズ』ファミリー向け映画求む!
ずっと頓挫し続けてた『ゴーストバスターズ』の新作が、今年の夏公開される。ものごとって決まった
-
『フェイクニュース』 拮抗する日本メディア
自分はすっかり日本の最新作は観なくなってしまった。海外作品でも、テレビドラマのようなシリーズ
-
『わたしは、ダニエル・ブレイク』 世の中をより良くするために
ケン・ローチが監督業引退宣言を撤回して発表した『わたしは、ダニエル・ブレイク』。カンヌ映画祭
-
『STAND BY ME ドラえもん』 大人は感動、子どもには不要な哀しみ?
映画『STAND BY ME ドラえもん』を 5歳になる娘と一緒に観に行きました。
-
『きっと、うまくいく』 愚か者と天才の孤独
恵比寿にTSUTAYAがまだあった頃、そちらに所用があるときはよくその店を散策していた。一頭
-
日本企業がハリウッドに参入!?『怪盗グルーのミニオン危機一発』
『怪盗グルー』シリーズは子ども向けでありながら大人も充分に楽しめるアニメ映画。ア
-
『華氏911』アメリカは日本が進む反面教師?
世界のパワーバランスが崩れ始めている。 平和ボケしている日本人にも とうとう
-
『デッド・ドント・ダイ』 思えば遠くへ来たもんだ
エンターテイメント作品でネタに困った時、とりあえずゾンビものを作れば、それなりにヒットする。
-
『くまのプーさん』ハチミツジャンキーとピンクの象
8月3日はハチミツで、『ハチミツの日』。『くまのプーさん』がフィーチャーされるの
-
『誰がこれからのアニメをつくるのか?』さらなる大志を抱けたら
「日本が世界に誇るアニメ」などという手前味噌な恥ずかしいフレーズも、すっかり世の