*

映画づくりの新しいカタチ『この世界の片隅に』

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 アニメ, ドラマ, 映画:カ行,

 

クラウドファンディング。最近多くのクリエーター達がこのシステムを活用している。ネットを通して自分の表現の企画実現のために、一般に投資を投げかけるものである。一般の人でも、共感できるクリエーターのパトロンになれるわけです。そのクラウドファンディング史上最大の3,600万円というお金が集まった『この世界の片隅に』のアニメ化への資金ぐり。この作品を愛している人が多いことが伺われます。

『この世界の片隅に』は、こうの史代さんのマンガが原作。第二次大戦中の広島を舞台に、市井の人々の淡々とした生活を優しいタッチで描いている。こうの史代さんは前作『夕凪の街 桜の国』で原爆にについて描いていました。この作品も名作で実写映画もされました。『この世界の片隅に』は、戦争という暴力の狂気を直接的に描かないという、ものすごく知的な作品です。

静かな作品なので、映像化されるのなら実写だろうと思っていました。そしたら2011年に北川景子さん主演でドラマ化されていたのね。でも雰囲気がちょっと違う。センシティブな作品ゆえ、根幹を掴み損ねると、ただただ退屈な作品になってしまいかねない。諸刃の刃のような作品です。

日本は原作付映像化が大好き。むしろオリジナルで作品を作りたがる欧米とは大違い。原作がヒットしているという保証がなければ、日本の企業はなかなかお金を出してはくれない。原作の揺るぎないヒットがあってこそ、映像化への切符が手に入るのが日本のエンタメ事情なのです。悪く言えばオリジナルで企画を通す勇気が日本にはないのです。自分は原作があるものの映像化、ましてやマンガ原作のアニメ化にはあまり意味を感じないと思っています。両者があまりに似通ったメディアなので、焼き直す意味がよくわからない。

今回、クラウドファウンティングで出資者が多勢集まった。ただ3,600万円では劇場用アニメは作れない。どういった経緯でまずクラウドファンディングから資金集めを開始するのに至ったのか分からないが、『この世界の片隅で』くらいの作品なら、メジャー作品として十分企業がお金を出してくれそうに思えそうなのだが、そうならなかったことに違和感を感じます。

「日本が世界に誇るアニメ・マンガ」とメディアではこぞってあおり立てているけれど、アニメの現場はブラック中のブラックで、今後存続は難しい状況。日本の企業もなかなか作品づくりの企画に耳をかしてはくれていない。だから『この世界の片隅に』ですら、暗礁に乗り上げてしまったのだろう。クラウドファンディングで話題づくりをして、それで企業を動かそうという作戦なのかも知れません。もうそれくらい日本で映画を作るのは難しいことなら、本当に嘆かわしい。

今回、普段制作段階ではなかなか一般に公開されることがない、制作途中の絵コンテやレイアウト画がみれた。原作に忠実な映像化がされそうで、先ほどマンガ原作のアニメ化を否定的に言ったにもかかわらず、期待してしまう。作品の根幹を変えずにいて欲しいものです。

これだけの名作なので、映像化はやっぱり楽しみです。

 

関連記事

no image

『オネアミスの翼』くいっっっぱぐれない!!

  先日終了したドラマ『アオイホノオ』の登場人物で ムロツヨシさんが演じる山賀博之

記事を読む

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 ヒーローは妻子持ちNG?

今年は『機動戦士ガンダム』の35周年。 富野由悠季監督による新作 『ガンダム Gのレコン

記事を読む

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあがる。松田龍平さんと宮崎あおいさ

記事を読む

no image

『バウンス ko GALS』JKビジネスの今昔

  JKビジネスについて、最近多くテレビなどメディアで とりあつかわれているような

記事を読む

『茶の味』かつてオタクが優しかった頃

もうすぐ桜の季節。桜が出てくる作品で名作はたくさんある。でも桜ってどうしても死のメタファーと

記事を読む

『ホットスポット』 特殊能力、だから何?

2025年1月、自分のSNSがテレビドラマ『ホットスポット』で沸いていた。自分は最近ではほと

記事を読む

no image

映画化までの長い道のり『のぼうの城』

  鳥取市のマスコットキャラクター 『かつ江(渇え)さん』が批判を受けて非公開にな

記事を読む

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 カワイイガンダムの積年の呪い

アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が面白い。初期の『機動戦士ガンダム』は、自分は超どスト

記事を読む

『マーベルズ』 エンタメ映画のこれから

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作『マーベルズ』が不振というニュースが流

記事を読む

no image

『世界の中心で、愛をさけぶ』 フラグ付きで安定の涙

  新作『海街diary』も好調の長澤まさみさんの出世作『世界の中心で、愛をさけぶ』

記事を読む

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

→もっと見る

PAGE TOP ↑