*

『家族を想うとき』 頑張り屋につけ込む罠

公開日: : 最終更新日:2021/02/28 映画:カ行

 

引退宣言をすっかり撤回して、新作をつくり続けるケン・ローチ監督。市井の人々の生活から社会問題を描いていく作風は、観客にショックを与える。悲しいかな現実は、ケン・ローチが題材にしなければならない問題がまだまだ山積している。

ローチ監督の前作は、孤独な老人の貧困を描いた『私はダニエル・ブレイク』。どんなに老いていて無職だからといって、人の尊厳を認めなくなってしまったら、その社会は破綻していく。貧しきものたちの自助共助だけではどうにもならないところまで、社会の格差は及んでいる。

今回の『家族を想うとき』も、真面目に生きている家族が、頑張れば頑張るほど不幸になっていく姿を通して、社会のシステムを問う作品となっている。

イギリスが舞台のこの映画の主人公たちは、世界中どこにでもいそうな、父母と高校生の兄と小学中学年の娘とで構成された4人家族。職を失った父親は、慌ててフランチャイズの配送会社に登録してしまう。その配送業務を通してどんどんワーキングプアになっていく。家庭がじわじわ崩壊していく。本来仕事を持つということは、自分の人生を豊かにしていくためのもののはずだったのに。

フランチャイズや個人事業主とは聞こえがいいが、企業からの保証が一切ない状態で、企業の注文に盲目的に従わなければならない、労働者にとって不利しかない搾取システム。仕事に必要な備品も自腹で揃えなければならない。配達業に不可欠な車も、社用車ではなく自家用車。突然の休暇やら遅刻に対してのペナルティも大きい。そもそも個人事業者なら、休日も自分でコントロールできるものだ。何かがおかしい。働けば働くほど、拘束時間も増えてペナルティの賠償金も増えていく。頑張るほどドツボにハマっていく不条理な状態。真面目だったり責任感があればあるほど、心身を壊していく。日本でも同じような問題がニュースになっている。

家庭崩壊の始まりは、子どもたちから現れてくる。息子が万引きなどの非行に走る。娘は10歳くらいなのに夜尿症になったり精神的不安定になる。親からしてみれば、「こんな忙しいときに、なんで子どもたちは仕事の邪魔をするんだ!」と思ってしまう。でも原因はすべて親の選んだ仕事のせい。

両親は、肉体的に過酷な仕事と、経済的な将来の不安で精神的にもやられてる。疲弊しきって荒んだ両親の姿を見て感じて、子どもたちが最初にSOSを発信している。「こんな生活は嫌だよ!」って。

ものごとがうまくいかない時は、すべてがうまくいかない。でも案外、原因となるものはひとつだけだったりする。根本的な問題点を取り除くことで、魔法がかかったかのようにものごとの流れが改善したりするものだ。

理屈はそうであったとしても、沼にハマった当事者は必死だから、そんな客観性は持てるはずもない。この悪質な搾取システムから逃れることが第一なんだけど、そこから逃れるためには、契約違反の莫大な違約金を払わなければならない。

我々は社会生活を営んでいる限りは、なんらかの搾取システムに属さなければならない。自給自足で成り立つはずもない。

ならばせめて自分の属する搾取システムがどのようなものなのか、自分自身で考察していかなければならない。働けば働くほど貧乏になっていくシステムの一部になってはいけない。歯車の部品になるにしても、全体の仕組みは把握していないと、最悪人生がめちゃくちゃになってしまう。

この映画の中では、これといった解決は用意していない。観客はやるせないままこの映画を終わらせなければならない。映画の目的は問題提起。映画が終わって取り残された我々観客は、どうかこの不幸な家族に幸せになってほしいと祈りに近い気持ちになる。

でもこの問題は他人事ではなく、いま現代の我々一人ひとりの問題でもある。「自分だけは関係がない」と言っている人のほうが危ないところにいたりするものだ。

真面目や一生懸命なだけでは生きていけない社会というのはどうしようもない。このコロナ禍で、社会のシステムを見直すきっかけが生まれればいいのだが。自分はほのかな期待を抱いているのだが、さて現実は如何に?

関連記事

no image

『くまのプーさん』ハチミツジャンキーとピンクの象

  8月3日はハチミツで、『ハチミツの日』。『くまのプーさん』がフィーチャーされるの

記事を読む

no image

『神風』ベッソン発SF映画は紛らわしいタイトル

  フランスの俳優ミシェル・ガラブリュさんが1月4日に亡くなったそうです。フランスの

記事を読む

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』映画監督がアイドルになるとき

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズの監督ジェームズ・ガンが、内定していたシリーズ

記事を読む

no image

『ゴジラ(1954年)』戦争の傷跡の貴重な記録

  今年はゴジラの60周年記念で、 ハリウッドリメイク版ももうすぐ日本公開。 な

記事を読む

『コーダ あいのうた』 諦めることへの最終章

SNSで評判の良かった映画『コーダ』を観た。原題の『CODA』は、音楽用語の最終楽章の意味にもあ

記事を読む

no image

『怪盗グルーのミニオン大脱走』 あれ、毒気が薄まった?

昨年の夏休み期間に公開された『怪盗グルー』シリーズの最新作『怪盗グルーのミニオン大脱走』。ずっとウチ

記事を読む

no image

低予算か大作か?よくわからない映画『クロニクル』

  ダメダメ高校生三人組が、未知の物体と遭遇して 超能力を身につけるというSFもの

記事を読む

『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』 25年経っても続く近未来

何でも今年は『攻殻機動隊』の25周年記念だそうです。 この1995年発表の押井守監督作

記事を読む

『今日から俺は‼︎』子どもっぽい正統派

テレビドラマ『今日から俺は‼︎』が面白かった。 最近自分はすっかり日本のエンターテイメ

記事を読む

『風立ちぬ』 招かざる未来に備えて

なんとも不安な気分にさせる映画です。 悪夢から覚めて、夢の内容は忘れても、 ただただ不安

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑