*

『機動警察パトレイバー the movie2』 東京テロのシミュレーション映画

公開日: : 最終更新日:2021/10/09 アニメ, 映画:カ行

今実写版も制作されている
アニメ版『パトレイバー』の第二弾。

後に『踊る大走査線』や
『ダークナイト・ライジング』などに
多大に影響させる本作。

東京でももしテロが起こったらの
完全なるシミュレーションを映画でやってみせる。
アニメとは思えないリアリティある考察の表現。

本作の発表は1993年。
自衛隊のPKO派遣で、第二次大戦後はじめて
日本人が戦争に巻き込まれるのではと、
不安感がこの映画の冒頭で描かれている。

海外へ派遣された自衛隊は
攻撃され撃たれない限り、
戦争行為を絶対にしてはならない。
反撃の許可がおりずに部下を全滅させられた
元自衛官が東京でおこすクーデターと言う名のテロ。

これはかつて軍部が政府にクーデターを起こした
『226事件』のイメージ。

自衛隊が海外で戦争に巻き込まれたら?
自衛官や警官がもし日本でクーデターを起こしたら?
日本政府が責任逃れのたらい回しをはじめたら?
日本の警察や自衛隊が機能しなくなったら?

数々の恐ろしいシミュレーション。

そしてかつて軍人が起こした
政府へのクーデター『226事件』をきっかけに
日本は軍国主義へと進み、
世界大戦へと流れ込んで行きました。

戦争とはなんぞや?
平和ボケの日本人に問題提起していきます。
ちょっとアニメの域、超えてます。

周知の通り1995年には
東京で『地下鉄サリン事件』が発生し、
我々は現実にテロリズムと遭遇します。

この映画で伝える報道や東京の混乱が
まさに本作で描かれたものと
そのもの同じだったと記憶してます。

オウム真理教の連中も、
オタクなので本作を観ていた事でしょう。

模倣犯だったのか? 偶然だったのか?
この映画のシミュレーションが正確だったのか?

閉塞感漂う現代社会。
想像上恐ろしいと思って描いたフィクションが、
それよりも酷い状況になったりしている。

ただずっと言われているのが、
作者が警笛のつもりで放った作品に対し、
観客が自分ごとととらえられる
想像力が欠如しすぎているということ。

本作でスタッフとして参加していた
『ももへの手紙』の沖浦啓之監督が、
お忍びで劇場で『パトレイバー1』を観たとき、
上映終了後ファンの放った開口一番の感想が
「メカはいいけど、キャラがね」だったそうです。

映画を観てこの程度の感想しか出てこない
ファンの低能さに愕然としたと聞きます。

作者が命を削って描いた警告が
誰にも届かないという無力感。

作品を観るのも、想像力が必要なのです。

たとえ娯楽作品でも、
制作者がそれなりに心血注いだ作品には、
メッセージがあります。
生きるためのヒントも隠されています。

制作者は芸術家肌だったり天才肌だったりする人が多い。
凡人には見えないもを伝えていたりするのです。

現代の日本人は相手を思いやったり、
物事を見定めて行く想像力が
イマイチ足りなくなってしまったようです。

たかがアニメ、されどアニメ。

関連記事

『塔の上のラプンツェル』 深刻な問題を明るいエンタメに

大ヒット作『アナと雪の女王』もこの 『塔の上のラプンツェル』の成功なしでは 企画すら通ら

記事を読む

『クラッシャージョウ』 日本サブカル ガラパゴス化前夜

アニメ映画『クラッシャージョウ』。1983年の作品で、公開当時は自分は小学生だった。この作品

記事を読む

『(500)日のサマー』 映画は技術の結集からなるもの

恋愛モノはどうも苦手。観ていて恥ずかしくなってくる。美男美女の役者さんが演じてるからサマにな

記事を読む

no image

『ゲット・アウト』社会派ホラーの意図は、観客に届くか⁉︎

  自分はホラー映画が苦手。単純に脅かされるのが嫌い。あんまり驚かされてばかりいると

記事を読む

『機動戦士ガンダムUC』 小説から始まり遂に完結!!

2010年スタートで完結まで4年かかった。 福井晴敏氏の原作小説は、遡る事2007年から。

記事を読む

『平家物語(アニメ)』 世間は硬派を求めてる

テレビアニメ『平家物語』の放送が終わった。昨年の秋にFOD独占で先行公開されていたアニメシリ

記事を読む

no image

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』ある意味これもゾンビ映画

『スターウォーズ』の実写初のスピンオフ作品『ローグ・ワン』。自分は『スターウォーズ』の大ファンだけど

記事を読む

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

かつて『クレヨンしんちゃん』は 子どもにみせたくないアニメワースト1でした。 とにか

記事を読む

『LAZARUS ラザロ』 The 外資系国産アニメ

この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた。自分は基本的に洋画が好き。日

記事を読む

『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会

子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン

記事を読む

『チェンソーマン レゼ編』 いつしかマトモに惹かされて

〈本ブログはネタバレを含みます〉 アニメ版の『チ

『アバウト・タイム 愛おしい時間について』 普通に生きるという特殊能力

リチャード・カーティス監督の『アバウト・タイム』は、ときどき話

『ヒックとドラゴン(2025年)』 自分の居場所をつくる方法

アメリカのアニメスタジオ・ドリームワークス制作の『ヒックとドラ

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

→もっと見る

PAGE TOP ↑