*

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 ヒーローは妻子持ちNG?

公開日: : 最終更新日:2021/05/11 アニメ, 映画:カ行

今年は『機動戦士ガンダム』の35周年。
富野由悠季監督による新作
『ガンダム Gのレコンギスタ』も準備中。
来年は『The ORIGINE』と未だ新作が目白押し。

この『逆襲のシャア』では、
主人公アムロと宿敵シャアの恋物語に
終止符を打つ完結編となっている。

当初の企画ではアムロには前シリーズからの
恋人・ベルトーチカと続いており、
二人の子どもを妊娠中という設定だった。

ヒーローが父親になるのは
イヤだとスタッフの声があがり、
アムロは女性を転々としていることとなった。

ライバルのシャアも作品ごとに
違うパートナーがいる。

当時反対したスタッフも皆若かったのでしょう。
独身貴族(死後)がカッコいいと思っていたのでしょうね。

アムロは妻子持ち、シャアは独身貴族となっていれば、
男の人生のあり方も様々となり、ライバルとして対照的な
演出効果になったと思います。

富野監督はどうしても納得がいかなかったのでしょう。
『ベルトーチカ・チルドレン』という
アムロが妻子持ちになるパラレルストーリーの
小説版を発表しています。

彼らはヒーローなので、
女性にモテてくれなくてはいけません。

自分はこれをみた10代半ばのとき、
男の人生は独身貴族で
女性を転々とするものと信じてしまいました。

アムロとシャアは本質的には女性に興味がなく、
男同士のホモソーシャルに没入している感がするのは、
決まった相手を選べないところにも表れています。

今生涯未婚率がどんどん上がったのも、
こういった刷り込みが影響しているかと
思うのはちと言い過ぎか?

ちょっと前までは、
人はある程度の年齢に達したら
結婚をするものでした。
それが現代は変わりつつあります。

生涯未婚率アップ。少子化。
ちっともいいことではありません。

もしかしてアムロが妻子持ちだったら、
今の日本も違った状態だったのかしら?

妻子持ちになることは
カッコわるい選択ではないと思うんですけどね。

関連記事

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 日本ブームは来てるのか?

アメリカで、任天堂のゲーム『スーパーマリオブラザーズ』を原作にしたCGアニメが大ヒット。20

記事を読む

no image

ホントは怖い『墓場鬼太郎』

  2010年のNHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』で 水木しげる氏の世界観も

記事を読む

『借りぐらしのアリエッテイ』 恋愛になる前に

昨年末、俳優の神木隆之介さんと志田未来さんの熱愛報道がスクープされた。関係者は否定したけど、

記事を読む

no image

『精霊の守り人』メディアが混ざり合う未来

  『NHK放送90年 大河ファンタジー』と冠がついたドラマ『精霊の守り人』。原作は

記事を読む

『コーダ あいのうた』 諦めることへの最終章

SNSで評判の良かった映画『コーダ』を観た。原題の『CODA』は、音楽用語の最終楽章の意味にもあ

記事を読む

no image

さよならロビン・ウィリアムズ = ジーニー『アラジン』

  ロビン・ウィリアムズが 8月11日に亡くなったそうです。 彼の作品には名

記事を読む

no image

『ゲット・アウト』社会派ホラーの意図は、観客に届くか⁉︎

  自分はホラー映画が苦手。単純に脅かされるのが嫌い。あんまり驚かされてばかりいると

記事を読む

『レクイエム・フォー・ドリーム』 めくるめく幻覚の世界

「シェシェシェのシェー」と叫びながら隣人女性に危害を加えて捕まった男がいましたね。危険ドラッ

記事を読む

『クレヨンしんちゃん』 子どもが怖がりながらも見てる

かつて『クレヨンしんちゃん』は 子どもにみせたくないアニメワースト1でした。 とにか

記事を読む

『アンブロークン 不屈の男』 昔の日本のアニメをみるような戦争映画

ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーが監督する戦争映画『アンブロークン』。日本公開前に、

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑