『風立ちぬ』 憂いに沈んだ未来予想図
映画『風立ちぬ』、
Blu-rayになったので観直しました。
この映画、家族には不評です。
小さな子どもには難しいらしく、
騒いでいるか寝てしまいます。
妻は最初から観たくないと言っております。
震災が起こって、戦争に向かっていき、
奥さん病気……。明るい要素が何も無いと。
戦争がテーマなので、
なんらかのプロパガンダは絡んでいるでしょう。
それも警戒感を与えるのでしょう。
昨年は本作と『永遠の0』という、
2本の零戦映画が公開され、どちらもヒットしました。
右側と左側の作家から、バランス良く出てきたと思います。
この『風立ちぬ』、
良い映画だとは思いますが、
如何せん、今迄の宮崎駿監督作品の
爽快感は期待できないのです。
最初から大人向けに作っているし、
戦争に取り込まれていく
ひとりの天才の姿を描いた作品だからです。
大きな時代の流れの中では、
個はあまりに小さく無力。
ワーカホリックの男の姿は、
当時のステレオタイプなのでしょうが、
仕事中心になると当然家庭は崩壊していきます。
妻の結核という病気もその象徴でしょう。
これが引退作と発表した宮崎監督。
過去を描きながらも、これからの未来を予兆した本作。
監督が描いたこの国の未来はあまりに暗く、
絶望的なものとなっております。
最終作にしては憂い過ぎではと、
観賞後不安にすらなります。
これが宮崎監督の最後のメッセージなんですね。
ちなみにこの作品を発表後、
アニメ業界の古株の方々から
「宮崎バッシング」が多発したそうです。
宮崎監督はいい人で業界でも有名。
悪口を言いづらい人らしいのです。
どうやら、大人向け作品と子ども向け作品、
どちらも成功した人は稀なので、
やっかみが業界に流れたのでは?と解釈します。
作品で成功すると、同業者から敵を作ってしまうのですね。
まったくもって嫉妬は恐ろしい。
関連記事
-
-
『かぐや姫の物語』 かの姫はセレブの国からやってきた
先日テレビで放送した『かぐや姫の物語』。 録画しておこうかと自分が提案したら家族が猛反
-
-
『希望のかなた』すべては個々のモラルに
「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ借り」というものもある。どんな映画かまったく知らないが、ジャケッ
-
-
『葬送のフリーレン』 もしも永遠に若かったら
子どもが通っている絵画教室で、『葬送のフリーレン』の模写をしている子がいた。子どもたちの間で
-
-
『ベルサイユのばら(1979年)』 歴史はくり返す?
『ベルサイユのばら』のアニメ版がリブートされるとのこと。どうしていまさらこんな古い作品をリメ
-
-
『関心領域』 怪物たちの宴、見ない聞かない絶対言わない
昨年のアカデミー賞の外国語映画部門で、国際長編映画優秀賞を獲った映画『関心領域』。日本が舞台
-
-
『ローレライ』今なら右傾エンタメかな?
今年の夏『進撃の巨人』の実写版のメガホンもとっている特撮畑出身の樋口真嗣監督の長
-
-
『(500)日のサマー』 映画は技術の結集からなるもの
恋愛モノはどうも苦手。観ていて恥ずかしくなってくる。美男美女の役者さんが演じてるからサマにな
-
-
『ルパン三世(PART1)』実験精神あればこそ
MXテレビで、いちばん最初の『ルパン三世』の放送が始まった。レストアされて、もの
-
-
『進撃の巨人 完結編』 10年引きずる無限ループの悪夢
自分が『進撃の巨人』のアニメを観始めたのは、2023年になってから。マンガ連載開始15年、ア
-
-
『ヴァチカンのエクソシスト』 悪魔は陽キャがお嫌い
SNSで評判だった『ヴァチカンのエクソシスト』を観た。自分は怖がりなので、ホラー映画が大の苦