*

『スノーマン』ファンタジーは死の匂いと共に

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 アニメ, 映画:サ行, , 音楽

4歳になる息子が観たいと選んだのが、レイモンド・ブリッグスの絵本が原作の短編アニメーション『スノーマン』。お、なかなかナイスなチョイスじゃないの。これならお父さんも観たい! 久しぶりに観ようじゃないの『スノーマン』!

このアニメーション作品『スノーマン』は、原作の雰囲気にものすごく忠実で、絵本の手書きのイラストがそのまま動きだすような、一枚一枚手間ひまかけて描いて動かしている丁寧なつくり。本編はサイレントで、セリフも効果音もなく、映像と音楽のみで展開する。

少年が作った雪だるま・スノーマンが夜な夜な動きだし、少年の良き友人として一緒になって遊ぶ。少年はスノーマンに自分の取り巻く世界を紹介する。そのお礼なのか、スノーマンは少年を不思議な世界へ誘ってくれる。スノーマンと一緒に空を飛び、夢のような楽しい世界へ連れて行ってくれる。

スノーマンと少年が空を飛ぶ場面でかかるのが『Walking in the air』という曲。自分がこの曲を初めて聴いたのはラジオ番組だった。当時『PSY・S』という音楽ユニットで活躍されていた松浦雅也さんのNHKFMのラジオ番組『サウンドストリート』で紹介されていた。リスナーの皆さんも気にいるでしょうとおすすめしてました。なんでも友人の記念日にこのビデオをプレゼントしたとのこと。のちにこれほど有名な作品になるとは。かなりの先見の明でした。松浦さん、流石!

そういえば、この『サウンドストリート』のホスト前任者は坂本龍一さんだった。松浦雅也さん当時のあだ名は「博士」。坂本龍一さんが「教授」と呼ばれているからか? この曲を初めて聴いたとき、この美しくも悲しい曲が、まさかこんな可愛らしいスノーマンの映像のものとは思いもしなかったが、まったく違和感なく受け入れることができた。

『スノーマン』では、サイレントなので、本編では基本的に人の肉声は入らない。唯一このスノーマンと少年が飛翔する場面にかかる『Walking in the air』は歌曲なので、人の声が入る。ボーイソプラノのシンプルな曲。空を飛ぶという、心が解き放たれる象徴的な場面にしては切ない。人の声が入るということは、ここまでインパクトのあることなのかと思うほど、強調され印象的な場面となる。人の声のもつ力。

ここでは死の匂いを感じずには得られない。ファンタジーとはそもそも死と隣り合わせの世界。その死とのスリルが、想像世界の魅力となる。スノーマンが連れて行ってくれる世界は楽しいことばかり。これは死の直前にみる走馬灯の世界に近い。スノーマンは少年が作り出した理想の心の友達。心の友達は厄介だ。未成熟な時期にみる幻は、居ごこちが良すぎて抜け出られなくなる危険性がある。

ピクサーの最近作『インサイド・ヘッド』の中でも、ローティーンの少女の脳内には「ビンボン」という心の友達がいる。このビンボンが登場するときは、少女の精神状態がかなりまずいとき。物語上ビンボンは消えゆくべき存在。スノーマンも然り。

スノーマンと楽しい一夜の旅を経験した少年は、朝目覚めると無残に溶けてしまったスノーマンの姿にがく然として物語は終わります。自分が初めて『スノーマン』を観たのは10代前半。なんて悲しい終わり方なんだろうとショックを受けました。しかしレイモンド・ブリッグスが選んだこのラストシーンは正しい結末なんだと、後になって思えてきた。スノーマンとの世界は、妄想の世界。人にはときに現実逃避も必要だけど、そこにどっぷりハマり過ぎては、現実世界では障壁となってしまう。スノーマンの姿が儚く溶けてなくなってしまうことで、少年は本当に目が醒めるのです。残酷で悲しい終わり方にみえるけど、これこそ現実。少年は一瞬死にかけて、生きることについて見せつけられたことになる。

こんなに可愛いタッチの絵柄なのに、音楽や演出が悲しげだった意図はハッキリとした。

2013年の最近になって『スノーマン』の続編『スノーマンとスノードッグ』という作品が発表された。技術も前作よりも進化して、前作へのオマージュがいっぱい。でもこの新作には死の匂いはしない。まったくもってマイルド。独立した作品というよりは、ファンサービスに力点を置いている作品。それはそれでアリでしょう。でもやはり死や狂気と隣り合わせだからこそ、ファンタジーはおもしろい。

あんなに楽しかったのに、寂しく終わる本編。息子は当然ショックを受けていたみたいだけど、このやるせないラストシーンは、子供たちの想像力に刺激を与えるのは間違いない。

 

関連記事

『東京卍リベンジャーズ』 天才の生い立ちと取り巻く社会

子どもたちの間で人気沸騰中の『東京卍リベンジャーズ』、通称『東リベ』。面白いと評判。でもヤン

記事を読む

『アリオン』 伝説になれない英雄

安彦良和監督のアニメ映画『アリオン』。ギリシャ神話をモチーフにした冒険活劇。いまアリオンとい

記事を読む

『花束みたいな恋をした』 恋愛映画と思っていたら社会派だった件

菅田将暉さんと有村架純さん主演の恋愛映画『花束みたいな恋をした』。普段なら自分は絶対観ないよ

記事を読む

『パフューム ある人殺しの物語』 狂人の言い訳

パトリック・ジュースキントの小説『香水 ある人殺しの物語』の文庫本が、本屋さんで平積みされて

記事を読む

『Shall we ダンス?』 まじめなだけじゃダメですか?

1996年の周防正行監督の名作コメディ『Shall we ダンス?』。これなら子どもたちとも

記事を読む

no image

『世界の中心で、愛をさけぶ』 フラグ付きで安定の涙

  新作『海街diary』も好調の長澤まさみさんの出世作『世界の中心で、愛をさけぶ』

記事を読む

no image

『her』ネットに繋がっている時間、私の人生は停まっている

スパイク・ジョーンズ監督作品『her/世界でひとつの彼女』は、本格的なSF作品としてとても興味深い。

記事を読む

『ハイキュー‼︎』 勝ち負けよりも大事なこと

アニメ『ハイキュー‼︎』の存在を初めて意識したのは、くら寿司で食事していたとき。くら寿司と『

記事を読む

no image

『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編

  自分は実は『るろうに剣心』の マンガもアニメも未見。 でもこの映画を観たいと

記事を読む

『パブリック 図書館の奇跡』 それは「騒ぎを起こしている」のではなく、「声をあげている」ということ

自分は読書が好き。かつて本を読むときは、書店へ行って、平積みされている新刊や話題作の中から、

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑