『シング・ストリート』 海の向こう、おなじ年代おなじ時代
映画『シング・ストリート』は、事前にかなりの評判を耳にしていた。「はやくも今年ナンバーワンの映画」とか、とにかく音楽好きな人たちの評価が高い。自分も大好きな映画『はじまりのうた』や『ONCE ダブリンの街角で』のジョン・カーニーの新作となったら、まあ間違いないと想像できた。
ジョン・カーニーといえば前作はハリウッド作品で、主演女優を公の場でdisって、すぐさま謝罪取り消ししたなんて珍事がある。なんだかメンヘラ臭プンプン。それもあってかなくてか、新作『シング・ストリート』は再び彼の故郷アイルランドのダブリンに舞台を戻して、彼の10代の頃の半自伝的映画となっている。
主人公の家庭では両親がうまくいってない。経済的理由で転校させられた学校は落ちこぼれ校。主人公曰く、バカかイジメられっ子しかいない。校風も超保守的。もうここではない何処かへ逃げるしかなさそうだ。そんな10代をおくれば、そりゃあメンヘラにもなる。
キャメロン・クロウ監督作品の『あの頃ペニー・レインと』も、監督が10代の頃の自伝的映画だけど、ちょっと年代が自分より上だった。この『シング・ストリート』の監督ジョン・カーニーは自分と同世代。ジャストビンゴな音楽体験をしている。アイルランドと日本で共通する記憶があるのが楽しい。
気になる女の子に近づく理由で、「僕のバンドのMVにでない?」って声かけちゃう。まだ自分のバンドすらないのに! 人生なんて、ハッタリと背伸びで切り拓いていくもの。
当時MTVが登場して、多感な世代だった自分たちは夢中になっていた。日本でも洋楽ロックを聴くのが、なんとなくカッコイイ時代。ロックと映像が融合するMTVなんて、夢みたいな媒体だった。日本でも毎週金曜日の夜には、テレビ埼玉でMTVを夜中じゅうやっていた。それをリアルタイムで観て、しかも録画もして、なんどもみかえしていた。土曜日の夜は、小林克也さんの『ベストヒットUSA』が欠かせなかった。
デュラン・デュラン、a-ha、ホール&オーツ……。まさかのザ・キュアーまで、しかもかなり重要な使われ方されている‼︎ 本編で使用されている既存の曲も魅力的だが、劇中のオリジナルバンド『シング・ストリート』の曲も、当時の匂いがして嬉しくなってしまう。あのチープなシンセ音がたまらない!
ジョン・カーニーの演出は、「あの頃は良かった」みたいな懐古的なものではない。10代なんて、人生の中ではもっとも灰色の時期。大人と子どもの間で、己の非力にイラつくことしかない。
そんななか、なにか夢中になれるものがみつかればなにより。それはもしかしたらただの現実逃避なのかも知れない。でも継続は力なり。直接結果につながるラッキーな人もいるけど、自分を含めておおかたの人は、夢が叶うことはない。それでも今の自分を形成する「なにか」にはつながっている。あの頃の自分には戻りたくないが、あの頃の自分があればこそ今がある。
人生は続いている。80年代を知る人も知らない人も楽しめる映画に仕上がっているのは、時代モノでも、登場人物たちは現在進行形で生きているから。過去が舞台でも、彼らの未来はわからない。実在したニューロマンティックを、ファンタジックなフィルターにしているだけのこと。
海を越え、時代を超え、世代を超えて共感できるのはとても楽しい。
現代はサブカルチャーも細分化して、各々偏った嗜好に向かってしまいがち。音楽なんて、スピーカーを通して聴く習慣もだいぶ減った。ヘッドホンから外部化する機会も少なくなった。宣伝された音楽以外は、自分で探さない限り、人を通して新しいものに出会える機会も少なくなった。それでも通ずるものはあると信じたい。まずは知らないものを否定しない態度ではありたいものです。
関連記事
-
『MINAMATA ミナマタ』 柔らかな正義
アメリカとイギリスの合作映画『MINAMATA』が日本で公開された。日本の政治が絡む社会問題
-
『さよなら銀河鉄道999』 見込みのある若者と後押しする大人
自分は若い時から年上が好きだった。もちろん軽蔑すべき人もいたけれど、自分の人生に大きく影響を
-
『しあわせはどこにある』おじさんが旅に出る理由
サイモン・ペッグが観たい! ハリウッドのヒットメーカーであるJ.J.エイブラムス監督作品に
-
『タイタニック』 猫も杓子も観てたの?
ジェームズ・キャメロン監督で誰もが知っている『タイタニック』の音楽家ジェームズ・ホーナーが飛
-
『スパイダーマン ホームカミング』 ハイテク・スパイディは企業を超えて
スパイダーマンがマーベル・シネマティック・ユニバースに本格的に参戦した単独作『スパイダーマ
-
『スノーマン』ファンタジーは死の匂いと共に
4歳になる息子が観たいと選んだのが、レイモンド・ブリッグスの絵本が原作の短編アニメーション『スノーマ
-
『2001年宇宙の旅』 名作とヒット作は別モノ
映画『2001年宇宙の旅』は、スタンリー・キューブリックの代表作であり、映画史に残る名作と語
-
『コーダ あいのうた』 諦めることへの最終章
SNSで評判の良かった映画『コーダ』を観た。原題の『CODA』は、音楽用語の最終楽章の意味にもあ
-
『ベイビー・ドライバー』 古さと新しさと遊び心
ミュージカル版アクション映画と言われた『ベイビー・ドライバー』。観た人誰もがべた褒めどころか
-
『沈まぬ太陽』悪を成敗するのは誰?
よくもまあ日本でここまで実際にあった出来事や企業をモデルにして、作品として成立させたな~と
- PREV
- 『バッファロー'66』シネクイントに思いを寄せて
- NEXT
- 『裸足の季節』あなたのためという罠