*

『SUNNY』 日韓サブカル今昔物語

公開日: : 映画:サ行, 音楽

日本映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は、以前からよく人から勧められていた。自分は最近の邦画の漫画原作実写化や、ゆるふわ学園恋愛ものブームに辟易している。90年代サブカル懐古主義と、学園ものをイノベーションするなんて、なんだかとてもあざとい。観るのがちょっと恥ずかしい。その時代を自分も経験しているが、あまりいい印象がないのが正直なところ。まず観ることはない映画かと思っていた。

この映画のロケ地には、自分の母校が使われていると、同郷の古い友人から知らされていた。ふとこの映画を動画付きで紹介してくれた人がいて、学校の場面で校舎が登場して、変な汗が出てきた。我が母校が映画でどのように登場しているのだろう。

映画の撮影で使われている校舎は数校あった。似た作りの校舎を、この場面では外観だけ、ここでは教室や体育館の室内と、組み合わせて撮影されている。映画では、まるでひとつの校舎で撮影されているかのように仕上がっている。似たような構造の校舎を、よくいくつもみつけたなあと、映画のスタッフさんに感心してしまう。

90年代の日本のサブカルは、自分にとっては黒歴史にも近い。当時コギャルと呼ばれていた女子高生たちは、凶暴で怖い。この映画で舞台になるのは1995年以降だと思う。幸い自分はその時高校生ではなかった。もし当事者の高校生だったら、学校が辛くて仕方なかったことだろう。

映画は、使用されている当時のヒット曲がどうかとか、ファッションがどうかとか懐かしむ暇もないくらい、物語の展開が早い。現代の中年になった主人公たちが、学生時代を思い返す。現在と過去が同時進行で進んでいく。過去が暖色、現在が寒色という映像の区別化は、『ラストエンペラー』などで使われている手法。派手な生き方をしていれば、それなりに犯罪にも巻き込まれていくもの。そのエグさもちゃんと描いてる。レーティングはPG12だし、なんだか日本映画っぽくない。

調べると、この映画の原作は韓国の『サニー 永遠の仲間たち』という映画だった。この映画は、世界的に評判が高い。リメイク化は日本だけでなく、香港・ベトナム・インドネシアとアジア中心に数作ある。今後アメリカでもリメイク映画が製作されるらしい。世界中に共感が得られている作品。

韓国版『サニー』と日本版『SUNNY』、観比べる楽しさがある。韓国と日本はお隣の国。文化も近しい。韓国との微妙な文化の違いが楽しい。日中、街中でも祈りの時間があったり、美容整形があたりまえだったり。過去の場面は20年前にもかかわらず、当時のファッションセンスは、日本の1970年代っぽかったり。韓国はこの20年くらいで大幅にファッションが進化したのがわかる。

本編で使用されている音楽も気になる。日本版『SUNNY』は、95年くらいの国内Jポップで埋め尽くされている。韓国版『サニー』は、自国のKポップもあるけれど、世界的に有名な英語の楽曲もたくさんある。サブカルが国内外とミックスしているし、そのおかげでこの映画が世界的に受け入れられたのだろう。欧米からしてみたら、東アジアのよく知らない国の人たちも、同じ音楽を聴いて青春を過ごしたのだと、文化による共感。

そこで感じたのは、日本は90年代から、サブカルが自国中心になっていったこと。それ以前は、海外の音楽や映画が重宝されており、国内製のサブカルは、ローカライズされた簡易版というイメージがあった。いつしか洋楽はマニア向けとなった。映画も国内完結型の作品ばかり。それ以前はハリウッドを意識して、海外進出を試みた国内作品も多かったような気がする。ある意味日本では、90年代から文化の鎖国が始まってしまった。

韓国版『サニー』は、世界中の誰が観ても共感できる作品。でも日本版『SUNNY』は、日本人だけがわかる国内完結型の作品に仕上げられている。

でもそれはけして日本版『SUNNY』がつまらないというわけではない。オリジナルのいいところは、演出も演技もそのまま流用して、整合性取りづらかった場面も、感情移入しやすい流れに変更されている。とかくリメイク作はオリジナルに勝てないのが常だが、この日本版リメイクは、ものすごくおもしろいエンターテイメント作品にブラッシュ・アップされている。作り直す意味はあった。

中年になった登場人物たちは、誰もがみな、ハッピーではないところが悲しい。日本版では、彼女たちは太く短く生きていた印象を受ける。でも韓国版では、女性の生きづらさを訴えるようなフェミニズムを感じる。

若くて綺麗なだけが人生なのか。映画はそこまで社会問題を考えているとは思えないが、韓国の人たちの深層心理での、社会への思いが伝わってくる。

日本と韓国は、サブカルチャーが近い。ただこの10年で韓国は、ファッションや美容だけでなく、さまざまなジャンルで世界進出を果たしている。映画『パラサイト』がアカデミー賞を受賞したり、BTSが何度もビルボード1位を獲得したりしている。ソフトパワーのアメリカを牛耳る勢い。日韓のサブカルの格差は激しい。

国の違いはあっても、良いものは良い。新しい物好きの人たちは、どこの国の文化であれど、楽しければどんどん取り入れていく。そこには敬意もある。一般の人々は、どこの国であろうとも仲良くしていきたい気持ちがある。先入観や偏見のない若い人なら尚のこと。残念ながら、国のトップや政治だけが、反目しようとしている。実際市井の生活には、国境の差別なんて無意味で不利益しかない。

同じ物語を、各国の視点で描いた『SUNNY』という映画。制作意図とは別の感じ方をしてしまうのも、また映画の面白いところなのかもしれない。

関連記事

no image

核時代の予言だったのか?『ストーカー』

  この映画のタイトル『ストーカー』は いま世間的に流布している 特定の人につき

記事を読む

『007 スペクター』シリアスとギャグの狭間で

評判の良かった『007 スペクター』をやっと観た。 前作『スカイフォール』から監督は続

記事を読む

『MINAMATA ミナマタ』 柔らかな正義

アメリカとイギリスの合作映画『MINAMATA』が日本で公開された。日本の政治が絡む社会問題

記事を読む

『Ryuichi Sakamoto : CODA』やるべきことは冷静さの向こう側にある

坂本龍一さんのドキュメンタリー『Ryuichi Sakamoto : CODA』を観た。劇場

記事を読む

『ボヘミアン・ラプソディ』 共感性と流行と

昨年はロックバンド・クイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』の大ヒットが社会現象となった

記事を読む

『パラサイト 半地下の家族』 国境を越えた多様性韓流エンタメ

ここのところの韓流エンターテイメントのパワーがすごい。音楽ではBTSが、アメリカのビルボード

記事を読む

no image

『坂本龍一×東京新聞』目先の利益を優先しない工夫

  「二つの意見があったら、 人は信じたい方を選ぶ」 これは本書の中で坂本龍

記事を読む

no image

『シン・レッド・ライン』美しい場所ほど悲惨な戦場だったりする

    自然が美しい場所ほど、過去に激戦地だったりする。 とこく今

記事を読む

『君の名前で僕を呼んで』 知性はやさしさにあらわれる

SF超大作『DUNE』の公開も間近なティモシー・シャラメの出世作『君の名前で僕を呼んで』。イ

記事を読む

no image

『リップヴァンウィンクルの花嫁』カワイくて陰惨、もしかしたら幸福も?

  岩井俊二監督の新作『リップヴァンウィンクルの花嫁』。なんともややこしいタイトル。

記事を読む

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

『きみの色』 それぞれの神さま

山田尚子監督の新作アニメ映画『きみの色』。自分は山田尚子監督の

『ベルサイユのばら(1979年)』 歴史はくり返す?

『ベルサイユのばら』のアニメ版がリブートされるとのこと。どうし

『窓ぎわのトットちゃん』 他を思うとき自由になれる

黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ化される

『チャレンジャーズ』 重要なのは結果よりプロセス!

ゼンデイヤ主演のテニス映画『チャレンジャーズ』が面白いとネット

→もっと見る

PAGE TOP ↑