*

『ジョジョ・ラビット』 長いものに巻かれてばかりいると…

公開日: : 最終更新日:2021/04/29 映画:サ行, 音楽

「この映画好き!」と、開口一番発してしまう映画『ジョジョ・ラビット』。作品の舞台は第二次大戦中のドイツ。ナチスのヒトラーユーゲントのキャンプに参加した10歳の少年ジョジョの物語。

人殺しの訓練を受ける少年の話。それだけ聞いてしまうと、悲惨な映画なのかと思ってしまうが、この作品はコメディ。10歳の少年の非力さと、それゆえのかわいらしさで映画はいっぱいだ。

戦争映画といえば、モノトーンに近い色調で描かれがちだが、この映画はカラフル。ジョジョ少年の目線から見た世界の具現化。戦争映画は観賞後にどーんと落ち込んでしまう。どんなに素晴らしい作品でも、再見する気にはなかなかなれないもの。それはある意味戦争映画として成功している。戦争はイヤなもの。戦争を美化したり、カッコいいものとして描かれている作品はただのプロパガンダ。

監督は『マイティ・ソー/バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ。本編ではジョジョのイマジナリーフレンドのヒトラー役も怪演してる。もうこのヒトラーが最高に笑える。

タイカ・ワイティティの前作『マイティ・ソー』のときも、レッド・ツェペリンの使い方がめちゃくちゃカッコ良かったんだけど、今回の『ジョジョ・ラビット』も、監督の音楽センスが伺える。

冒頭のドイツ語版のビートルズに合わせて、ロックスターと独裁者への熱狂を被らせる風刺っぷりがいい。カリスマに煽動されて、踊らされていく大衆の姿。刷り込みって恐ろしい。

ナチスを「カッコいい」と思い込んでるジョジョ少年の危うさ。でもそれを知り得る我々観客は、歴史を知っているからにすぎない。当時のドイツ人は、ナチスこそ正義だと思っていた人もいるだろう。少年がヒーローへの憧れを、そちらに向けていくのは至極当然。その理想と現実のパラドックスに、ジョジョ少年が気づいていくのがこの映画の最大のテーマ。

そういえば最近の映画って、英語圏外の国が舞台でも、全員英語喋ってるのはOKなのね。そこで引っかかるのは、野暮ってものか。

タイカ・ワイティティは自分と同年代。彼の母親はユダヤ系とのことだけど、戦争を知らない世代には変わりない。戦争映画なのにコメディというので、日本の『この世界の片隅に』にも近いものを感じる。そちらの原作者・こうの史代さんも同年代。戦争を知ってる人たちの作品とはどこかアプローチが違う。戦争体験者からの作品は、戦争に対する怒りや悲しみが、作品を突き動かす原動力になっている。戦争を知らない世代にはそれがない。戦争という、とてつもなく理不尽な状況も、ユーモアで立ち向かおうとしている。

暴力や憎悪、偏見や差別なんてダサい。いまこそ笑いを武器にしていこうではないか。いかなる時でも、ユーモアを持てるかどうかで人生は変化していく。笑いこそ、もっとも知的で人間らしいセンスだ。

ナチスに傾倒していく少年の心理。我々はとかく長いものに巻かれていく習性がある。平時にはそれは良きものとされている。でも戦争やら時代の分かれ目にその姿勢だと、取り返しのつかないことにもなりかねない。

選挙などで投票者を誰にするか判断する基準に、「受かりそうな人、優勢な人だから投票する」という人がいる。勝ち組に投票することで、自分も勝ち組に所属しているような安心感を得たいのだろう。ひとときの優越感。でもそれってとても危険。優勢に乗った錯覚にすぎない。結局その候補者の過去の言動や、公約には耳を貸していない。調べず考えず、流れに身を任せるだけ。情報操作がうまいかどうかで勝敗が決まるのでは、知性とは程遠い。シビリアン・コントロールなんてチョロい。同調圧力様様だ。

ジョジョのママ役のスカーレット・ヨハンソンがまた良い。彼女は戦争反対の活動家らしいんだけど、そこのところも映画ではフワッとさせている。これは政治映画ではないから。息子と母親の思想が違っても、この家庭はうまくいっている。でもそれには映画は触れない。少年の目線から見た世界は、政治なんて関係ない。

いじめられっ子のジョジョは、下ばかり見ている。大好きなママの存在も、彼女の靴からイメージされる。それも伏線となる演出のうまさ。

過酷な世界ではひどい目にあわされっぱなしのジョジョ。でもそれらは不幸中の幸いにもなっていく。映画のポジティブな視線。シニカルなアプローチから始まっても、作品全体に愛がある。

戦争映画なのに、観賞後爽快感がある。明るい気持ちになる。登場人物たちのその後の人生も気になってしまう。またこの映画観たいなとすぐ思ってしまった。戦争映画としては珍しい印象だ。

関連記事

no image

『ジャングル大帝』受け継がれる精神 〜冨田勲さんを偲んで

  作曲家の冨田勲さんが亡くなられた。今年は音楽関係の大御所が立て続けに亡くなってい

記事を読む

『スリー・ビルボード』 作品の意図を煙にまくユーモア

なんとも面白い映画だ。冒頭からグイグイ引き込まれてしまう。 主人公はフランシス・マクド

記事を読む

『スター・ウォーズ・アイデンティティーズ』 パートナーがいることの失敗

寺田倉庫で開催されている『スターウォーズ・アイデンティティーズ・ザ・エキシビション』という催

記事を読む

『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』 スターの魂との距離は永遠なれ

デヴィッド・ボウイの伝記映画『ムーンエイジ・デイドリーム』が話題となった。IMAXやDolb

記事を読む

『THE FIRST SLAM DUNK』 人と協調し合える自立

話題のアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』をやっと観た。久しぶりに映画館での

記事を読む

『ベイビー・ブローカー』 内面から溢れ出るもの

是枝裕和監督が韓国で撮った『ベイビー・ブローカー』を観た。是枝裕和監督のような国際的評価の高

記事を読む

『サトラレ』現実と虚構が繋がるとき

昨年、俳優の八千草薫さんが亡くなられた。八千草さんの代表作には、たくさんの名作があるけれど、

記事を読む

『tick, tick… BOOM! 』 焦ってする仕事の出来栄えは?

毎年2月になると、アメリカのアカデミー賞の話が気になる。エンターテイメント大国のアメリカでは

記事を読む

『しあわせはどこにある』おじさんが旅に出る理由

サイモン・ペッグが観たい! ハリウッドのヒットメーカーであるJ.J.エイブラムス監督作品に

記事を読む

no image

『神風』ベッソン発SF映画は紛らわしいタイトル

  フランスの俳優ミシェル・ガラブリュさんが1月4日に亡くなったそうです。フランスの

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑