*

『呪術廻戦』 邪悪で悪いか⁉︎

公開日: : アニメ, 映画:サ行, , 配信

アニメ映画『呪術廻戦0』のアマプラ独占配信の予告を観て、『呪術廻戦』をぜんぶ観たくなった。実のところ自分はいまだに『呪術廻戦』を観ていなかった。『鬼滅の刃』が大ブームののち原作連載終了、アニメ版のシーズン終了とが重なり、ロス状態になった客層が『呪術廻戦』に流れたことがあった。そのとき少しテレビアニメ版『呪術廻戦』を観たのだが、なんとなく乗れずに途中挫折したままだった。

2022年の秋枠のテレビアニメ『チェンソーマン』に、自分は大ハマりしてしまった。『呪術廻戦』は同じアニメスタジオのMAPPAが制作している。両作は絵のタッチも似ているのは当然ながら、ストーリーや設定などの大括りの世界観がほとんど同じ。同時期に観てしまうと、どっちがどっちだかわからなくなってしまう。

映画『呪術廻戦0』は、テレビアニメ版の『呪術廻戦』よりもはるかに予算がかかっており、まるで別の作品のようなハイクオリティ。映画版は『チェンソーマン』にそっくりな絵作りなので、いますぐこちらから観てみたい。でもその衝動をグッと飲み込んで、いま一度テレビシリーズを最初から観直してみる。シリーズものは制作された順番で観ていくことが安全。順番通りに観ていかないと、物語の都合上で設定や登場人物紹介をはし折ることだってある。それにハイクオリティの映画版から、テレビシリーズに遡ってしまうと、グレードダウンでガッカリしてしまうかもしれない。でも原作の順番は、この映画版『呪術廻戦0』から始まっているらしい。劇場版とテレビ版とでは主人公が違う。原作でまず中編のプロトタイプで読者の反応をみてから、長編に進んだのかも。かなりシビアな世界。映画版『呪術廻戦0』も、いきなりそれから観ても作品設定が理解できるような作りにはなっているが、クライマックスの登場人物総出演の場面では「誰?誰?」のオンパレードは否めない。もちろんテレビや原作から引き続きの観客は拍手喝采なのだろうけど。

『呪術廻戦』は有名すぎる作品なので、いまさら内容を説明するまでもない。シリーズ構成脚本の瀬古浩司さんは、『チェンソーマン』と同じ。『呪術廻戦』はメジャー層で、『チェンソーマン』は更にトガッたサブカル層に向けている感じ。マーベルで言うなら『スパイダーマン』と『デッドプール』みたいな作風の違いか?

『呪術廻戦』の演出は朴性厚(パク・ソンフ)さんという韓国出身の監督さん。なんでも日本のアニメが好きで、日本で勉強して頭角を現したとか。ものすごい努力と才能を感じる。手描きアニメは日本の専売特許のように思えてしまうが、海外のクリエーターたちも日本からの外注を経て、どんどん技術をマスターして新しいものになろうとしている。韓国出身の監督さんでも、能力があれば日本の作品でも監督になれる。そこに今後の日本アニメの海外出資の気配を感じる。制作意図が世界標準になっていくのは喜ばしいことでもある。

『呪術廻戦』は、呪術を使って呪霊というモンスターと戦う学生の話。呪いを使って戦うので、メンバーは基本的に根暗い人が多いと、劇中の先生である五条悟が語っている。確かにこの五条悟と主人公の虎杖悠仁(いたどりゆうじ)以外の登場人物たちは、いろいろとこじらせを匂わせる。

主人公の虎杖悠仁は身体能力がめちゃくちゃ高い。本人はそれを持て余しており、とくにも打ち込むものもなく、人の良さだけで立ち回っている。祖父の遺言で「お前は人並外れた才能があるのだから、人の役にたて」と言い残される。それは虎杖悠仁の人生観に重くのしかかる。呪縛の言葉でもあるが、祖父の「このままいったら、お前の居場所がなくなるぞ」と心配の言葉でもある。虎杖悠仁は大した理由もなく、この命懸けの呪霊との戦いに参加していく。

虎杖悠仁のキャラクターデザインも興味深い。けしてイケメンではなく、それでいて人から好感が持たれそうなルックス。主人公は顔がいいというだけでは成立しない。この『呪術廻戦』が、多くの人に受け入れられたのも、虎杖悠仁のキャラクターの魅力が大きいのではないだろうか。

虎杖悠仁の才能を見出した先生の五条悟は魅力ありすぎ。普段は目を隠して、ツンツンに逆立てたダサい髪型をしている。目隠しをしているのは、その目に大きな力を宿しているから制御している。いざ目隠しを外したときのイケメンぶりは、手を合わせて拝んでしまいたくなるほど。目ヂカラで後光がさしている。ありがたや。たまにしか素顔を見せないのが、美形キャラの鉄則。

呪術師は人並外れた能力を持つ。それゆえ目ヂカラが強すぎて目を隠したり、発する言葉の言霊が強すぎるので会話ができない者もいる。もうそれは障害。生きづらいったらありゃしない。これだけ一般社会から逸脱してしまうと、呪術師も暗くならざるを得ない。

『呪術廻戦』は、少年ジャンプに連載されている。男性向けマンガでは、女性キャラは男子の憧れ。でも『呪術廻戦』の女性キャラは、なんとなく怖い人ばかり。協調性のある女性というより、我が道を行く孤高の人たち。男性優位社会や家父長制に反旗を翻し、それでもその中で地位を勝ち取ってやろうと奮闘している。少年マンガでミサンガリストの女性ばかりが登場するのも珍しい。今までの男性目線の男性に都合の良い女性というのは、『呪術廻戦』には登場しない。本作に女性ファンが多いのは、女性の生きづらさとの戦いに、意識無意識的に共感しているからではないだろうか。

その女性群の中でも、京都の三輪さんという女性の先輩の存在が、マンガのキャラクターとしては新鮮。理不尽な任務を命じられて、内心「イヤだな〜」と思っているんだけれど、表には出さない。いざその任務に就いたときも、やんわり目立たないように逃げている。誰にも角を立てない穏やかな自己表現をする。とかくアニメやマンガの登場人物は、正直に本心をぶちまけて、それが問題となって波乱を招くのが定番。もちろん三輪さん以外の生徒たちは、息巻いて荒っぽい行動に突進していく。三輪さんの、自分の気持ちはそれはそれで大事にしながら、周りの人も傷つけないという、なんとも配慮のある行動に好感が持てる。マンガの登場人物とは思えないほど、普通の思考と行動をとっている。表向きはクールに装いながら、内心はいろいろ動揺している。そういえば三輪さんは五条悟の隠れファンらしいが、五条悟も「あの子、いい子だよね」って言ってる。なんだ相思相愛じゃん。

そして劇場版の『呪術廻戦0』の主人公・乙骨憂太がまた面白い。配役が緒方恵美さん。声もそうだけど、乙骨憂太のルックスが『エヴァンゲリオン』の碇シンジとほとんど同じ。これは確信犯。『呪術廻戦』の世界観に、碇シンジがそのまま入ってきた。性格も暗く、背後に女性のモンスターが憑いているのも碇シンジと同じ。『エヴァンゲリオン』の主人公・碇シンジの背後には、エヴァンゲリオンというモンスターになった母親が取り憑いている。乙骨憂太の背後は、呪霊というモンスターになった初恋の女の子がいる。

乙骨が面白いのは、自己肯定感がめちゃくちゃ低くてオドオドしているのに、呪術師能力がトップクラスということ。それに自覚がなく、周囲の目をいつも気にしている。周りの人が何を考えているのかわからないから、人が怖い。同期のパンダが、それに気づいて「あいつはこんなやつなんだよ」と説明してくれている。乙骨は自分がいちばんの弱者だと思っているけれどいちばん強い。それに反していつも被害者意識。受身の攻撃性。いっけん嫌なやつにみえてしまう。そうか碇シンジくんも、自覚がないだけでものすごく優秀な人だったのかもしれない。

その証として、乙骨憂太に取り憑いている彼の初恋の人・里香ちゃんは、常に乙骨の顔色を伺っている。主導権はどちらにあるかは明白。里香ちゃんの声が花澤香菜さんなのもいい。モンスターの容貌の呪霊になっても、かわいい声のまま。「ゆ〜た〜、大大大好きだよ〜」と叫ぶ姿は、まさに狂気。

乙骨憂太がネガティブなままだったら、「いい加減にせいよ」と観客も嫌いになってしまうところ。映画のキャッチコピーにもなっている乙骨のセリフが特徴的。敵に「この女たらしめ!」と罵倒されたときの返答。「失礼だな、純愛だよ」。緒方恵美さんの言い方がいい。字義通りに受け止めると、なんとも甘ったるい歯の浮くセリフ。現実逃避の香り。でもこれは、乙骨が自分の邪悪性の現実を受け入れた言葉。

人は生きていく限り清廉潔白というわけにはいかなくなる。その善悪のボーダーラインをどこで引くかで、その人の人間性が伺える。乙骨は被害者意識を捨てて、自分の汚い部分も認める覚悟を決めた。映画らしいカタルシス。初めは、乙骨憂太は『呪術廻戦』の世界観から浮いているように感じた。もちろんこの世界観ではアウェイの存在なのは確か。でもこれは作り手が最初から狙ってる。

緒方恵美さんのキャスティングは、他の声優さんの雰囲気から著しく外れている。被害者意識でずっと子どものままでいたい乙骨憂太の真理では、声変わりしていない男子で女性配役で悪目立ちさせる。やがて乙骨は自己理解が深まり、自己自制もできるようになる。もう他人の目を気にして生きる必要もない。変化した乙骨憂太が再登場するとき、声の演技がどう変わっているかも楽しみ。

格付けの厳しい縦割り社会や、集団でひとつの目標に向かうなど、少年ジャンプのルールに則った『呪術廻戦』。ストーリー展開はいつものジャンプテイストだけど、中で描かれている人物像や社会観は、今までのそれとはちょっと違っている。2020年代の今の感覚。『呪術廻戦』を観る前に思った通りの作品だった展開と、予想していなかった世界標準的な感覚の格差が興味深い。

原作もまだ連載中だし、今年にはテレビアニメのセカンドシーズンも始まる。さてどうやって乗っかっていこう。このごろ日本のアニメばかり観てしまっている。

呪術廻戦  Prime Video

劇場版 呪術廻戦 0  Prime Video

呪術廻戦 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

関連記事

『スターウォーズ』 作品は世代を超えて

今年は『スターウォーズ』の 新シリーズがスタートする。 ディズニーによるルーカスフィルム

記事を読む

no image

宿命も、運命も、優しく包み込む『夕凪の街 桜の国』

  広島の原爆がテーマのマンガ。 こうの史代氏著『夕凪の街 桜の国』。 戦争

記事を読む

no image

『東のエデン』事実は小説よりも奇なりか?

  『東のエデン』というテレビアニメ作品は 2009年に発表され、舞台は2011年

記事を読む

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自分はオリジナルの『ビートルジュ

記事を読む

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白くて困っている。ディズニープラ

記事を読む

『愛がなんだ』 さらば自己肯定感

2019年の日本映画『愛がなんだ』が、若い女性を中心にヒットしていたという噂は、よく耳にして

記事を読む

『NOPE ノープ』 正しく怖がる勇気

『NOPE』が面白いと、自分のSNSがこの作品の映画公開当時騒ぎになっていた。評判がいい。そ

記事を読む

no image

『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』天才と呼ばれた普通の父親たち

  なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コ

記事を読む

no image

『ツレがうつになりまして。』鬱を身近に認知させた作品

  鬱病を特別な人がなる病気ではなく、 誰をもいつなりうるか分からな事を 世間に

記事を読む

『リメンバー・ミー』 生と死よりも大事なこと

春休み、ピクサーの最新作『リメンバー・ミー』が日本で劇場公開された。本国アメリカ公開から半年

記事を読む

『ウェンズデー』  モノトーンの10代

気になっていたNetflixのドラマシリーズ『ウェンズデー』を

『坂の上の雲』 明治時代から昭和を読み解く

NHKドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。海外のドラマだと

『ビートルジュース』 ゴシック少女リーパー(R(L)eaper)!

『ビートルジュース』の続編新作が36年ぶりに制作された。正直自

『ボーはおそれている』 被害者意識の加害者

なんじゃこりゃ、と鑑賞後になるトンデモ映画。前作『ミッドサマー

『夜明けのすべて』 嫌な奴の理由

三宅唱監督の『夜明けのすべて』が、自分のSNSのTLでよく話題

→もっと見る

PAGE TOP ↑