*

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行,

 

ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。
スターウォーズの暗黒卿ダース・ヴェイダーが
もし育児をしていたら? という発想のほのぼの絵本。

『ダース・ヴェイダーとルーク』
『ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア』と
今回三作目になる。

今回は小さなルークとレイアにヴェイダーが
絵本の読み聞かせをするというお話し。

思えばいちばん最初の『スターウォーズ』が
公開されたのは70年代後半。
自分も小学生になるかならないかの頃。
外国では凄い映画があるらしいと
メディアに載るスターウォーズ情報に
胸躍らせていました。

いまや自分もパパ。
自分の子どもがあの頃『スターウォーズ』に
胸躍らせた年齢に近づいてきている。

この絵本シリーズは、育児あるあるのオンパレード。
ダース・ヴェイダーは映画では悪役で、
若い時は良い人だったのが、悪に堕ちるという
暗いキャラクターなのが、
育児に奔走すると言うミスマッチが何とも言えない。

絵が可愛いので、スターウォーズを知らない女子の心もつかみ、
この絵本のキャラクター商品もどんどん作られ、
三作目に至る訳です。

いままた新作が準備されているスターウォーズシリーズ。
世代をとっくに凌駕され愛され続けています。

ウチの小さな子どもたちもスターウォーズは大好き。
この絵本もゲラゲラ笑いながら読んでいる。

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』
作品の意図通り、自分の子ども達の寝る前の
読み聞かせにさっそく使わせていただきました。

関連記事

『スパイダーマン ホームカミング』 ハイテク・スパイディは企業を超えて

 スパイダーマンがマーベル・シネマティック・ユニバースに本格的に参戦した単独作『スパイダーマ

記事を読む

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 特殊能力と脳障害

いま中年に差し掛かる年代の男性なら、小学生時代ほとんどが触れていた『機動戦士ガンダム』。いま

記事を読む

no image

『サウルの息子』みせないことでみえてくるもの

カンヌ映画祭やアカデミー賞など、世界の大きな映画祭で、賞をとりまくっていたハンガリー映画『サウルの息

記事を読む

『日本のいちばん長い日(1967年)』ミイラ取りがミイラにならない大器

1967年に公開された映画『日本のいちばん長い日』。原作はノンフィクション。戦後20年以上経

記事を読む

『聲の形』頭の悪いフリをして生きるということ

自分は萌えアニメが苦手。萌えアニメはソフトポルノだという偏見はなかなか拭えない。最近の日本の

記事を読む

no image

『反社会学講座』萌えアニメも日本を救う!?

  まじめなことにユーモアをもって切り込んでいくのは大切なことだ。パオロ・マッツァリ

記事を読む

『スターウォーズ』 作品は世代を超えて

今年は『スターウォーズ』の 新シリーズがスタートする。 ディズニーによるルーカスフィルム

記事を読む

『窓ぎわのトットちゃん』 他を思うとき自由になれる

黒柳徹子さんの自伝小説『窓ぎわのトットちゃん』がアニメ化されると聞いたとき、自分には地雷臭し

記事を読む

no image

発信者がウソをついてたら?『告白』

  中島哲也監督作品、湊かなえ著原作『告白』。この映画の演出のセンスの良さにシビレま

記事を読む

no image

『ひとりぼっちを笑うな』蛭子さんはハルクの如し

最近、蛭子さんの言葉が流行っているらしい。蛭子さんとは、マンガ界のヘタウマ天才と言われ、タレントとし

記事を読む

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

『アフリカン・カンフー・ナチス』 世界を股にかけた厨二病

2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

→もっと見る

PAGE TOP ↑