*

『バケモノの子』 意味は自分でみつけろ!

公開日: : 最終更新日:2021/09/04 アニメ, 映画:ハ行,

細田守監督のアニメ映画『バケモノの子』。意外だったのは上映館と上映回数の多さ。スタジオジブリが新作を作らなくなって、そのまま客層が細田監督(スタジオ地図)作品に移行したおもむき。この『バケモノの子』はそれこそスタジオジブリの焼き直しのような、現実世界のリアルな描写と主人公が紛れ込んだパラレルワールドの活写からはじまる。でも影響を受けているのはどうやらスタジオジブリだけではない。児童文学やファンタジー映画、他のアニメ作品と世界あまたにあるファンタジーの名作からの要素がこれでもかとパッチワークされている。だから終止「これ観たことある、読んだことある」のオンパレード。悪く言ってしまえば新鮮みがないのだけれど、日本のメジャー作品のしがらみの多い中、よくもここまでひとつの作品としてパズルをくみたてたものだ。この映画は面白いと思われるアイディアの要素がこれでもかと入り込んでいる。『壁ドン』まで使うあざとさ!! 作り手はアニメ作品を作るというよりは映画作品を作ろうとしている意気込みを感じる。もちろん世界進出も視野にあるようだが、果たして……。

基本となるテーマは「コミュニケーションの大切さ」。これは細田監督のすべての作品に共通するテーマ。今回は父と息子や師弟関係に絞られる。師匠にだって弟子を選ぶ権利はあるし、弟子も師匠を選ぶ権利がある。お互い見込みがなければ師弟関係は成立しない。親子関係にしてみれば、単純に子どもが生まれたら親になるのではなく、子どもとの生活の中で親にさせてもらっているワケ。物事を修練したならばそれを伝えることによって、教師もまた新たに学んでいく。孤独な登場人物たちが、人と行動をともにすることでその楽しさを知っていく。

主人公の少年は武術の修練とともに、知的欲求もめばえてくる。知性とイコールで恋愛感情が登場する。コミュニケーションの最大のメタファー。そう、相手と向き合う恋愛はもっとも知的なコミュニケーション。勇敢で正義感の強い少年少女が、心の闇と闘う姿は古今東西のファンタジーの最大のテーマ。

この選りすぐりのメタファー素材の元ネタを探ってみるのも楽しいかも知れないが、きっとそれには意味がない。ファンタジーのかけらのパッチワークにはこれといった哲学はない。制作者がいままで印象に残って、ただ好きだったから使ったまでのものにすぎない。これは宮沢賢治の『注文の多い料理店』の序文の通りだと思う。「これらは、あなたのためになるところもあるでしょうし、ただそれっきりのところもあるでしょうが、わたくしには、そのみわけがよくつきません」。観る人の年齢やおかれた環境の違いで、見どころが変わってきそうな映画。作中のセリフを引用するなら「意味は自分でみつけろ」。

宮沢賢治作品もそうだが、スタジオジブリ(宮崎駿監督作品)やこのスタジオ地図・細田守監督作品すべてに共通するのは、これでもかというほどのセンチメンタリズム。ここまで切ない世界にどっぷりハマると、現実世界に戻って来れなくなってしまいそう。舞台となる大都会渋谷に集まる人間の多さ、誰もが無関心で虚無や虚像の具現化と言っていい。そんな都会の隙間に別世界の入口があるのが、やけにリアリティがあったりもする。都会はファンタジーの闇のメタファーにはもってこいなのだ。

関連記事

『2001年宇宙の旅』 名作とヒット作は別モノ

映画『2001年宇宙の旅』は、スタンリー・キューブリックの代表作であり、映画史に残る名作と語

記事を読む

『メッセージ』 ひとりが幸せを感じることが宇宙を変える

ずっと気になっていた映画『メッセージ』をやっと観た。人類が宇宙人とファースト・コンタクトを取

記事を読む

no image

夢物語じゃないリサーチ力『マイノリティ・リポート』

  未来描写でディストピアとも ユートピアともとれる不思議な映画、 スピルバーグ

記事を読む

no image

『スノーデン』オタクが偉人になるまで

スノーデン事件のずっと前、当時勤めていた会社の上司やら同僚がみな、パソコンに付属されているカメラを付

記事を読む

no image

『ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘』天才と呼ばれた普通の父親たち

  なんともうまいタイトルの本。本屋さんをブラブラしていたら、水木しげるさんの追悼コ

記事を読む

no image

『おやすみなさいダース・ヴェイダー』SWファンもすっかりパパさ

  ジェフリー・ブラウン著『おやすみなさいダース・ヴェイダー』。 スターウォーズの

記事を読む

no image

『ムヒカ大統領』と『ダライ・ラマ14世』に聞く、経済よりも大事なこと。

最近SNSで拡散されているウルグアイのホセ・ムヒカ大統領のリオで行われた『環境の未来を決める会議』で

記事を読む

『黒い雨』 エロスとタナトス、ガラパゴス

映画『黒い雨』。 夏休みになると読書感想文の候補作となる 井伏鱒二氏の原作を今村昌平監督

記事を読む

no image

『トロールズ』これって文化的鎖国の始まり?

  配信チャンネルの目玉コーナーから、うちの子どもたちが『トロールズ』を選んできた。

記事を読む

『うる星やつら 完結編』 非モテ男のとほほな詭弁

2022年の元日に『うる星やつら』のアニメのリメイク版制作の発表があった。主人公のラムが鬼族

記事を読む

『アメリカン・フィクション』 高尚に生きたいだけなのに

日本では劇場公開されず、いきなりアマプラ配信となった『アメリカ

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがあ

『デューン 砂の惑星 PART2』 お山の大将になりたい!

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ティモシー・シャラメ主演の『デューン

『マーベルズ』 エンタメ映画のこれから

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作『マーベ

『髪結いの亭主』 夢の時間、行間の現実

映画『髪結いの亭主』が日本で公開されたのは1991年。渋谷の道

→もっと見る

PAGE TOP ↑