*

日本も開けてきた?『終戦のエンペラー』

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 映画:サ行

 

映画『終戦のエンペラー』を観た。

映画自体の出来映えはともかく、
こういった内容の映画が騒ぎにならず
公開されるようになったとは、
なかなか日本も開けてきたな~と感心。

だって昭和天皇の戦争責任の
是非を問う作品ですもの。

この問題は学校でも教えてくれなかったし、
軽々しく教えられない事柄なのでしょう。

映画ではひとつの解釈をして、
わかりやすく説明しております。
それはそれで納得のいく解釈でした。

メロドラマも挟んだりして租借していますが、
ホントはそんなものいらないんだけどね。

ネタバレになりますが、
来日してずっと悪態ついてたマッカーサーが、
昭和天皇を拝謁した瞬間に紳士的になります。

それくらいの存在感は天皇にはあるのでしょう。
平成天皇に直接拝謁した方々から、
「やはり普通のお方ではない」とよく聞きます。

映画では太平洋戦争前の日本も描かれます。
なんとなく今現在の日本とだぶって見えます。

平成天皇も戦争は希望していないでしょうね。
皇室を描くのは日本としてはタブーです。

数年前、ロシアのソクーロフ監督の
『太陽』公開時は大騒ぎになりましたし、
上映中止や街宣車が映画館に来るのではと心配でした。
アセって観に行った記憶があります。

そういえばどちらの作品にも
桃井かおりが出演していたな~。
勇敢な女優さんだ。

関連記事

『SLAM DUNK』クリエイターもケンカに強くないと

うちの子どもたちがバスケットボールを始めた。自分はバスケ未経験なので、すっかり親のスキルを超

記事を読む

no image

桜をみると思い出す『四月物語』

  4月、桜の季節ということと、 主演の松たか子さんが 第一子誕生ということで、

記事を読む

no image

『世界の中心で、愛をさけぶ』 フラグ付きで安定の涙

  新作『海街diary』も好調の長澤まさみさんの出世作『世界の中心で、愛をさけぶ』

記事を読む

no image

それを言っちゃおしまいよ『ザ・エージェント』

社会人として働いていると「それを言っちゃおしまいよ」という場面は多々ある。効率や人道的な部分で、これ

記事を読む

『サマーウォーズ』 ひとりぼっちにならないこと

昨日15時頃、Facebookが一時的にダウンした。 なんでもハッカー集団によるものだった

記事を読む

no image

『ジュラシック・ワールド』スピルバーグの原点回帰へ

  映画『ジュラシック・ワールド』は、とても楽しいアトラクションムービーだった。大ヒ

記事を読む

『スリー・ビルボード』 作品の意図を煙にまくユーモア

なんとも面白い映画だ。冒頭からグイグイ引き込まれてしまう。 主人公はフランシス・マクド

記事を読む

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』これからのハリウッド映画は?

マーベル・ユニバース映画の現時点での最新作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』をやっと

記事を読む

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 僕だけが知らない

『エヴァンゲリオン』の新劇場版シリーズが完結してしばらく経つ。すっかりブームもおさまって、『

記事を読む

no image

『スター・トレック BEYOND』すっかりポップになったリブートシリーズ

オリジナルの『スター・トレック』映画版をやっていた頃、自分はまだ小学生。「なんだか単純そうな話なのに

記事を読む

『世にも怪奇な物語』 怪奇現象と幻覚

『世にも怪奇な物語』と聞くと、フジテレビで不定期に放送している

『大長編 タローマン 万博大爆発』 脳がバグる本気の厨二病悪夢

『タローマン』の映画を観に行ってしまった。そもそも『タローマン

『cocoon』 くだらなくてかわいくてきれいなもの

自分は電子音楽が好き。最近では牛尾憲輔さんの音楽をよく聴いてい

『僕らの世界が交わるまで』 自分の正しいは誰のもの

SNSで話題になっていた『僕らの世界が交わるまで』。ハートウォ

『アフリカン・カンフー・ナチス』 世界を股にかけた厨二病

2025年の今年は第二次世界大戦から終戦80周年で節目の年。そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑