日本も開けてきた?『終戦のエンペラー』
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
映画:サ行
映画『終戦のエンペラー』を観た。
映画自体の出来映えはともかく、
こういった内容の映画が騒ぎにならず
公開されるようになったとは、
なかなか日本も開けてきたな~と感心。
だって昭和天皇の戦争責任の
是非を問う作品ですもの。
この問題は学校でも教えてくれなかったし、
軽々しく教えられない事柄なのでしょう。
映画ではひとつの解釈をして、
わかりやすく説明しております。
それはそれで納得のいく解釈でした。
メロドラマも挟んだりして租借していますが、
ホントはそんなものいらないんだけどね。
ネタバレになりますが、
来日してずっと悪態ついてたマッカーサーが、
昭和天皇を拝謁した瞬間に紳士的になります。
それくらいの存在感は天皇にはあるのでしょう。
平成天皇に直接拝謁した方々から、
「やはり普通のお方ではない」とよく聞きます。
映画では太平洋戦争前の日本も描かれます。
なんとなく今現在の日本とだぶって見えます。
平成天皇も戦争は希望していないでしょうね。
皇室を描くのは日本としてはタブーです。
数年前、ロシアのソクーロフ監督の
『太陽』公開時は大騒ぎになりましたし、
上映中止や街宣車が映画館に来るのではと心配でした。
アセって観に行った記憶があります。
そういえばどちらの作品にも
桃井かおりが出演していたな~。
勇敢な女優さんだ。
関連記事
-
-
どこへいった? スプラッターブーム!?『13日の金曜日』
『13日の金曜日』というとキリストが 処刑された日として、キリスト教徒からは
-
-
マイケル・ジャクソン、ポップスターの孤独『スリラー』
去る6月25日はキング・オブ・ポップことマイケル・ジャクソンの命日でした。早いこ
-
-
『葬送のフリーレン』 もしも永遠に若かったら
子どもが通っている絵画教室で、『葬送のフリーレン』の模写をしている子がいた。子どもたちの間で
-
-
『千と千尋の神隠し』子どもが主役だけど、実は大人向け
言わずもがなスタジオジブリの代表作。 フランスのカンヌ映画祭や アメリカのアカデミー賞も
-
-
『スパイダーマン ホームカミング』 ハイテク・スパイディは企業を超えて
スパイダーマンがマーベル・シネマティック・ユニバースに本格的に参戦した単独作『スパイダーマ
-
-
『スイス・アーミー・マン』笑うに笑えぬトンデモ・コメディ
インディペンデント作品は何が出てくるかわからないのが面白い。『スイス・アーミー・マン』は、無人島に一
-
-
『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実
公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自分もNetflixに加入してい
-
-
『さらば、我が愛 覇王別姫』 眩すぎる地獄
2025年の4月、SNSを通して中国の俳優レスリー・チャンが亡くなっていたことを初めて知った
-
-
『侍タイムスリッパー』 日本映画の未来はいずこへ
昨年2024年の夏、自分のSNSは映画『侍タイムスリッパー』の話題で沸いていた。映画ファンが
-
-
デート映画に自分の趣味だけではダメよ!!『サンダーバード』
なんでも『サンダーバード』が50周年記念で、新テレビシリーズが始まったとか。日本