*

『塔の上のラプンツェル』 深刻な問題を明るいエンタメに

公開日: : 最終更新日:2021/08/17 アニメ, 映画:タ行

大ヒット作『アナと雪の女王』もこの
『塔の上のラプンツェル』の成功なしでは
企画すら通らなかったと思います。

ディズニーは自社の制作アニメは
最近までパッとせず、以前クビにした
ジョン・ラセターのピクサースタジオを買収し、
彼をスーパーバイザーにして、
なんとかして起死回生を狙っていた。

明るくて可愛い女の子が
冒険していくプリンセスもの。

ディズニーの定番を踏襲しながらも、
プリンセスを迎えにくる若い男は泥棒だったりして、
チョイワルなところが現代的。

グリム童話を原作とした本作。
グリムの話なので、基本はドロドロした
心情が見え隠れしている。

本作ではラプンツェルと継母の関係。
継母はラプンツェルを幼少時にさらって育てた魔女。

継母は下界は危険だからと、娘を塔の上に幽閉する。
ラプンツェルの魔法の髪が治癒力を持っているので、
その力を独占したいためだ。

親の都合で子どもを
自立させまいとする親がたまにいる。

どんな理由があれど、
子どもはいつか親元を巣立つのが自然。
子どもを外に出すまいとする親は、
なにがしかの問題があると思う。

親の言っていることが
必ずしも正しいとは限らない。

子どもはいつか気づくのです。
絶対的であった親の存在も、
実は大したことはないのだと。

自分も親の過干渉に耐えきれず
家出をするように出て来た身。

あのとき家を出てなかったら、
今、結婚して自分の家庭など
持てていなかったと思います。

時として理解のない親に対して、
厳しい決断をしなければならない時もあります。
自分自身の人生をまもるために。

親離れができない子ども。
子離れができない親。
どちらも自然の摂理からはズレているのです。

自分の人生に責任を取れるのは
誰よりも自分自身しかいないのですから。

 

関連記事

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 これぞうつ発生装置

90年代のテレビシリーズから 最近の『新劇場版』まで根強い人気が続く 『エヴァンゲリオン

記事を読む

no image

『オネアミスの翼』くいっっっぱぐれない!!

  先日終了したドラマ『アオイホノオ』の登場人物で ムロツヨシさんが演じる山賀博之

記事を読む

no image

『うつヌケ』ゴーストの囁きに耳を傾けて

  春まっさかり。日々暖かくなってきて、気持ちがいい。でもこの春先の時季になると、ひ

記事を読む

no image

『台風クラブ』制服に封じ込まれたもの

このたびの台風により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 台風18号が東日本に

記事を読む

no image

『トロールズ』これって文化的鎖国の始まり?

  配信チャンネルの目玉コーナーから、うちの子どもたちが『トロールズ』を選んできた。

記事を読む

no image

日本のアニメ、実は海外ではさほど売れてない

  今国策として『クールジャパン』の名のもと、 日本のカウンターカルチャーを 世

記事を読む

『アンブロークン 不屈の男』 昔の日本のアニメをみるような戦争映画

ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーが監督する戦争映画『アンブロークン』。日本公開前に、

記事を読む

『007 スペクター』シリアスとギャグの狭間で

評判の良かった『007 スペクター』をやっと観た。 前作『スカイフォール』から監督は続

記事を読む

no image

日本企業がハリウッドに参入!?『怪盗グルーのミニオン危機一発』

  『怪盗グルー』シリーズは子ども向けでありながら大人も充分に楽しめるアニメ映画。ア

記事を読む

『かぐや姫の物語』 かの姫はセレブの国からやってきた

先日テレビで放送した『かぐや姫の物語』。 録画しておこうかと自分が提案したら家族が猛反

記事を読む

『新幹線大爆破(Netflix)』 企業がつくる虚構と現実

公開前から話題になっていたNetflixの『新幹線大爆破』。自

『ラストエンペラー オリジナル全長版」 渡る世間はカネ次第

『ラストエンペラー』の長尺版が配信されていた。この映画は坂本龍

『アドレセンス』 凶悪犯罪・ザ・ライド

Netflixの連続シリーズ『アドレセンス』の公開開始時、にわ

『HAPPYEND』 モヤモヤしながら生きていく

空音央監督の長編フィクション第1作『HAPPYEND』。空音央

『メダリスト』 障害と才能と

映像配信のサブスクで何度も勧めてくる萌えアニメの作品がある。自

→もっと見る

PAGE TOP ↑