『コンテイジョン』映画は世界を救えるか?
2020/04/19 | 映画:カ行
知らないうちに引退宣言をしていて、いつの間に再び監督業に復帰していたスティーブン・ソダーバーグの2011年の作品『コンテイジョン』。今世界を震撼させているコロナウィルスのシミュレーション映画に
2020/04/19 | 映画:カ行
知らないうちに引退宣言をしていて、いつの間に再び監督業に復帰していたスティーブン・ソダーバーグの2011年の作品『コンテイジョン』。今世界を震撼させているコロナウィルスのシミュレーション映画に
2020/04/11 | 本
Eテレで放送していた哲学者マルクス・ガブリエルのドキュメンタリーが面白かった。『欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル NY思索ドキュメント』と題されたこの番組では、新進気鋭の若き天才
♪ブラックパンサー、ブラックパンサー、ときどきピンクだよ〜♫ 映画『ブラックパンサー』公開当時、息子の幼稚園で流行っていた歌。果たしてこの歌の起源はどこからなのだろう? ブラックパンサー
今話題の映画『ミッドサマー』に、老人となったビョルン・アンドレセンが出演しているらしい。ビョルン・アンドレセンといえば、ルキノ・ヴィスコンティ監督の『ベニスに死す』の美少年だ。そういえば自分が
白洲次郎・白洲正子夫妻ってどんな人? 東京郊外ではゆかりの人として有名だけど、恥ずかしながら何をした人なのかよくわからない。白洲次郎氏は戦後の政治に関わった、GHQにハッキリNOと言った「従順
昨年、俳優の八千草薫さんが亡くなられた。八千草さんの代表作には、たくさんの名作があるけれど、なぜか私の印象に強く残っているのが『サトラレ』という映画。製作年が2001年だから、もう19年も前の
2020/02/08 | 映画:ワ行
クエンティン・タランティーノ監督の最新作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』。 私たち中年世代は若かりし頃、タランティーノの『パルプ・フィクション』にリアルタイムで洗礼を受け
NHKの深夜アニメ『映像研には手を出すな!』をなぜか観始めてしまった。 実のところなんとなく私自身、日本のアニメは避けているところがある。子どもが観てはいけないような暴力描写やポルノ的な
小学二年生の息子が「キング・オブ・モンスターズが観たい」と、劇場公開時からずっと言っていた。映画館での鑑賞は逃したが、レンタルになったのでさっそく借りてきた。 ゴジラと言えば、私も小学一
2020/01/19 | 映画:サ行
サイモン・ペッグが観たい! ハリウッドのヒットメーカーであるJ.J.エイブラムス監督作品には常連で、リブートの『スタートレック』に出演していた。メジャー映画の中にインディペンドの匂いを漂わせ
日本と韓国は似ているところが多い。反目しているような印象は、歴
この数年自分は、SNSでエンタメ情報を得ることが多くなってきた
『牯嶺街少年殺人事件』という台湾映画が公開されたのは90年初期
なんとも行間の多い映画。24年にわたる話を2時間弱で描いていく
『ロボット・ドリームズ』というアニメがSNSで評判だった。フラ