*

『ラストサムライ』渡辺謙の作品選び

公開日: : 最終更新日:2019/06/13 映画:ラ行

 

トム・クルーズ主演の日本を舞台にした時代物ハリウッド映画『ラストサムライ』。渡辺謙さんのハリウッド出世作でもあります。渡辺謙さんが演じるのは西郷隆盛をモデルにした幕末の武士。日本の風景や文化がこれでもかと美化されて描かれています。もうこれは史実に基づいているとかは論外で、ひとつのファンタジーとして捉えていいだろう。むしろこんなにカッコよく日本を世界に紹介してくれてありがとう、といった感じ。

ここでの日本は、自分たちが思っている日本とは別物だが、トム・クルーズ演じるアメリカの軍人が日本に渡ってくるという視点で描かれているので、不思議の国のアリスの如く、日本人だからといった違和感はあまり感じずに観れる工夫がなされている。

最近でもトニー賞にノミネートされた渡辺謙さん。『王様と私』だったので、確かにユル・ブリンナーの面影はあるなと関心。もう日本出身の俳優とかいう立ち位置ではなく、ハリウッドスターのケン・ワタナベとしてそこにいる。ハリウッドでチャンスをつかむ日本の役者さんは多いけれど、渡辺謙さんのように後の作品も話題作に恵まれる役者さんは少ない。相当作品選びの審美眼が肥えているし、慎重なのだろう。思えば渡辺謙さんは一時期白血病を患って、再起も危ぶまれたことがある。復活してどんどん躍進していく姿は、まだやるべきことがこの世にあるといった使命に導かれているようだ。

そして渡辺謙さん自身もハリウッド俳優らしく、政治的発言もきちっと発信していく。成功者はその役目があると、社会貢献活動するのは、ハリウッドセレブの特徴。日本を始めアジアの成功者は、どうしても自分の至福を肥やすことばかりに専念していてダサい。渡辺謙さんは見事にハリウッドセレブのスピリットで進んでいる。なんてカッコいいのだろう!

彼が関わった作品も王道のエンターテイメントでありながら、社会風刺を孕んでいる作品が多い。『ダークナイト』シリーズは9.11のテロ、『ゴジラ(2014)』は原発事故。声高に社会批判をテーマにしている作品でないところもいい塩梅。

『ラストサムライ』のラスト、中村七之助さんが演じる明治天皇が、トム・クルーズ演じる主人公オルグレンに、渡辺謙さん演じる勝元の最期はどのようなだったかと尋ねる場面がある。オルグレンは答えます「どのような最期だったかの話より、どのように生きたかの話をしましょう」。

日々の生活に追われていると、とかく自分は生きているという実感を忘れがちです。長寿することばかりが決していいことではない。自分自身が恥ずかしいと思わない人生を送ることがいかに大切か、棺桶に片足突っ込んだ時に後悔しない生き方を考える必要はありますね。

関連記事

no image

『ルパン三世 カリオストロの城』これって番外編だよね?

  『ルパン三世』が30年ぶりに テレビシリーズになるとのことで。 数年前か

記事を読む

no image

『ローレライ』今なら右傾エンタメかな?

  今年の夏『進撃の巨人』の実写版のメガホンもとっている特撮畑出身の樋口真嗣監督の長

記事を読む

『レオン』 美少女は殺し屋も殺す

リュック・ベッソン監督作品、ジャン・レノ主演のフランス映画のスタッフ・キャストがハリウッド進

記事を読む

『Ryuichi Sakamoto : CODA』やるべきことは冷静さの向こう側にある

坂本龍一さんのドキュメンタリー『Ryuichi Sakamoto : CODA』を観た。劇場

記事を読む

『LAMB ラム』 愛情ってなんだ?

なんとも不穏な映画。アイスランドの映画の日本配給も珍しい。とにかくポスタービジュアルが奇妙。

記事を読む

『ラストエンペラー』 中学生、映画で近代史に興味がわく

イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督の『ラストエンペラー』。西洋人が描く東洋の歴史。この映

記事を読む

no image

愛すべき頑固ジジイ『ロボジー』

  2015年のゴールデンウィーク映画で『龍三と7人の子分たち』という映画があって、

記事を読む

『レディ・プレイヤー1』やり残しの多い賢者

御歳71歳になるスティーブン・スピルバーグ監督の最新作『レディ・プレイヤー1』は、日本公開時

記事を読む

『ロード・オブ・ザ・リング』 ファンタージーがファンタジーのままならば

Amazonのオリジナル・ドラマシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪』が配信開始にな

記事を読む

『リアリティのダンス』ホドロフスキーとトラウマ

アレハンドロ・ホドロフスキーの23年ぶりの新作『リアリティのダンス』。ホドロフスキーと言えば

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑