『帝都物語』 混沌とした世にヤツは来る!!
9月1日といえば防災の日。1923年の同日に関東大震災で、東京でもたいへんな被害があったことから、この9月1日は大地震について備える日となった。この『帝都物語』は関東大震災の場面があるので、ふと思い出した。
『帝都物語』は荒俣宏氏の小説で、東京の史実とフィクションを上手に融合させた娯楽作品。徹底的に調べ上げられた歴史描写はリアリティがあって、この物語は実際に起こったことなのではと錯覚してしまう。作品を読んでいると、とても勉強になってしまうのです。東京が混沌とした時代を狙って、加藤保憲という架空の妖怪のような存在が妖術を使って東京を乗っ取ろうとするのが大筋。関東大震災も魔人加藤によって引き起こされたことと作中では描かれている。自分はこの『帝都物語』に初めて触れたのは映画版から。加藤保憲役を嶋田久作さんが演じているのだけれど、もうその存在感で魔人加藤というキャラクターは完成されてしまっている。『魔人加藤=シマキュウ(嶋田久作さん)』観たさに、この映画を観たような気がする。
映画版『帝都物語』の演出は『ウルトラマン』でも有名な実相寺昭雄監督、脚本は『夢見るように眠りたい』や後の『私立探偵 濱マイク』シリーズの林海象氏、こりゃ期待しないはずはない。当時10代前半の自分は、近所の映画館に友達と観に行ったものです。映画館は大入りでした。でもみんな「?」となってしまった。話が理解できないんです。でも「わからない」という言葉は禁句とばかりに、みんな首を傾げながら映画を観続ける。この映画、ヒットはしたしインパクトはあったのだけれど、失敗作なのは否めない。それでも興味をそそる作品だったので、あとから原作を読んでみた。原作小説を読んで、どうして映画版が難解だったのかすぐわかった。原作の途中から話が始まっているからだと。膨大な原作の勺を二時間強の映画に収めるため、割愛に割愛を重ねて、結局いちげんさんお断りの敷居の高い作品になってしまった。当時の原作ものの映像化の特徴として、原作は当然読んでいる前提のものが多かったような気がする。当時は活字のほうが俄然偉く、映像化はひとつのプロセスでしかなかったのかも知れない。映画化なんて、原作者は興味なかったのだろう。
このいちげんさんお断りの作風を反省してか、映画版第二弾の『帝都大戦』では、とてもわかりやすい作りになったのだけれど、これはこれで物足りないという、なんとも難しい作品。『帝都大戦』は第二次大戦中の東京の混乱を利用して魔人加藤が現れる。世の混沌は魔人加藤が暗躍しているのなら、いまの日本の状況は、魔人加藤にはもってこいの利用時期。荒俣先生!、こりゃあ『帝都物語』の新作の出番です!!
関連記事
-
太宰治が放つ、なりすましブログのさきがけ『女生徒』
第二次大戦前に書かれたこの小説。 太宰治が、女の子が好きで好きで、 もう
-
『ブリジット・ジョーンズの日記』 女性が生きづらい世の中で
日本の都会でマナーが悪いワーストワンは ついこの間まではおじさんがダントツでしたが、 最
-
『バトル・ロワイヤル』 戦争とエンターテイメント
深作欣二監督の実質的な遺作がこの『バトル・ロワイヤル』といっていいだろう。『バトル・ロワイヤル2』の
-
『否定と肯定』感情を煽るものはヤバい
製作にイギリスのBBCもクレジットされている英米合作映画『否定と肯定』。原題は『Denial
-
『ヒックとドラゴン』真の勇気とは?
ウチの2歳の息子も『ひっくとどらぽん』と 怖がりながらも大好きな 米ドリームワークス映画
-
『ふがいない僕は空を見た』 他人の恋路になぜ厳しい?
デンマークの監督ラース・フォン・トリアーは ノルウェーでポルノの合法化の活動の際、発言して
-
『アンという名の少女』 戦慄の赤毛のアン
NetflixとカナダCBCで制作されたドラマシリーズ『アンという名の少女』が、NHKで放送
-
原作への愛を感じる『ドラえもん のび太の恐竜2006』
今年は『ドラえもん』映画化の 35周年だそうです。 3歳になる息子のお気
-
『高慢と偏見(1995年)』 婚活100年前、イギリスにて
ジェーン・オースティンの恋愛小説の古典『高慢と偏見』をイギリスのBBCテレビが制作したドラマ
-
『のだめカンタービレ』 約束された道だけど
久しぶりにマンガの『のだめカンタービレ』が読みたくなった。昨年の2021年が連載開始20周年