*

『電車男』オタクだって素直に恋愛したかったはず

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 アニメ, ドラマ, 映画:タ行,

 

草食男子って、
もう悪い意味でしか使われてないですね。
自分も草食系なんで……。

良い意味でも悪い意味でも、
この『電車男』のおかげで、
世間から忌み嫌われる
オタクが市民権を得たわけです。

2ちゃんねるに書かれている
スレッドを基にまとめられた書籍。
瞬く間に注目を浴び、映像化もされていく。

ぱっとしないオタクの青年が恋をして、
その女の子に告白するまでの話。
オーソドックスで普遍的な恋愛の物語ではあるが、
ネットのスレッドを通している臨場感が
読者が疑似体験してるようなドライブ感を生む。

この感覚は新しかった。

このコンテンツが話題を呼んだのは、
主人公がオタクだったからではなく、
恋愛のプロセスが感情移入しやすかったから。

オタクも変人ばかりじゃなくて
普通に恋ができるんだって証明してくれた。
勇気づけられ一歩行動に踏み出せた人も多いのでは?

物語の面白さはそこにある。

ダメダメだった主人公が、
ひとつずつステップを踏んで成長していく。
物語と一緒に観客自身も成長して行くように
感じてもらえれば作者冥利につきるでしょう。

作品に勇気づけられた観客は、
物語の主人公のように行動に移そうとする。

物語には人生を後押しする役目もある。
最近はそういった作品が少なくなった。

みんな自分の人生について
あまり考えなくなったのだろう。

実際にやってみて分かることは、
現実は物語のようにはいかないこと。
そこを乗り越えて行く努力が
もう自分の物語の始まり。

机上ではわからない、
ネットにも書いてないこと。

自分の人生が動き出すと、
今までこだわっていたことが
たいしたことではないと分かる。

人は人と関わってこその人生なのだ。
『電車男』は当たり前の事を当たり前に伝えている。

本来なら注目される程の
テーマでないくらい普遍的なもの。

それくらい世の人の行動力が狭まったのか?

関連記事

『推しの子』 キレイな嘘と地獄な現実

アニメ『推しの子』が2023年の春期のアニメで話題になっいるのは知っていた。我が子たちの学校

記事を読む

『葬送のフリーレン』 もしも永遠に若かったら

子どもが通っている絵画教室で、『葬送のフリーレン』の模写をしている子がいた。子どもたちの間で

記事を読む

no image

『スノーデン』オタクが偉人になるまで

スノーデン事件のずっと前、当時勤めていた会社の上司やら同僚がみな、パソコンに付属されているカメラを付

記事を読む

『TOMORROW 明日』 忘れがちな長崎のこと

本日8月9日は長崎の原爆の日。 とかく原爆といえば広島ばかりが とりざたされますが、

記事を読む

『このサイテーな世界の終わり』 老生か老衰か?

Netflixオリジナル・ドラマシリーズ『このサイテーな世界の終わり』。BTSのテテがこの作

記事を読む

『うる星やつら 完結編』 非モテ男のとほほな詭弁

2022年の元日に『うる星やつら』のアニメのリメイク版制作の発表があった。主人公のラムが鬼族

記事を読む

『黒い雨』 エロスとタナトス、ガラパゴス

映画『黒い雨』。 夏休みになると読書感想文の候補作となる 井伏鱒二氏の原作を今村昌平監督

記事を読む

no image

『メアリと魔女の花』制御できない力なんていらない

スタジオジブリのスタッフが独立して立ち上げたスタジオポノックの第一弾作品『メアリと魔女の花』。先に鑑

記事を読む

『2001年宇宙の旅』 名作とヒット作は別モノ

映画『2001年宇宙の旅』は、スタンリー・キューブリックの代表作であり、映画史に残る名作と語

記事を読む

no image

宇多田ヒカル Meets 三島由紀夫『春の雪』

  昨日は4月になったにもかかわらず、 東京でも雪が降りました。 ということで『春の雪』。

記事を読む

『トクサツガガガ』 みんなで普通の人のフリをする

ずっと気になっていたNHKドラマ『トクサツガガガ』を観た。今や

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』 黒歴史を乗り越えて

カナダ映画の『アイ・ライク・ムービーズ』がSNSで話題になって

『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』 映画鑑賞という祭り

アニメ版の『鬼滅の刃』がやっと最終段階に入ってきた。コロナ禍の

『ひとりでしにたい』 面倒なことに蓋をしない

カレー沢薫さん原作のマンガ『ひとりでしにたい』は、ネットでよく

『舟を編む』 生きづらさのその先

三浦しをんさんの小説『舟を編む』は、ときどき日常でも話題にあが

→もっと見る

PAGE TOP ↑