『ガンダム Gのレコンギスタ』がわからない!?
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
アニメ
「これ、ずっと観てるんだけど、話も分からないし、
セリフも何言ってるか分からないんだよね~。
だから何が起こってるのかサッパリ分からない」
『機動戦士ガンダム』シリーズの元祖監督である
富野由悠季氏による最新シリーズ
『ガンダム Gのレコンギスタ』を観ているとき、
妻の冷たい視線を感じたので、
言い訳として自分が放った言葉。
妻に言わせれば「それは正しい感性だ」とのこと。
そもそもこのような娯楽は、一般性が低いジャンル。
内容自体が分からなくとも、
キャラクターの絵が好きだったり、
登場するロボットが好きだったりすることで
なんとなく観れてしまうもので、
それが10代の頃だと、完全に刷り込みで
「良いもの」と勘違いしてしまうらしい。
内容はというと、
モビルスーツというロボットに乗って
戦争こそはしているけれど、
そこは若い男女が共同生活を送る
部活やサークルの合宿生活に似ている。
自分もいいオジサンになったので、
こういった共同生活にトキメく心理は
とっくに忘れてしまった。
なのでご老体の富野監督がこの若い感覚を
未だに持っていることが凄い。
『Gのレコンギスタ』には
オレンジ色の髪のアイーダというお姫様が登場する。
ウチの6歳の娘はアイーダが好きらしい。
女子は「お姫様」というだけでひいき目になってしまう。
しかしながらこれは女子の心をも
つかんでいるわけだからなかなか侮れない。
この新作『ガンダム』、オジサンにはちっとも分からないが、
そもそも富野監督が今の若い子に向けて作ったと
豪語しているので、それはそれでいいのでしょう。
エンディングテーマの作詞は富野監督のペンネーム
「井荻隣」で書かれているが、とても前向きでいイイ。
今の大人、つまり我々の世代が
あまりにふがいないから、もうこの世代は見捨てて、
若い子達に向けての老兵からのメッセージなのでしょう。
理論理屈ばかりごねてないで、行動しろ!!
ってことなんでしょうね。
関連記事
-
-
『時をかける少女』 永遠に続く人生の忘れ物
細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』が公開されるにあたり、彼の出世作である『時をかける少女
-
-
『DUNE デューン 砂の惑星』 時流を超えたオシャレなオタク映画
コロナ禍で何度も公開延期になっていたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のSF超大作『DUNE』がやっと
-
-
『ウォレスとグルミット』欽ちゃんはいずこ?
この『ウォレスとグルミット』は、現在大ヒット中の映画『ひつじのショーン』のアード
-
-
『ハウルの動く城』 おばさまに好評のアニメ
スタジオジブリ作品『ハウルの動く城』。 公開当時、大勢から「わけがわからない」と声があがっ
-
-
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 作者にインスパイアさせた曲
正直に言ってしまうと自分は 『ドラゴンボール』はよく知らない。 鳥山明氏の作品は『Dr.
-
-
『RAW 少女のめざめ』それは有害か無害か? 抑圧の行方
映画鑑賞中に失神者がでたと、煽るキャッチコピーのホラー映画『RAW』。なんだか怖いけど興味を
-
-
『あしたのジョー』は死んだのか?
先日『あしたのジョー』の主人公矢吹丈の ライバル・力石徹役の仲村秀生氏が亡くなりました。
-
-
『鬼滅の刃 無限列車編』 映画が日本を変えた。世界はどうみてる?
『鬼滅の刃』の存在を初めて知ったのは仕事先。同年代のお子さんがいる方から、いま子どもたちの間
-
-
『名探偵ホームズ』ストーリー以外の魅力とは?
最近、ジブリ作品が好きな自分の子どもと一緒に『名探偵ホームズ』を観た。 か
-
-
『るろうに剣心』マンガ原作というより、大河ドラマの続編
自分は実は『るろうに剣心』の マンガもアニメも未見。 でもこの映画を観たいと