「 映画:カ行 」 一覧
『キャプテン・マーベル』脱・女性搾取エンタメ時代へ
2019/11/04 | 映画:カ行
ディズニー・マーベル作品はリリース順に観ていくのが正しい。リンクネタがどこに散りばめられているかわからないので、思わぬネタバレがあったりする。 でも自分はどうしても『アベンジャーズ/エン
『カメラを止めるな!』虚構と現実、貧しさと豊かさ
2019/07/06 | 映画:カ行
春先に日テレ『金曜ロードSHOW!』枠で放送された『カメラを止めるな!』をやっと観た。ずいぶんハードディスクに寝かせてしまった。 『カメラを止めるな!』は上映中から自分の周りでも、おもし
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』 そこに自己治癒力はあるのか?
自分はどストライクのガンダム世代。作家の福井晴敏さんの言葉にもあるが、あの頃の小学生男子にとってガンダムは義務教育の一環みたいなもの。いわばガンダムを知らなければ、友だちと会話ができない。
『勝手にふるえてろ』平成最後の腐女子のすゝめ
自分はすっかり今の日本映画を観なくなってしまった。べつに洋画でなければ映画ではないとスカしているわけではない。なんとなく興味が湧かなくなってしまったのだ。そういえば映画の興行ランキングにも疎く
『希望のかなた』すべては個々のモラルに
「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ借り」というものもある。どんな映画かまったく知らないが、ジャケット写真に惹かれて映画を観てしまう。この選び方で、あまり失敗することはない。レンタル店で気になるジャケ
『(500)日のサマー』 映画は技術の結集からなるもの
2018/11/21 | 映画:カ行
恋愛モノはどうも苦手。観ていて恥ずかしくなってくる。美男美女の役者さんが演じてるからサマになるけど、このセリフやシチュエーションを考えてるのが、オタクみたいなおっさんや、夢見る夢子のままおばさ
『鑑定士と顔のない依頼人』 人生の忘れものは少ない方がいい
映画音楽家で有名なエンニオ・モリコーネが、先日引退表明した。御歳89歳。セルジオ・レオーネやベルナルド・ベルトルッチ作品など、名匠と生まれた名曲は数知れず。共に仕事をした仲間たちも、だいぶお迎