*

実は主人公があまり活躍してない『あまちゃん』

公開日: : 最終更新日:2019/06/14 ドラマ

 

NHKの視聴率稼ぎの看板番組といえば
『大河ドラマ』と『朝の連続テレビ小説』。

『大河ドラマ』は相変わらず低迷気味だけれど、
『朝ドラ』はこの『あまちゃん』から
ずっと高視聴率を稼ぎ、人気返り咲きしてる。

『あまちゃん』の作者は宮藤官九郎さん。
サブカルの代表と言った感じの彼の作風が
果たして『朝ドラ』でどう開花するのか、
期待と不安の中、すっかり国民的な番組となった。

震災の後から日本はずっと自粛ブームで、
笑いが足りなさ過ぎた。
そんな日本人の欲求を満たしてくれる、
良質なコメディ作品となった。

『朝ドラ』は女一代記の物語で、
女性の一生を描く作品が多いのだけれど、
この『あまちゃん』は3年くらいの出来事を綴ってる。

よくみると、主人公の少女・アキちゃん、
海女さんからアイドルになったりと
職業こそは変化しているのだけれど、
実は彼女自身はなにもしてないのね。

本当に物語を動かしているのは、
主人公の少女の周りにいるオジサン、オバサンたち。

アイドルが題材になって、
可愛い女の子が出ているから、
普段『朝ドラ』を観ない層も引き込んだのだけれど、
いちばん活躍してるのはジジババ。

クドカンも若い女の子には
あんまり興味がなかったんでしょうね。
それが普段『朝ドラ』を観てる
おじいちゃん、おばあちゃんたちにも
認められた理由でしょう。

前半は岩手での海女さん編、
後半は東京でアイドル編。
そして最終章は震災編。

ずっとほのぼのとしたコメディだったのが、
日本人の多くが経験した「あの日」を
クライマックスに向かえます。

明るいコメディで、視聴者みんなが
登場人物達を好きになっていたころ、
このたいへんな災害をどう描いていくのか?

クドカンのセンスが活きました。
見事な演出でした。
「あの日」の映像を一切使わずに
「あの日」の記憶を追体験させました。

クドカンの作風を
マネしようとする人は大勢います。
でもみんなマネできないんですね。

実は彼の作品は、ふざけているようでいて、
とっても真面目なのです。

真面目で覚悟があった上でのコメディなので、
悲惨な事件が起こっても、作風がブレたりしない。

いやむしろたいへんな事態の時こそ
笑いをみつけるユーモアが必要なのです。
これは豊かな人生を送るための
重要な秘訣だったりもします。

覚悟を決めて生きていれば
多少の悲惨な事象が起こったとしても
ちょっとやそっとじゃブレないものです。

関連記事

『不適切にもほどがある!』 断罪しちゃダメですか?

クドカンこと宮藤官九郎さん脚本によるドラマ『不適切にもほどがある!』が、放送開始とともに大き

記事を読む

『グラディエーター』 Are You Not Entertained?

当たり外れの激しいリドリー・スコット監督の作品。この『グラディエーター』はファーストショット

記事を読む

『鎌倉殿の13人』 偉い人には近づくな!

NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が面白い。以前の三谷幸喜さん脚本の大河ドラマ『真田丸』は、

記事を読む

no image

『電車男』オタクだって素直に恋愛したかったはず

  草食男子って、 もう悪い意味でしか使われてないですね。 自分も草食系なんで…

記事を読む

no image

キワドいコント番組『リトル・ブリテン』

  『リトル・ブリテン』という イギリスのコメディ番組をご存知でしょうか?

記事を読む

『透明なゆりかご』 優しい誤解を選んでいく

NHKで放送していたドラマ『透明なゆりかご』。産婦人科が舞台の医療もの。これは御涙頂戴の典型

記事を読む

『時効警察はじめました』むかし切れ者という生き方

『時効警察』が12年ぶりの新シリーズが始まった。今期の日本の連続ドラマは、10年以上前の続編

記事を読む

no image

『猿の惑星: 創世記』淘汰されるべきは人間

  『猿の惑星:創世記』。 もうじき日本でも本作の続編にあたる 『猿の惑星:新世

記事を読む

『フェイクニュース』 拮抗する日本メディア

自分はすっかり日本の最新作は観なくなってしまった。海外作品でも、テレビドラマのようなシリーズ

記事を読む

『カラマーゾフの兄弟(1969年)』 みんな変でみんないい

いまTBSで放送中の連続ドラマ『俺の家の話』の元ネタが、ドストエフスキーの小説『カラマーゾフ

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑