*

『勇者ヨシヒコと魔王の城』究極の安っぽさの追求

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 ドラマ

 

このドラマの番宣ポスターをはじめてみたとき、
正直、期待してしまいました。
「おっ、とうとう日本のドラマも黒沢映画みたいな
本格的な冒険活劇を本気でやるんだな」と。

でてきたドラマにびっくり!!
良い意味で裏切られた。

想像していたのは真逆。
安っぽさの追求ドラマ。

冒険活劇は確かのその通り。
ゲーム『ドラゴンクエスト』を実写で再現している。
効果音や展開、キャラクターも忠実。

普通、ファンタジーの実写化するにあたっては
いかに豪華にみせるかに工夫を凝らすところを、
いかに素人映画っぽくみせることに力点を置いてる。

『ロード・オブ・ザ・リング』が豪華にみせる
ファンタジーとするなら、本作は真逆。

低予算を逆手にとったバカバカしさの追求。
まあ『モンティパイソン』でも同じような事やっていたので、
そのオマージュもあるでしょう。

深夜枠での放送だったので、
トロんとした頭でみると、ほどよくいい感じ。

プロのスタッフ、プロの役者が、
本気になってくだらないことを追い求める。
こういったバカな精神は今の暗いご時世には必要。

監督は近年コメディ作品を多発している
時の映像作家、福田雄一氏。

もう難しい作品や、凝った作品みるほどの
スタミナが残っていない現代日本で、
これくらいユルくなくては、
みんな物語を追えなくなってしまったのでしょう。

このドラマ、セカンドシーズンもあるし。
いくらでもつくれそう。

ダラダラ気楽に行き(生き)ましょう!!

 

関連記事

『結婚できない男』 日本産良質コメディ!!

『結婚できない男』は2006年のドラマ。 もうずいぶん前の作品になります。 当時、自分も

記事を読む

no image

『反社会学講座』萌えアニメも日本を救う!?

  まじめなことにユーモアをもって切り込んでいくのは大切なことだ。パオロ・マッツァリ

記事を読む

no image

『ツレがうつになりまして。』鬱を身近に認知させた作品

  鬱病を特別な人がなる病気ではなく、 誰をもいつなりうるか分からな事を 世間に

記事を読む

『SHOGUN 将軍』 アイデンティティを超えていけ

それとなしにチラッと観てしまったドラマ『将軍』。思いのほか面白くて困っている。ディズニープラ

記事を読む

『時効警察はじめました』むかし切れ者という生き方

『時効警察』が12年ぶりの新シリーズが始まった。今期の日本の連続ドラマは、10年以上前の続編

記事を読む

『聲の形』頭の悪いフリをして生きるということ

自分は萌えアニメが苦手。萌えアニメはソフトポルノだという偏見はなかなか拭えない。最近の日本の

記事を読む

『ツイン・ピークス』 あの現象はなんだったの?

アメリカのテレビドラマ『ツイン・ピークス』が 25年ぶりに続編がつくられるそうです。

記事を読む

no image

『ごめんね青春!』クドカンもああみえて天才なのよね

  話題の新ドラマ『ごめんね青春!』。 脚本はクドカンこと宮藤官九郎さん。

記事を読む

no image

『総員玉砕せよ!』と現代社会

  夏になると毎年戦争と平和について考えてしまう。いま世の中ではキナくさいニュースば

記事を読む

『アンという名の少女』 戦慄の赤毛のアン

NetflixとカナダCBCで制作されたドラマシリーズ『アンという名の少女』が、NHKで放送

記事を読む

『ブラッシュアップライフ』 人生やり直すのめんどくさい

2025年1月から始まったバカリズムさん脚本のドラマ『ホットス

『枯れ葉』 無表情で生きていく

アキ・カウリスマキ監督の『枯れ葉』。この映画は日本公開されてだ

『エイリアン ロムルス』 続編というお祭り

自分はSFが大好き。『エイリアン』シリーズは、小学生のころから

『憐れみの3章』 考察しない勇気

お正月休みでまとまった時間ができたので、長尺の映画でも観てみよ

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』 あらかじめ出会わない人たち

毎年年末になるとSNSでは、今年のマイ・ベスト10映画を多くの

→もっと見る

PAGE TOP ↑