『ブレイブハート』かつてのスコットランド独立戦争の映画
公開日:
:
最終更新日:2019/06/15
映画:ハ行
スコットランドがイギリスから
独立するか否かの投票率は84%。
有権者の関心の高さが伺え、
反対55%という結果になった。
これだけの投票率ならば、
かなり現実的民衆の意見が
反映されていることでしょう。
もし日本で同じような状況になったとき、
果たしてこれだけの国民が
投票に動くかどうか疑問。
日本人は「誰に投票しても変わらない」と
選挙にも行かない人が多い。
自分は小さい子どもがいるので、
政党によって育児の待遇が大きく変わるので、
「誰に投票しても変わらない」とは思わない。
人々が政治に無関心ゆえ、
生活しづらくなっているのは事実。
マスコミでの政治ネタは、ある意味タブーなので
自分で問題意識を持って行くしかない。
アメリカ映画の『ブレイブハート』。
俳優のメル・ギブソンが監督主演した、
スコットランドが13世紀に
イギリスに独立戦争を挑んで敗北した事実を映画化。
歴史は勝者の視点から常に語られる。
と映画でも言っている。
歴史上で悪が正義になってしまうことは多々ある。
作品を通して、イギリス人の侵略は理不尽で、
そりゃあスコットランド人が怒って
反旗を翻すのも当然と思えてしまう。
メル・ギブソンはハリウッドの
アクション俳優として有名だが、
監督作は常に政治的だったり、
宗教の新解釈だったりと、
センセーショナルなテーマを選び続ける。
彼の監督作はいつも体力を消耗させる
重いものばかりだが、
こういった作品を作り続ける人は貴重。
そしてきちんと評価されているというのも、
アメリカ映画業界の懐の大きさを感じる。
関連記事
-
-
『バッファロー’66』シネクイントに思いを寄せて
渋谷パルコが立て替えとなることで、パルコパート3の中にあった映画館シネクイントも
-
-
『ボス・ベイビー』新しい家族なんていらないよ!
近年のドリームワークス・アニメーションの作品が日本では劇場公開されなくなっていた。『ヒックと
-
-
『パイレーツ・オブ・カリビアン』 映画は誰と観るか?
2017年のこの夏『パイレーツ・オブ・カリビアン』の新作『最後の海賊』が公開された。映画シリ
-
-
『パターソン』 言いたいことは伝わらない?
ジム・ジャームッシュ監督の最新作『パターソン』。ニュージャージー州のパターソンに住むパターソ
-
-
『八甲田山』ブラック上司から逃げるには
今年になって日本映画『八甲田山』のリマスター・ブルーレイが発売されたらしい。自分の周りでも「
-
-
『プライベート・ライアン』 戦争の残虐性を疑似体験
討論好きなアメリカ人は、 時に加熱し過ぎてしまう事もしばしば。 ホントかウソかわから
-
-
『プライドと偏見』 あのとき君は若かった
これまでに何度も映像化されているジェーン・オースティンの小説の映画化『プライドと偏見』。以前
-
-
『ハンナ・アーレント』考える人考えない人
ブラック企業という悪い言葉も、すっかり世の中に浸透してきた。致死に至るような残業や休日出勤を
-
-
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』虐待がつくりだす歪んだ社会
ウチの子どもたちも大好きな『ハリー・ポッター』シリーズ。こわいこわいと言いながらも、「エクスペクト・
-
-
『フラガール』生きるための仕事
史実に基づいた作品。町おこしのために常磐ハワイアンセンターを設立せんとする側、新